こしみず日記

もう何年前だっただろう、光ヶ原のCATサービスが始まって数年経ったころ、竹内さんとのお話でRelaxツアーをやりたいと話したのは…
なかなか予定を組めないこの性格のため、ずるずると10年は経ったと思う

昨年末、四半世紀のお付き合いになる先輩の豊田みつぐくんとの話の中で、この光ヶ原の話が出て今シーズン必ず1回はやろうということで日程の調整をしやっとこの日を迎えることとなった

日本海側を通る小さな低気圧が発生し雨になるかも…
しかし、低気圧の動く速度が遅く、ピークからは日本海が見えるくらい視界は良い
雪のコンディションも表面がサンクラストする一歩手前の表面を走る雪と北斜面はまだスプレイが舞うほどのクオリティーが残っていた

地形はぼくがイメージしていた光ヶ原とは違った
オープンだけではなく、メローもあれば、深い沢もあり、50度くらいの急斜やシュートも…バリエーションが豊富だ
その時の雪のコンディションや参加者のスキルをよく見てくれてのポイントチョイスをしてくれる

僕:「じゃあ、ぼくは一番最後でいいですよ」
豊田くん:「こしみっちゃんはねぇ、ここ」
その斜面の入り口まで一緒に滑り降りると
豊田くん:「こーゆーの好きでしょ!うす〜い沢ねっ」
さすが先輩

僕の好みがお分かりというか、自分も好きな地形だということだということでしょう

そして、ツアーラストに豊田くんがチョイスしたポイントの”サンセット ”
今シーズンは初滑降だったようだ

尾根から斜面を覗き込むと45度から50度はある斜面に3本のシュートが見え、その先は扇状に裾が広がっている
それまでお客さん優先だった自分にスイッチが入ってしまい、ヘッドガイドの豊田くん、次に女性、そして小清水が手を上げてドロップ

気温が上がりアンモナイトが発生する斜面だけど、面はいい
シュート入り口までスピード、ラインコントロールをしてレフトの壁にTTを駆けあがらせピークでテールをスラッシュさせながらライトへのラインを整えてフォールラインへとノーズを落とし込む瞬間にTT165特有の一気にトップスピードでそのラインを滑空しライトのバンクへ張り付き舐めるように今度はシュートボトムの扇状のオープンへとさらにスピードを上げて落ちていった

TTに乗ってきて、これほどまでに狙ったスピードと左右の面へのラインコントロールができたのは初めてだったと思うほどの爽快な記憶に残る1本となった

朝丸でのあのスピードで硬いR地形をやってきたので、今回はまるでスローモーションのように思えた

そこからベースまでの緩斜面CATロードでもkossymixはまたよく走った

竹内さん、豊田くん、スタッフのみなさん本当に楽しい一日をありがとうございました
来年からはRelaxツアーとして恒例化していきたいと考えていますのでよろしくお願いします

参加者の足並みを揃えることで、さらに良い斜面へと導いてくれることは間違いない
しっかり底上げをして準備しておきますよ
それが個人ではなくShopにできることだと思います

まだまだある斜面、ポイント、雪質や天気
これを全て知り尽くすにはどれだけ通えばいいのだろうか?


ブナリッジ出口 右:小清水/左:豊田くん
25年前のあの頃のように楽しい一日でした
ありがとうございました!

おすすめアイテムこしみず日記

丸沼のパークのキッカー法面良い感じですよ
遅い時間でも面は良いです

NORRONAのビブにULTRA HEAVYのシルクスクリーンを入れて初滑走
雪の上ではさらに良い感じに見えますね
オンリーワン

そして、このザラメで滑走しても最後までよく走ったkossymix RUB ON ND(生塗りワックス)
かなりの持続性と滑走性があります
それには取扱い方法が大切

まずは、しっかりとしたソールを作ることが大前提
おすすめは相性の良い、kossymix ORIGINALかHARDをソールに浸透させ仕上げます
これからの時期のコーンスノーやアイスバーンにはその大きく受ける抵抗に負けないようにHARDが良いでしょう
湿度の高いフレッシュスノーが降ってしまった場合はORIGINALが良い場合もあります
しっかりソールをブラスやスチール、ブロンズなどの金属ブラシで滑走面やストラクチャー内にあるワックスは全て搔き出すように取除き、馬毛ブラシで面を整える

その上で、kossymix RUN ON NDをまんべんなくソールに生塗りする、コルクでしっかり伸ばしてから、雪があれば雪の上にソールを1分ほど置いて冷やす
最後に金属ブラシでブラッシングして、搔き出されたワックスを取除いて終了
※最後のブラッシングは、金属ブラシでブラッシングすると初めに感じるワックスの抵抗感が何度かやっているとツルッとブラシが滑り出しはじめます
そこで終了です

この生塗りワックスは粘り気が在り、ソールへの定着性が高いです
最近までは、ワックスが搔き出されすぎることを恐れて、薄く塗ったワックスをナイロンブラシで伸ばしていましたが、汚れが付きやすかったので、思い切ってしっかり塗ったものを金属ブラシで搔き出す方法でやりました
この方法が、このワックスには今のところベストのようです

良いワックスが出来ても、その使い方を身に付けるのに時間がかかりますね

そして滑走中にストップが掛かりはじめたら、kossymix ストラクチャースクレイパーでしっかり汚れを落として、金属ブラシ(携帯性に優れたkashiwax トラベルブラシハードがおすすめ)で汚れを完璧に取除き、拭き取る
それから、RUB ON!滑走時に便利なコルクがパッケージ内に付属されています

さらに、汚れが酷いときには、この上にkossymix nano diamondをスプレーしてマイクロクロスで伸ばす
これで汚れが付きづらくなり撥水性のが高まります

この時期に降ってしまった湿度の高い雪の場合はRUB ON仕上げがおすすめです

そして、帰宅後はしっかりクリーニングですね

ネットなんかで情報出し過ぎたかな…
詳しくは店頭で

さあ、春の楽しいシーズンを快適に過ごしましょう
残り約1ヶ月の素晴らしい季節を。。

写真はP.RYHTHMの木村さんに撮ってもらいました
ありがとうございます

こしみず日記


突然のメールから始まったあの『樋貝吉郎ゲレンデクルーズフォトセッション in 武尊牧場
今日、樋貝さんからDVD-Rが届きました
天気も雪も地形もベストな日を当てることができとても良い写真を撮ってもらうことができました
丸沼か武尊牧場かで前日までどっちでやろうか?と話していましたが、今回は条件を考えて牧場に
多くの方から参加申込をいただき、当日も現地に大勢の方が来られましたが、樋貝さんと話した結果、当初予定通りの5名ということに
やはりプロの決断ですね
やってみて思ったのですが、これ以上の人数では参加者に待ち時間のストレスが掛かったでしょうし、このカット数は撮れなかったでしょう
今シーズンもタイミングが合えば、第2回のフォトセッションを次回は朝丸でやろうともくろんでいます
今回参加出来なかったみなさん、ぜひ次回の参加お待ちしております!
第1回に参加されたみなさん、写真はいかがでしたでしょうか?
樋貝さん、本当にありがとうございました
丸沼セッション楽しみにしてます

今回の自分の写真を見て思うこと
14シーズンGENTEMSTICK TTモデルに乗ってきて、やっと良いポジションに乗れるようになってきたと感じました
難しい板ですが、自分を成長させてくれるとても素晴らしい板でもあります
今回たくさんの写真を撮ってもらったことで自分のライディングの改善すべき点もいくつか見えました
これをもとにまた滑り込んで、次回にはもっといいライディング写真を撮ってもらえるようにしたいです
春、いかに滑り込むか。。上達は春にあると昔から聞きます
樋貝さん、ありがとうございました

こしみず日記

NisekoのPOWDER COMPANY GUIDEツアーに同行して撮影してくれたKageくんから送られてきた写真を見ながら自分の滑りのフォームの確認と修正をしています
硬いね滑りが…”東山”は特に硬くなってしまうぼくですが
本当に勉強になります
いつもありがとうKageくん

今朝はGライダーNM野KN輔くんと電話をしていて、この素晴らしいSnowsurfingを長く続けていきたいから、体に無理の無いRelaxした滑りを追求して行きたいと話していました
44歳になり、体を十分に動かすための時間がだいぶ掛かるようになったことを感じる今日この頃です
暖機運転を心がけ、体を冷やさないようにするレイヤリングや温泉などでのアフターのケアもしっかりやっていかなければと

70代でも楽しく滑り続けられるように…あと四半世紀は
本気で考えてますよ

26シーズンやってきたこの遊び
こんな自分ですが、まだまだ伸びしろは十分あると感じています
奥が深いですね
そして、GENTEMSTICKは。。

こしみず日記


Miho
GENTEMSTICK TT165


Goma
GENTEMSTICK Rocket fish HP

1 2

PAGE TOP