ねがいをこめて

こしみず日記

午前中、遼河が通う保育園が主催する『深谷こども国際まつり』に出掛けてきた。
以前にも震災の影響で、海外からのお友達は来ないことになり、今年はその主旨を変え、被災地の方々へのチャリティーイベントのような内容となった。

前半は、文化会館内で、みんなで練習した おゆうぎや歌。
韓国の姉妹保育園、幼稚園のお友達からのビデオメッセージでのニホンの童謡をみたり、その保育園の理事長さんが来日してくれて、ニホンの子供たちにむけてのあたたかいお話をいただいたり。

そして後半は、ゲストの方々の音楽や、かき氷を食べたり、追いかけっこしたり、おやつを食べたり…



最後は、あらかじめ園で作った紙製の風船(水で溶ける素材)にみんながメッセージを書き、その中に園で育てた花の種を入れたものと、
生ゴム性の風船に絵やメッセージを書いて、空へと。。。

南東からの風にのり、空高く舞い上がって飛んでいった。
どこで花を咲かせるのだろうか。

昨年飛ばした遼河の風船は、伊勢崎の方から保育園へと連絡があった。

あつい1日だった。

PAGE TOP