-
厄には気をつけましょう。。。
sanoken -
滑る前にZen
リフト営業30分前 -
皿ワッシャーご購入いただいた方へ
年末に皿ワッシャーをお買い上げいただいた方にご連絡です。 SP+GENTEMSTICKで使用した際に、何度かの使用で、皿ワッシャーが内側にへたり、板によっては、ビスがソールを押し出す可能性があります。 ワッシャーはこちらで返品受けますので使用の中止をお... -
2012
あけましておめでとうございます。 新年は、1月6日(金)からの営業となります。 今年もよろしくお願いします。 -
あした
戸倉行きます ベビマンターコイズにKoshi-mix入れて、TT165 Relax限定にもKoshi-mix入れて… Kashiwax Relax別注のKoshi-mix大好評いただいてます。いいワックス出来ちゃいましたね。柏崎さん! -
P.RHYTHMソックス
みほちゃん来店直後、P.RHYTHM社長木村さんに『木村さーん、これ暖ったかいですねー』 -
三者三様
朝から松岡くんのTT158、やっさんのTT165、藤島さんのTT168のチューンナップ。 カシワックス1入れて、今年ラストの鍼治療行って来ます。開店時間には戻ります。 買い忘れなどありましたら、今日中にご来店くださいね!お待ちしてます。 -
年内30日19時まで営業
-
2000.11.30発行
レアです。11年前に発行したデカロゴのRelaxポイントカード!当時の有効期限1年だったけど、『いーよ、有効期限消しておくから、うちの店が潰れてない限り使ってよ』確かそんなことを言った記憶が蘇った。 森くん 当時、スノーボードのビデオをよく頼んで... -
親ばか日記
スノーボードデビューは深雪だった GENTEMSTICKのキッズ希望です。。。 最後には偶然ターンらしきことになって。。 転んでも痛くなかったらよかった、ほんの数十メートルだけだったけど、あの吹雪の寒い中よくやりました。 転ばずに下まで一回だけ滑れて本... -
もういくつねると
今日はクリスマス、息子は朝からお正月の歌を熱唱… そして、彼は明日、丸沼でスノーボードデビュー -
メリークリスマス
リアルケーキ 仮想ケーキ -
いい天気、いいピステン、いい仲間
日光白根山 babataku bic(深谷)、babataku(鎌倉)、junya(茅ヶ崎)、sasa(大阪)、駐さん(太田) 仕事前の楽しい時間をありがとう! ツッコミどころ満載のお食事処、美味かったです。。。 -
GENTEMSTICK Tee入荷
GENTEMSTICKのTシャツが入荷しました。 サイズ、カラーに限りがありますので、お早めに! -
クリスマスイブ
明日24日、朝一だけ滑って来ます。 店はいつも通り13時オープンですが、小清水はこの橋を渡りあの赤城山の裏を抜けて、時間券が残っている丸沼に行って来ます。 明日も黄色のTTです。 ご一緒出来る方は、現地で遊びましょう。8時15分イエローのリフト乗り... -
理想
3度の食事の時間 就寝起床時間 なかなかこの仕事をしてると理想通りにはいかないとずっと諦めていた。 が… 店を移転してから、7時くらいに温かい夕飯が食べられるようになった。 閉店後にやってた仕事を午前中にやることで、今夜も10時半にはベッドの中… ... -
マツオカサイクル
マツオカくんのシーズン初滑り、HEADのブーツTEAMを下ろして初日から違和感無く楽しそうに滑ってました。 凄いですね、今シーズンのブーツ。 マツオカくんももちろんです。。。 右の写真は、小清水のTTです。Koshi-mixがしっかり細かく水を弾いているの... -
夕陽が綺麗だった
-
赤城の裏まで雪が舞ってた
ピステン最高、TT最高だった 第二ラウンド 遼河のお迎えに行って、これからパパTime -
Koshi-mix
走る、持続性もある、迷うことなし Relax別注のカシワックス『Koshi-mix』 Relax限定販売です 合わなかったら、あとは現場でカシワックスのスプレーかペーストで簡単OK -
19日
丸沼朝イチ行きます 黄色TTです -
結局、最後は笑顔を
6年ぶりだったかな、Relaxでの田口さんのスライドショー。 あの頃よりもタメが多いというか、間が違うというか、大人というか… 最初は機嫌でも悪いのか?オレなんかやらかしちゃった?なんて思うほど以前とは違ったスタイル。 いつも一緒にイベントをやっ... -
マイクロフィニッシュ入荷
これは最高のブラシです。 滑走後白く毛羽立つのって… ベース作りでも、滑走後でも滑走面の毛羽取りは大切な作業です。 滑走性能が大きく違います。 -
一体感
はり治療後初の自転車通勤、途中旧Relaxにて撮影。 今まで意識しないと腕に力がかかり前輪重心になりがちだったのが、気がつくと自然にサドルの真上に重心があった。 腕や肩、首や頭のポジションが良いようだ。 自転車がしなやかで自分との一体感を感じ、...