こしみず日記– category –
-
おとなへ
「デッキテープありますか!」お客さんが二人入店した来た。 オレ:「ごめんなさい、今スケートやってないんですよね…ごめんなさい。」 ふと、彼の顔を見ると…見覚えが。 オレ:「あれっ!…大きくなったねーっ」って、つい言ってしまった。 彼は、当時まだ... -
早い冬の訪れ
「東京に木枯らし1号 昨年より17日早く。」 こんなニュースが流れてました。 数日後には、また冬型の気圧配置になる予想図。 コンスタントに冬型が決まっていくようですね。 これでまた山は白くなるのかな。 早いスタートになる感じですね。。 準備、... -
GENTEMSTICK MAXFORCE164
GENTEMSTICK第2の顔、MAXFORCE。 ブランド創設98年からのロングセラー。 どのような状況か判断しづらいときに、頼れる1枚だ。 写真左は、98年の初代MAXFORCE(patagonia神田店竹内店長がチューンナップで持ち込んでくれた板)、右は今シーズンのもの。 11... -
塊
作業用に作ってもらっていた、Kashiwaxの1が先週切れた。 週末の講習会のときに、柏崎氏に商品と一緒に、この作業用1kgも持ってきてもらった。 今日は、大阪の清水君の板まで終了。 (清水君あとはアウトフロウの納品があり次第、いろいろまとめて送ります... -
榛名
昨日朝gvからのメール。 「おはようございます。結局、榛名山にきてしまいました」 自分たちは、日光の光徳牧場へと向かう予定だった。 チューンナップで腕と背筋が筋肉痛で体が疲れていたので、彼からのメールで行き先を変更。 上里パーキングで、かつサ... -
緊急車両
なぜかRELAXのお客さんで、多い職業のひとつに消防署の職員さんがいる。 遼河は1歳くらいから、だいの緊急車両好き。 深谷の日赤が近いので、店の前は毎日何台もの救急車が通る。 さらに、この道を17号まで行くと機動隊があるので、白バイも多い。 土曜日... -
化粧は基礎づくり、美しいお肌づくりが大切。
昨晩のKashiwax講習会、多くの方にお集まりいただきました。 今回は、質問コーナー→基本的なワックスのかけ方、いやその前にいかにワックスを浸透させる側の板のソールコンディションを整えるかという実演からはじまり、 車中泊や旅先などでアイロンが使え... -
手の感覚
今朝TTSSの09ROCKET FISHのサンディングを初めてやった。 ちょうど昨日先シーズンモデルのチューンナップをしたばかりなので、その差に驚き。 春の試乗会でも、このモデルには乗っているが、その後の微調整によりさらに良いフィーリングに仕上がっている感... -
Windowsより投稿…
約10年ぶりにリンゴ買いました。 操縦出来ていません。 だれか教えて… -
晴れ
定休日、火曜日。 秋になってからというもの、火曜日になると雨の日が続いていて、なかなか外に遊びに出れずにいた。 昨日、久しぶりの晴天。 遼河を背中に背負い、赤城山の長七郎山で軽い軽い山歩きを楽しんだ。 歩いても汗で衣類が濡れて来ないくらいの... -
110
埼玉県:56名 東京都:3名 群馬県:39名 栃木県:3名 千葉県:3名 福島県:1名 他:5名 icon6:(the colon)深谷試写会が無事終了しました。 来場者数は、110名。 来場された方の都道府県別の集計が上の数字。 さすが群馬県の隣だけあって、群馬県からの来場... -
生き生きと
一年前、店舗オープン前にシンボルツリーとして植えたヒメシャラ。 今日、植木屋さんに来てもらい、この木を移し替えてもらった。 自分で店舗のスケッチをしている段階で決めた木の位置も、 実際生活をしてみると、結構邪魔な場所で、春くらいから移動した... -
浦島太郎
もう1か月前のことだけど、奄美の妹からメールが届いた。 タイトルは、「海亀赤ちゃん」。 二男の潮乙(アサギ)1歳が、家の前の浜で遊んでいたら、 前の晩に孵化したと思われるウミガメの赤ちゃん達が、捨て網に絡まっているのを発見し妹に教えに来たそう... -
世界地図
ずっと探していた世界地図、なかなか気に入るものが見つからずにいたけど、 昨日ジョイフル・ホンダでふらついていたら発見。 自分はGoogle mapsを見ているのより、こっちの方が夢が膨らむ。 日本製ではないので、日本は右の一番隅に。 そんな存在だ、日本... -
大臣苑
10月19日(日)icon6試写会のあと、いつものように太田の焼肉大臣苑に行きます。 行かれる方は、10月17日までにRELAX小清水までご連絡ください。 会費:4,000円 -
寒冷前線が通過
この秋、一番の寒気が流れ込んでくるようです。 北海道や標高の高い山では雪が降る所もあるようです。 この連休、山へお出かけの方は十分にご注意をしてください。 RELAXの窓から見える雲もこのとおり。 寒冷前線が通過して、急に気温が下がって風が出てき... -
08-09冬へ
ここ数日間でpatagoniaやakなどの冬物が入荷してきています。 店頭の春夏ものを片付け、やっと冬っぽくなりました。 週末までには、もう少しきれいに陳列して、みなさまのご来店お待ちしてます。 -
1歳
この店舗へ移転し、今日10月6日で1年が経つ。 天井や壁のレッドパインもいい感じでエイジングしてくれている。 この写真は、1年前、こんなに色白で、味もなかったとは… RELAXも自身も、こんな歳のとり方をしていきたい。 -
移植
現在使用中のパソコンが調子悪く、CDやDVDへの書き込みが出来なくなっていた。 修理に出すにも、時間が必要だし、代わりのPCも無いので、コンピューターに疎い自分は、完全にダメだとあきらめていた。 ホームページと広告について打ち合わせに来てくれてい... -
シーズン前
深谷の北部の田んぼに、こんな案山子がたくさんある。 シュールだ。。。 最近の流行りなのか。。 長い髪やショートヘアの案山子まで。 しかし、この串刺しのさらし首、夜には見たくない。 昨日は、寝不足で寒いところへ出かけたせいか、帰って来てから体が... -
6℃
分けあって、今朝は早朝の二度上峠へ。 7時前で、1,390mのこの峠は、外気温6度。 手袋もアンダーウェアも持って来なかったので、体の芯まで冷える。 まだ10月になったばかりだというのに、この寒さ。 空高く飛ぶ二羽の鳥も北西の風に煽られ浅間へと消えて... -
光陰矢のごとし
10月1日、父の誕生日。 今日で69歳だ。 昨晩、誕生祝いで、太田の大臣苑へ食事に行った。 平成20年。 小渕さんが「平成」の元号を掲げてもう20年が経つ。 69歳の父も、そのときは49歳。 あれからそんなに月日が流れているのかと、しみじみと話していた。 ... -
荒野へ
湖の氷上でキャンプをしていると、キャンプサイトのすぐ横まで氷が解け始めて来てしまっている。 自分の真下の氷も5センチほどしか無い薄さに。。。 外に置いてあったバックパックは水浸しとなり、買ったばかりのカメラも水没。 水没…あー、保証は効かない... -
冬物動く
寒冷前線が通過した夕方から気温がグッと下がり、北風が吹き始めた。 まだ9月だというのに、そんな天気の影響なのか、今日は中綿もののジャケットやダウンジャケットの試着をする人や、ご予約、ご購入されたお客様がいらっしゃいました。 店をはじめて11年...