こしみず日記

 


Relax移転時に立てた木の看板が朽ちてきていよいよ倒れそうな感じになってきたので、デザインを一新してRelax Snowsurf Shopロゴマークの看板をつくりました
以前の看板も好きでしたが、今回の看板も気に入りました
思い切って赤にして良かった
色味は息子とどの赤にするかという色があれだけあったカラーサンプル帳の赤が同じ色で一致してこれにきめました
派手すぎるかとも思いましたが、周りの風景や色が地味なのでちょうどいいバランスになりました
となりに小さなオリーブの木をどう成長させるか??を考えて植えてみました
数年後、この赤の看板の上にグリーンのオリーブの木が大きく覆いかぶさるようになるか。。たのしみです

関越方面から来た時でも、17号方面から来た時でも今度は良く目立つと思います
県道69線の上越長野新幹線の交差するところの赤い看板が目印ですよ

17号方面からの夜の写真、暗闇に良い雰囲気です

こしみず日記

MID、HARDをストックしていましたが、クルージング時にもう少しソフトな感じが欲しいという声があったのでSOFTもストックしました
ぜひ交換して楽しんでみてください

こしみず日記

TOYODA SKATE BOARDSの店頭ストックが少なくなってきたので、スケートボードシェイパーでもある先輩の豊田貢くんに電話でいろいろ相談をさせてもらった
ノーズがほぼフラットのクラシカルな原板を入手したということで、今回はそのフラットノーズからの削り出しを何枚かお願いさせてもらうことに
その話の流れで、INDEPENDENTから80年代に最初につくられたトラックであった”109”がその時代のものに肉付けされて復刻しているということを聞いたのだ。。
109の幅に合うようなクラシックな幅の狭い板のシェイプもオーダーしてしまうことに。。これは自分が欲しい板である
16歳のときに1985年、いや年が明けて86年の冬に空手で腕に大きな怪我をしてしまった僕が次に夢中になったのがスケートボードだった
その時に手に入れた板がこのMullenのフリースタイルボード、それに付けたのがこのINDY 109
この日から今の自分が形成されていったのである
原宿のキディランドの横のビルにあったストーミーでスケートボードのVHSを買い擦り切れるほどMullenの軽やかな板さばきを観ては明け方までスケートボードをしていた。。。楽しい毎日、楽しい仲間たちと出会った。。本当に楽しい80年代、十代の思い出ができた

この板も復刻で出たものを昨年購入、しかしデッキに開いた穴までも当時のピッチであるため現在のトラックには合わない、昔は穴を空けて乗ったりしたが、そこまで自分を動かすこともなく店のレジの後ろに飾ったままだった
しかし、109はデッキの穴位置が切り替え時にあった6穴
これで付けらる

いやいや、このデッキはこのまま取っておいて、豊田くんに削ってもらう板のシェイプをこのアウトラインを参考に作ってもらおうかな?とか考えたりして

あれから30年だ
スケートボード、サーフィン、スノーボード
この出会いから僕の楽しい毎日は続いている

こしみず日記

5月末で第19期(途中決算月を変えたため18年になります)の決算を無事迎えることが出来ました
本当に皆様のおかげでやって来れました
本当にいつもありがとうございます

今日もこんな季節なのに冬のお客さんが山梨や千葉などから来店いただきブーツやバインディングのご購入をいただきました
Snowsurfingが好きな人は融雪後も次のシーズンに降り積もる雪を求め遊びに来てくれています
本当にありがとうございます

ぼくもそろそろまた次のシーズン楽しめるように体をつくりはじめたいと考えています
今日は車にキャリアをつけてその準備が整いました
SUPスタートですね

川に湖に、そして海も…雪山も
今期もよろしくお願いします!

こしみず日記

P.RYHTHMの搬入のお手伝いをする息子。。REDIのサングラスを本気で欲しがっていた息子。。
接客も少しだけやったりして楽しかったようです

みなさんご来店、そしてご注文ありがとうございました
ご注文いただいた商品は出来上がるまでしばらくお待ちください
木村さん、ノブくん、1日ありがとうございました
この時期の展示会もいいですね
またやりましょう!

1 12 13 14 15 16 17 18 322

PAGE TOP