こしみず日記

天候が安定して来たおかげか、崩していた体調もやっと上昇。
約1週間滞っていたチューンナップを再開した。

毎年そうですが、サンディングマシーンの上で、いろいろな板たちをこの手でライディングできて本当にたのしいです。
足以上にその違いを感じることができる。。

TT160のあとにTT165をサンディング
さっき、60乗れてなかったなー、前乗りしてたんだよっ。。。しなやかな板だから、それはそれなりに乗らないと。
サンディングも、その板のボトムラインや板の硬さやバランスに逆らうこと無くすることが、その仕上がりに違いが出て来る。
滑るのと一緒だ

勉強になります。

さて店の方は一段落したようので、P.RHYTHM木村さんのSPOON FISHのプレチューンの続きをしようか。

こしみず日記

子供とポケモン見てたら、久しぶりに聞いたアラーム音に緊張

”緊急地震速報”

高いところに置いてある植物やなにかを速やかに下ろして身構えてそれを待った
幸い、埼玉は揺れなかったけど、震源地近くのいわき市では震度5強だったようだ
いわきのシュラ〜!大丈夫だったか??

まだ、テレビにノイズが出ているので、もう少し注意しておこう

こしみず日記

午前中チューンナップの作業を終え昼飯を食べ一休みしていると
なんだか寒気を感じ、イスに掛けてあったクラシックレトロカーディガンを着た
それでも寒く、そしてまた軽い頭痛が…
毛布と羽毛布団に包まり寝てしまった

それから1時間くらい経った頃だろうか、お客さんが店に入って来た
遠くでかすかな声で、アークテリクスの修理の依頼に来てくれた方だということがわかった

どちらで購入されたかと聞くと、「7〜8年前に山梨の”○○○ー○ッ○ ”で買いました」と聞こえた
お名前は?「デマチです」

あのデマチ、出町くんだっ
小清水起き上がる
ちょうど寒気も引き、あたまもスッキリしてきた
なんだったんだろう?

店に顔を出すと、あの頃よりも少し瘦けたデマチくん登場

何年ぶりだろう?
今は実家の近く横浜に住んでいるんだという
横浜青葉区から下道で3時間半かけて来てくれた

アークテリクスのSILO30の予約、雪板に乗るときに履くソレルを購入
そして、SEVの体感テストに驚き、さすがnano SEVです
アンダーインソールと自分が腹に巻いてるボディーガードを見せたらそれも購入してくれた
ヘルニアがキツいようで…

今はあまり雪山へは行けなくなってしまっているようだけど、また行けるときが来たら一緒に遊びましょう!
雪板はどこで遊んでるのと聞くと、「先シーズンは、近所に雪が降ったときに」と
横浜で遊んだようです

その気持ちがあれば、いつ山に立ってもだいじょうぶだね

シナッチも元気なようです
よかった

シナッチとは、gentem買うならRelaxって今も言ってくれてると
嬉しいです

本当に嬉しかった来店ありがとう!

あおさんやカミさんたちも元気ですか?って言ってましたよ

何はともあれ、やはり健康第一です

SEVこしみず日記

怪しさいっぱいのこのブラックボックス

先ずは、あなたの車に載せて走ってみてください…
Relaxでお待ちしてます

SEV CENTER ONがnano SEV技術で生まれ変わりました

※追記
小清水の個人的なインプレッション(GENTEMSTICKに乗っている人にしか伝わらない編)
自分の車がFLOATER 161だとする
●”CRUISING”を載せるとMAGIC 38に変化!
一回り大きな板で心地よい安定感とスムーズさが増してしっとりした走り、スピードを出しても疲れない
●”RACING”を載せるとTTに変化!
クイックでシャープな乗り味、路面の変化もダイレクトに伝わる

これは好みが分かれます
TPOに合わせて2つ欲しくなってしまう

こしみず日記

庭の姫沙羅の実がたくさん
秋色の夕陽に照らされいい時間

深谷の暑く長かった夏も終わった ようだ

1 199 200 201 202 203 204 205 322

PAGE TOP