こしみず日記

昨日足場が外れ外壁の塗装が完了しました
1週間ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした
塗料は当初と同じクリアーを塗ったのですが、深みが出て以前と比べるとだいぶ落ち着いた雰囲気になりとても気に入っています

Relax開業して17年、この店舗に移り8年目を迎え、Relax Snowsurf Shopとしてもうすぐ1年、僕は先日45歳に
幼少期からの偏頭痛などに悩まされ、会社に勤めて数年で体調不良が続き退職
その原因が遅延型フードアレルギーであったことが数年前に判明
そして、その大本となる物質がなんであったかという因果関係が昨晩自分なりに整理ができた

考えられるその原因は「グルタミン酸ナトリウム(アミノ酸等)」という物質と結論づけできる…

数日ぶりのこのすっきりとした青空、足場が外れどっしりと深みが出た建物
僕の今朝の気分と同じです
これからの半生を存分に楽しむことができそうで心が躍動し始めています
まるで生まれ変われるような。。

これからも宜しくお願いします

こしみず日記

高度成長期の後期に生まれ育ってきた自分
両親が商売をやっていて、その縫製業界もこの国での最盛期を迎えていた
朝早くからミシンを踏み日々の残業で、昼飯は仕出し弁当を取り
スーパーのお惣菜や手間をかけずにできる夕飯、残りのおかずで朝飯を…
おこずかいでは先ずはコーラ、そして駄菓子

子供の頃から原因不明の偏頭痛に悩まれたこの45年間

数年前に明日記事でアメリカで偏頭痛のそのほどんどの原因が遅延型フードアレルギーであるというものを見て
日本の代理店をさがし検査をした
予想通り、僕の体もこの遅延型フードアレルギーであった
卵黄、卵白、牡蠣、バニラビーンズ、小麦グルテンなど
特に卵のアレルギーの数値が高かった
忙しい朝は子供のころも、スノーボードに行く朝も卵かけ御飯が定番
日々口にしていた卵が僕の体を40数年間も蝕んでいたんだととわかった時には本当に恐ろしかった
この検査をする前にインフルエンザの予防接種を受けた直後に死ぬ思いをしたのもこれだったということだ

それからこれらの食品の摂取を控え、また体に入れるものに注意をするようにしてきた
調味料もダシなども徐々に変えて

あれから数年が経った今年の夏
このこの3ヶ月、ものごころがつく頃から週に数回あったあのドジ狂うような偏頭痛が消えていった

8月15日にサマーゲレンデで左手首両前腕の粉砕骨折をやってからは一度も起きてない
この衝撃がなにか良い方へ行ったということも考えられるが…

その怪我でチューンナップ作業が大幅に遅れ、お客様にはご迷惑をかけてしまい、どうにか10月末からサンディングを再開して休みの日も作業をしてきた
しかし、さすがに体に疲労が蓄積し背中の痛みが出てしまい月曜日は休養

昨日も作業は難しく、先週来店してくれた知人が経営する秩父のオーガニック食材を扱うお店に伺い食について話を聞いてきた
僕の体で起きていたこと、食を改善したことによって、体の痛みや浮腫みや疲れなどが消えていったことなどを話しと彼はただ微笑みうなずいていた

摂取することよく良くないものを削除すること
その良くないものとはなんなのか?そこをしっかりと自分なりに見つけ出すことがとても大切だと思いました
そのためには、誰が発信している情報、それがいかなるものなのかを自分のフィルターを通ししっかりと判断することが大切
情報は溢れそれがとても難しい時代になっている
一番は情報を発信している人、信頼できる店に出会うこと

自分にとっては彼が食についてはその人だと直感的に感じた
自分はその直観力を信じている

秩父に行かれる際には、ぜひ彼がこだわりを持ってセレクトする食品に出会いに行ってみてはいかがでしょうか?
Relaxでもいつかは食品も、、なんて考えてはいます
いつの日かは

自分が口に入れるもので数ヶ月後、数年後の自分を作り上げることでもあるんですね

昨日の話の中で、あとは砂糖というワードがありました
白糖だけではないようだったことがとても衝撃的でした
砂糖ね。。
牛乳もね。。その背景がね

みんなの畑
https://www.facebook.com/oganono
11月27日で現在の場所での営業をやめ、12月5日から新店舗での営業を再開するそうです
併設されるうどん屋さんも気になります

みんなの畑

ごまや蓮根の摂取で体に蓄積された毒素を出す (漂白されたものは良くないそうです)

即席ラーメンもこれなら安心

こしみず日記


11/16(日)HIGH FIVE MOUNTAIN WORKS 立嶋くん来店

11/17(月)HIGH FIVE MOUNTAIN WORKS 圭介くん来店

11/18(火)HIGH FIVE MOUNTAIN WORKS ゴマちゃん来店

11/19(水)RIDE SURF+SPORT 柴田さん来店

11/19(水)玉井太朗さんRelax来店


11/20(木)太朗さんと急遽片品へ …
遊楽舎の精一さんとHIGH FIVE MOUNTAIN WORKSの沼野くんと、ちあきなおみについて語る

11/21(金)DIGGIN’MAGAZINEのダイゴくん来店(写真なし)

11/22(土)丸沼2014-2015シーズンオープン、朝丸はじまる

そんな一週間でした

こしみず日記

IMG_3544.JPG
11月22日(土)は、丸沼高原スキー場オープン
2014-2015朝丸のはじまり
滑って、餅つきして来ますので、店には15時くらいには戻ります
時間ある人は一緒に滑りましょう

IMG_3526.JPG
※写真は去年の丸沼オープンの日

こしみず日記

IMG_8643-0.JPG
高校を卒業してからは全く関係なく過ごしてきた埼玉県民の日
息子の休みに合わせてうちも休みと考えたけど、今日は16時30分からの短縮営業をすることに
息子に「なにやりたい?」と聞いたら、スノーボードに行きたいと答えた
しかし、オープンしているのまだ人工雪で狭くて硬いスキー場しかないと答えると、「いいよ、パパが滑ってるところが見られれば行きたい」と…
「今シーズンはターン教えてよ」だから今日は見てるから

???

昨晩patagonia渋谷ストアでの玉井太朗さんのトークショーから12時半に帰宅し、準備をして、今朝軽井沢でシーズンスタート

夏に左手首両前腕骨折して、それからほとんど体を動かしていない
だけど、筋力は落ちていても身体の状態がかなり良くなっていた
なんのためらいもなく、リフトを降り今年新しくなったGENESIS TTに足を入れHORNETをフォールラインへ向け走りだす
身体の力は抜け、スムースに板が走る
怪我のあとにチューンナップを再開したときも感じた感覚と同じで、力まずに板をコントロールすることができるようになっていた
アイスクラッシャーから吹き出した人工雪はコースサイドに山盛りにされ3次元地形を楽しむこともできる
数本滑り、後ろ足だけGENESIS TTの初期モデルに変えて、その違いを確かめる

うん、思った通りだ。いやそれ以上だった。。

息子のおかげで早い時期にその違いを体感することができた

ありがとう

春の終わりにkossymix N.D.Foundationでベースをつくり、kossymix hardを塗ったままのHORNETをスクレイピングしてグラッシングしただけのムラのあるソール
見た目は良くなかったけど、この滑走性の凄さをあらためて痛感した

中軽井沢でステーキを食べ、トンボの湯でゆっくりして、3時半前に店に戻った

さあ、チューンナップをはじめよう

軽井沢は埼玉ナンバーの車がたくさん走り、トンボの湯から出て、村民食堂で妻と待ち合わせしていると、息子のクラスの担任の先生に会ったりして…
来年も埼玉県民の日はどこかに出掛けようか

1 20 21 22 23 24 25 26 322

PAGE TOP