こしみず日記

null
ボリショイサーカス深谷公演が来ているので、今朝遼河を連れて行って来た。
自分も初サーカス。
曲芸や猛獣使いも凄いけど、なによりも軟体お姉さんに驚き。
軟らかいだけじゃなくて、なんだあのアゴと首の強さは。。。テーブルから伸びる棒の先を口にくわえ、そこから体は上に、足はぐるっとエビ反りになり顔の前。
体は全て口の上ってなんだ?
凄いです。サーカス。

こしみず日記

null
松岡タータン、40回目のお誕生日に自分へのプレゼント、この自転車を自分で組み上げ昨晩完成したようです。
お誕生日は、8月22日。
松岡40周年記念に自転車一緒に走ります。
集まれる方、いつもの青淵公園に朝6時30分集合。
そうそう、ケイゴくんは、町田の自転車屋さんに就職が決まったと今夜連絡ありました。店の仕事とビルダー見習い、いずれは自分のブランドつくれるように修行してください!好きな仕事に就けて良かったね。おめでとう。

こしみず日記

null
最後に受けた健康診断…確か会社で受けたのだから26歳。
それ以来、14年ぶりに受けた。
体重も減ってたけど、胴囲がなかり小さくなっていた。自転車に乗ってるのも大きいけど、肉を絶っているのがそれ以上にでかいようだ。
悪いもの食べてないし、体動かしてるし、検査結果はどうだろう?
でも、なぜかこの数日間、1月の胸椎骨折した付近が妙に痛む。
体を横にしたり、起き上がろうとするとき、背骨を後ろに反らせられない。まだ半年、こんなもんか。
あと2ヶ月で軽井沢滑りはじめ。
それまでに、もう少し体づくりをしっかりしておこう。

こしみず日記

null
湘南新宿ラインの終点、小田原からLoaded TANTIENの購入に来てくれたコウちゃん。
春の立山でサボリーマンやアニキと出会ってしまって、人生がこっち方向に。。。
出会いは大切です。
GENTEMSTICK MAGIC38もご購入してもらい、今日はTANTIEN。
ありがとうございました。
帰りはTANTIENでお帰り。もちろん深谷駅まで。
遠くからありがとう!
そのあと、前橋からよこちんがpatagonia トレントシェルパンツのご購入し来店。
遼河とよこちん、spさんとセブンイレブンのポケモンのスタンプラリーでもらったポケモンキャラクターポスターで大盛り上がり。付いて行けません。
遼河はこの1ヶ月でポケモン好きになってしまった。
そして、中学生3人がフリーラインを探しに来てくれた。けど、この春からうちも輸入元も在庫を切らせていて、次回の入荷は10月予定。
『試乗のフリーラインがあるから乗る?』と言うと、緊張した表情だった3人に笑顔が。
久しぶりに中学生が入店して来てくれた。嬉しい。
店の前は、フリーラインをするには不向きなので、時間があればビッグタートルに行ってくればと、試乗フリーラインを貸し出した。
そして、千葉の吉田さんと豊田くんお兄さんが来店。
吉田さんが地元北海道から夕張メロンを持って来てくれた。
あれから冷蔵庫で冷やして、遼河と夕飯後にいただきました。甘くて美味しかったです!ごちそうさま。SEVルーパー3Mの配色が決まったら連絡くださいね。SEV Sブロック3Dは発注しておきます。毎度ありがとうございます。豊田くんお兄さんもありがとうございました。
夕方
フリーラインの貸し出しをした中学生が戻って来ない。
まあ、地元深谷中学校の生徒3人てわかってるし、悪い感じの子たちじゃなかったから、持ち逃げとかの心配は全然無かったけど、怪我でもしたかな?と心配に。
3時間くらいは経ったかな。彼らが自転車で戻って来た。
『乗れるようになった?』と聞くと、さっきよりもだいぶ表情を緩めた笑顔で『少しだけ』と。
すると、一人が鼻をつまみ下を向きながら、『すみません、ティッシュもらえますか?』
『どうしたの?鼻血??』と聞くと、
『あっ、花粉です』
びっくりするじゃないか。
小清水:『何年生?』
中学生:『3年です』
小清水:『3年生じゃあ、こんなことやってると怒られるでしょ?もっと遊んだ方がいいよ』
中学生:『いや、今日は自由研究をするので3人で集まったんです。自分たちで爽健美茶を作るんです』
小清水:『じゃあ、出来たらさ、どんなのが出来たか報告しに来てよ!』
中学生:『あのー、また貸してもらえますか?』
小清水:『いいよっ、また来てね』
来店してくれてありがとう!
いろんなところ、いろんな年代の人達に支えられてRelaxは楽しく成長しています。
感謝、ありがとう。

こしみず日記

null
上信越道佐久ICから141で八ヶ岳麓、野辺山、清里へ家族旅行。
滝沢牧場でトラクター遊覧車牧場1周、遼河はおかあさんとホースライディング、牛に牧草上げたり、ソフトクリーム、牛乳飲んだり…
青空に白い雲が浮き、広大な八ヶ岳の裾がこの牧場までとつづく。日差しは強いけど、湿度が低く、日陰は涼しく気持ちいい。
清里へ向う途中、牧場のすぐ隣が、このあいだ行ったRapha、IFのショールーム、ふと駐車場を見ると、熊谷ナンバーのプラドが…小山くんだ!
窓から『こんにちはー』。
小清水家全員でおじゃまして、お茶を御馳走になりました。朝採りいんげんのおみやげまでいただいてしまって。
矢野さん、突然おじゃましてすみませんでした。ありがとうございます。
いんげん美味しかったです。奥さんによろしくお伝えください。
小山くん、自転車のオーダー中に邪魔してごめんね。
清里で昼ごはん食べて、遼河が木製の宝石箱にケーキ風のデコレーションをするのがやりたいと、創作活動。クリーム風のボンドのようなものが固まるまで、森のメリーゴーランドなど乗り、まったり過ごす。涼しくて気持ちいい。
早い午後、宿泊地に向けて走り出す。
141を佐久方面に戻り、299で十国峠を越える予定だったけど、相木村からぶどう峠を抜け、上野村から秩父へと山道を走った。
宿泊は、地元埼玉秩父の鉱泉宿、江戸の昔から百八十余もの間、秩父札所巡りの宿として親しまれて来たという札所4番の近くにある『新木鉱泉』。
温泉は全国いろんなところに入って来たけど、正直いままで鉱泉はノーチェックだった。
宿も、部屋も、風呂も、泉質も、食事も、そしてここの“おもてなし”が素晴らしい。
子供には、ガリガリ君や駄菓子の袋詰め、花火までプレゼント。
温泉も外泊も嫌いだった遼河が大喜び。
彼は空間に入った瞬間に感じる気のようなもの?そのようなことを敏感に感じとってしまうタイプらしい。
この宿は“場”や“気”、それが軽く、やさしさに包まれたような感じがした。女将をはじめ、そこで働く人達の笑顔、接客態度が気持ちいい。
翌日は10時ころまで宿でゆっくりさせてもらい、以前ゆみちゃんに連れてってもらった“こぶし家”でくるみそばを食べて深谷に帰った。こぶし家に行く途中、遼河が『うんちっ』って言うので、ウニクスに寄ると、タリーズでちょうどゆみちゃんが働いていた。
1泊2日の短く近場の家族旅行だったけど、そこで会う人やゆっくりと流れる時間のおかげで、心も体もリフレッシュすることができた。
行く前は、こんな近くに泊まる必要なんかないと言っていた両親も、近所の人にこの宿を勧めていた。。。
null
日帰りでも夜9時までやっているので、また近いうちにお風呂入りにいこうか。

1 244 245 246 247 248 249 250 322

PAGE TOP