こしみず日記

null
突然店の前に足立ナンバーのレンタカーが停められた。
駐車場の枠など全く無視して適当に斜めに。。。
車から60代前半と思われる男性が降りて来た。
小清水:『いらっしゃいませー』
男性:『あっ、、、私は客ではないんです。すみません』
怪しい。何か売られるのか。。。そんな予感が。
男性:『えっっとー、たぶんですねー、以前お会いした事はあると思うのですが、、、まあいいです。。。』
益々怪しい。
小清水:『以前て、、、失礼ですけど、どちらででしょうか?』
男性:『たぶん、SBJとかで』
小清水:『どちらのブースですかね?失礼ですけどお名前は?』
男性:『小倉です』
SBJ、小倉さん…
小清水:『小倉さんて、BURTONの小倉貿易さんの小倉さんですか』
男性:『はい、そうです』
男性は、BURTONを日本に初めに輸入代理店として販売した小倉貿易の小倉さんだったのだ。
失礼しました。
小倉さん:『以前からここを通っていいお店だなーっと思ってね。電気が点いてたんで寄ってみたんですよ』
小清水:『ありがといございます』
今は、『berghaus』というイギリスのアウトドアブランドなどを日本で展開するPentland Japanという会社の会長さんをしているそうです。
この『berghaus』は以前からブランドの紹介はしてもらっていて、カタログなどもいただいたりしていたので知ってはいました。
今シーズンからは、GENTEMSTICKのライダー、最近では”雪板”でも有名な五明 淳くんがサポートされているようです。
珈琲をゆっくり飲みながら、アウトドア業界やスノーボード業界やいろんな話をさせてもらいました。
以前このブログでも紹介したTarzanの特別編集We Love ♥ スノーボード!は企画段階から編集の人とやっていたようで、上の写真は当時ジェイク・バートン本人からいただいたものだそうです。
1月に展示会があるようなので、時間をつくって行ってみようかな。。
小倉さん:『車は自分の四駆だと燃費が悪いから、営業はレンタカーなんですよ』
小清水:『近くに来たら、また珈琲でも飲みに寄って下さい』
あー驚いた。

こしみず日記

太平洋上で迷走していた台風22号 、アジア名 Nida(ニーダ)がいつの間にか勢力を弱め消滅、昨日は群馬の標高が高いところでも雪が降ったようですね。
冬になりました。
天気図の週間予想図も冬型がちらほら。。。
さあ、始まります。

こしみず日記

null
朝、一緒に行ったSPさんと丸沼の駐車場で準備をしていると、見覚えのあるジェットバッグを積んだステップワゴン…佐野くんだっ!
その後、シンくん率いるWARPチームを合流。
大人数でラインがかぶるのも危険なので、結局自分たち3人で滑っていた。
リフトで上に着くと、patagoniaの緑色のレインシャドーJKTにパウダーボールパンツ、板はマジック38を履いた人がこっちを見ている。。
怖い、無視、、見ない振り。
すると「あああ、、、こんちはっす。。」
ゴーグルを外して笑顔、吉満くんだ。
ブログに書き込んでいたから来てくれたとのこと。
嬉しいですね。
4人で硬いバイオレットコースを滑り込んで滑り込んで。。。
いやーさすがに疲れた。
ヒラメ筋が悲鳴をあげていた。
昨日は、SEVヒラメフィットの装着し忘れ、帰宅後すぐに付けて寝て、今日も付けてます。楽です。
SEVといえば、前回も『SEV骨盤ガード』を装着して滑っていたけど、かなり体幹がしっかりして調子が良いです。特にシーズン初めで硬い雪なんか、体ができてないから、肩が開き過ぎたり、腰がねじれ過ぎたり、トゥーサイドで状態がかぶったり…そんなところがかなりフォローされています。
確実に。
これは、日常生活だけではなくて、スノーボーダーにはかなりオススメ出来ます。
在庫あります。
SEV骨盤ガード:\31,500-
で、『Kashi-P』。
しっかり仕上げて『Kashi-P』を塗って行った。
1発目のリフト乗り場で、板を履いた感じが前回とは全く違う。
前回は、ヌメっとした感じに対して、今回はツルツル。
滑ります。
そして、もちろん滑ります。
あの人工雪の硬いバーンであれだけすべってもこんな感じ。
null
ホットワックスの上に塗っておけば、朝一の硬いバーンでソールをやられてしまうのを保護することもできるでしょう。
当分は、ホットワクシング+Kashi-Pで、いろんなコンディションで試してみたいと思います。
新しい仲間とのセッション、帰りは、しゃくなげの湯でひとっ風呂。
そして、笑顔、最高です。
みなさんお疲れさまでした。
また滑りましょう。

こしみず日記

null
今日、仕事の合間を縫って、どうにかTTのチューンナップを仕上げた。
先週、何もやらずに『Kashi-P』のテストランをして来たけど、明日はサンディングしてブラッシングしてソールをしっかり仕上げ、Kashiwax-1→Kashiwax-2→Kashiwax-3→Kashiwax-4をワクシング。もちろんワクシングの間には、ブラッシングとコンディショニングペーパーを。
はじめて自分の板でこの『コンディショニングペーパー』を使ってベース作りをしたけど、この仕上がりにはホント驚きだ。
ムラが無いだけではなく、ソールが美しい。間違いなく滑るだろう。。
しかし、明日は『Kashi-P』テスト。
その上に、『Kashi-P』塗りました。
途中経過と1日滑った後のソールがとうなっているか?そして、その滑走性能はいかに。
明日も丸沼です。
黄色のTTのSPバインディング、patagoniaの先シーズンの赤いプリモジャケット見かけたら声を掛けてください。
明日は、WARPのシンくんと合流して遊ぶ予定です。

こしみず日記

null
赤城山がくっきり見えて来て、北から少し冷たい季節風が吹いて来た。
一時的に弱い冬型になるので、群馬あたりの高い山は少し白くなるかな。
南の海上でゆっくりと北上をしようとしている台風22号、気象庁もこいつの動きがなかなか予測出できないのだろう。

1 267 268 269 270 271 272 273 322

PAGE TOP