こしみず日記

null
先日、太田の大臣苑で08-09シーズン終了会なるもので多くの仲間が集まった。
そこには、千葉から龍崎氏、小山からKASHIWAXの柏崎氏も参戦。KASHIWAXさんは、予告も無く突然の参戦。
有り難い話です。
焼肉はいつもなながら美味いですよ。
仲間、楽しい人たちが集まってますよ。
楽しい楽しい時間を過ごすことが出来幸せでした。
集まれなかった方もまた何かの機会で一緒に飯でも食いましょう。
そこで、龍崎氏、柏崎氏とで話をしていたら、なぜか法律でスノーボードが出来なくなったら?あなたはどうする?という話に。。
小清水も龍崎も柏崎も酒は一滴も飲んでないのにこんな話題になるのが変態。
彼らは各ブログで彼らなりの見解を書いている。
んー、オレはねぇ。。。
人にはやる訳無いでしょと言いながら、どこかで滑っているでしょう。
今もそんな感じで遊んでるし、余計なことは話さないし、ブログなんかに書かない。
きっと自分の周りの人たちは、なにがあっても滑りたおしていると思う。
そんな人たちがいたから、今まで22年もこの遊びをして来た。
この遊びを通してたくさんの大切なこと、大切な人と出会うことが出来幸せだ。
美味いもの食ったり、変な温泉に行ったり、おもしろい旅もした。
良い温泉見つけたよ。とか言いながら、楽しいところ見つけて滑るんじゃないかな。
商売だって、この規模だったら、同じような人たちが必ず居るだろう、ヤミで販売を続けるよ。そのときは、RELAXを宜しくお願いしますね。
かえって売り上げが上がったりして。。
そしてまた作り続ける人もいるだろう。きっと。
自分は、スノーボードが好きで一人ででもひたすら滑るというタイプではなく、仲間とその時間を共有して楽しむのが好きだ。
捕まる時は、誰かと一緒か?
いやいや、オレだけは必ず逃げるよ。
null
一緒に遊びましょう。

こしみず日記

null
昨年のクリスマス前に買った”もみの木”の新芽に雨粒。
1年でこんなに成長するとは。
これから訪れるとてつもない埼玉の猛暑に耐えられるか?
今年のクリスマスは、成長分プラスαの飾りを用意しないとだ。
ここ数日、埼玉は雨や涼しい日が続いていてpatagoniaのフーディニフルジップが手放せない。

こしみず日記

null
秩父高原牧場にあった牛乳協会かなんかの宣伝ののぼり。
nullnull
ふれあい牧場で、仲良くなった遼河とマイちゃん。
他のヤギとは相性が合わなかった。
人とヤギでも相性ってあるんだな。
nullnull
牧場の斜面一面のポピー畑、近くにこんなところあったんですね。
6月上旬まで開催しているそうです。
null
ここのソフトクリーム旨い。
おすすめです。
この日は、横手山でシーズンの締めくくりをしようと考えていたけど、ホームページを見て日曜日が最終日だったことに気付く。
締められないシーズンになったけど、まあいっか。
1時間圏内での旅行気分を味わえた火曜日。
子供と一緒だとこんなことが楽しく感じる。

こしみず日記

null
雨上がりの晴れた日は、外壁とウッドデッキのレッドシダーの匂いが気持ちいい。
そんな澄み渡る空気に包まれる今日、オリーブの花が咲きはじめた。
昨年購入したミッションとマンザニロ。
まだまだ小さな木だけど、今年は実が成るかな?
いつの日か、RELAXのシンボルツリーとして大きく育ってくれ。

こしみず日記

null
昨日は、先週体調不良で連れて行くことができなかった”UENO ZOO”へ出掛けた。
プリウスのモーターユニットの上には、今回もAL-Sを2枚貼った状態で。
エアコンを付け、関越を120キロで走行し上野へと。
高速はスムーズで、都内はお茶の水辺りが流れてなかったけど、1時間半くらいで到着。
行きは、23.9km/lとかなり良い燃費だった。
高速使って、ほぼフルSEVのプリウスでも、良くて22くらい、通常だと高速で100㌔以上出すと著しく燃費は落ちて行き20km/lだ。
前回の山形でも同じくらい走ったけど、行きはGWの渋滞のろのろ運転でプリウスの場合燃費がかなり良くなる感じのスピードだったので、今回の結果は凄いと感じた。
nullnull
パンダの居なくなった上野動物園、しかも平日だというのに園内は賑わっていた。
遼河はパンダが見たいと言っていたが、居なくなってしまったことを理解したようで、目的はゴリラの森に変わった。
しかし、動物園の入り口のすぐ左側にある”こども遊園地”にあるアンパンマンやドラえもんの乗り物を先に見てしまったので、入園前から頭の中は乗り物、動物どころじゃない。
とりあえず、動物の前に行き、
「ほらー、ゴリラだよ、凄いねー」と言うと、
遼河は、
「すげー!…見たっ」と吐き捨てる。
その切り返しが素早い。
コントのように。
null
この夏はどこへ旅行に行こうかと考え中だけど、一つの案として考えていた旭山動物園は消えたな。
まだダメだ。
妹のいる奄美も良いけど、航空券が高いんだよな。。
どうしよう。
モノレールにも乗って園内を一回りして、アンパンマンと空飛ぶぞうさんの乗り物に乗って駐車場へ。
上野から首都高へ乗り、港北のIKEAへ。
遼河は満足したようで爆睡。
IKEAでは、RELAXのカウンター用の椅子を追加購入しに。
今使っているものはすでに生産が終わったようで、同じデザインの色違いが港北店に在庫があったもので。
椅子とちょっとしたものを購入し帰宅。
結局、1日走行して燃費は23km/lで落ち着いた。
それでも凄い。
そして、今日午前。
いつもより少し早く店へ行き椅子の組み立て。
2個買って来て、まずは1脚完成してテーブルの横へと並べて…
やっべー、違う。
椅子の高さが高い、高すぎる。
2種類の高さのものが前からあったので、疑いも無しで前と同じく高い方を買って来てしまった。
null
測ってみると、その差11cm。
ああー今さら返品も面倒くさいし、どうしよう。
今あるものと並べてみると、足の下の長さが違うだけだと気がついた。
そこで、すぐに足を11cmカット。
null
そして、組み立て。
null
結果、足の幅が2cmほど狭いけど、全く問題ない。
まあ、逆に長さが違うことに気がついていたら購入せずに、またなんだかんだとウジウジ悩んでいたと思うと結果的に買ってしまってよかった。
これからは、お客さんと同じ目線でコーヒーが飲める。
ご来店お待ちしてます。
いや、それにしても、上野動物園で一番怖かった動物は、おばさん予備軍だった。
幼稚園児の遠足が多かったけど、その保護者軍団がなんとも凄い。
”UENO NOISE”
動物は見やすく展示されていたり、休憩する場所もきれいに整備されているのに残念だ。
null
彼女達がうるさくストレスを感じる。
年齢は、自分より若い20代や30代のおねえさんがほとんどだけど、予備軍ではなくあれは本物だ。
しかし、なんで日本にはおばさんという生き物がいるのだろう?
諸外国ではあまり見かけないように感じるけど。
おねえさん方、自分だけは違うと思ってるでしょ?
自分を客観的に見てください。
そして、自分達以外の人の視線を気にしてみて下さい。
たまに、おじさんになってるおねーさんもいるから。。。

1 282 283 284 285 286 287 288 322

PAGE TOP