こしみず日記

null
木曜日、定休日の大臣苑さんご夫妻が来店。
そして、いただいたパンがこの写真。
自家製天然酵母と国産小麦のパン『pan peace
おいしい、おいしかったです。ご馳走様でした!
ありがとうございます。
今度このパン屋さん行ってみたいと思います。

こしみず日記

null
保育園のお迎えの帰り道の空。
iPhoneでカシャッ。
いつまでも眺めていたい。
30度くらいの気温でも、湿度が低くなって来たので、気持ちいい。

こしみず日記

null
13時からの営業にしたおかげで、遊びもそうだけど、チューンナップなどの仕事もじっくりと、ゆとりをもって出来るようになった。
時間の使い方が少しは上手になってきたようだ。
これも、あの怪我を経験したからこその行動。
いろいろなことが変わりはじめた。
冬もたのしみ。。。
※写真 THE SNOW SURF SPOONFISH

こしみず日記

null
今まであまり考えずにきたバックアップ、ちゃんとやらなきゃとは思ってはいたけど。
数年前に外付けハードディスクを買ったものの、バックアップをとったのは、そのとき1回だけ。。。性格的に無理だったようで。
Macを使っている知人から奨められていたTime Capsuleをやっと今日購入。
高崎ヤマダ電機にiMacの実物を見に行ったついでに。
今夜閉店後、セットアップすぐに出来るといいけど。。これで、こんな自分でも、こいつが勝手にバックアップしてくれることになるらしい。

こしみず日記

null
この家を建てて10月で3年が経つ、当初からの予算不足で、後回しになっていたところがたくさんあったけど、今日やっと普段使用していない2階部分の6ヶ所の窓にブラインドの取付けをしてもらった。
記録定期な猛暑だったこの夏、エアコンを付けても、なかなか店の中が冷えない日が多かった。特に2階は熱が籠ってしまい、先日の展示受注会やカシコシ猥談では来店してもらった方々に不快な思いをさせて申し訳なかった。
現在の熊谷地方の気温は34度。8月よりも4〜5度は低いけど、まだまだ暑い。
今回取付けてもらったブラインドは、遮熱タイプのもので、値段はノーマルタイプと同じ。
今日のような気温でも、エアコン温度をそこまで下げなくても、家の中は快適になった。
この3年という短い間でも、いろんな分野の商品が進化し快適なものが生まれていることを実感。
店の前の大きな三角窓のブラインドも付け替えたらだいぶ違うんだろうな。。。もう少し待てば、より効率の良いものが出来ているかも。
エコという言葉は好きではないけど、このブームでこのような商品開発が進むことは良いことだ。太陽光発電もより効率の良いモノが出来るのを少し待とう。。。
次は駐車場のコンクリート化かな?スケートボードで遊べるバンクも隅につくれたらいいけど。

1 241 242 243 244 245 246 247 322

PAGE TOP