2日間続いた強風のあと、関越道本庄児玉IC付近からは、朝の日差しを浴び光り輝く谷川連邦の山並みが見えた。
WARPのシンくんのお誘いで今シーズン初のかぐらへ。
ゲレンデで2本滑り、山に上がった。
山の上では先行の1パーティーが休憩をとりゆっくりしていた。
昼飯を食べているかと思うと、歓声が上がる。。。
「日本勝ってますよ」
凄い時代だ。
雪山の上で携帯でWBCの観戦とは…
ニュースで対アメリカ戦を仕事中にワンセグで見ているサラリーマンや現場で仕事をする人たちのことをやっていたけど、
まさかスキーやスノーボードを担いで山に登り、滑りもせず携帯でテレビを見て盛り上がる中年スノーボーダーを目にするとは。
結局、自分たちのパーティーも気になり野球観戦。
携帯画面にはイチローが。
山の上でここまでゆっくりしていられる天気と人の少なさに感謝。
板は久しぶりのROCKET FISHに来期のSPバインディング、
となりはMRTくんのZEPHYRに来期SPのsLAB.01を付けて試乗中。
WARPのシンくん
MRTくん、SP試乗中
WARPに籍がある”10m08″、ROCKET FISHにて
川口からWARPのツアーに参加したキクチさん、また遊びましょう
前の日に降った雪で斜面は白く復活されていたが、新雪は5から10センチ、その下は黄砂で汚れ雨のあと凍った面があるが、気温の上昇と強い日差しでラインを選べば楽しめる状況だった。
人が溢れラインも少ない人気のかぐらだけど、日を選ぶことが出来れば、またパラダイスはあるのだと思った。
久しぶりに楽しく感じたかぐらだった。
一番上の4枚の写真は、WARPのシンゴくんが撮ってくれたもの。
ありがとう。
胸にカメラバッグ、撮影ポイントまで移動するだけだったのでグローブはインナーグローブのままだ。
ROCKET FISHのコンベックスした大きな面を使ったターンをすれば、この薄い雪でもかなり楽しめた。SPとのフィーリングもかなり良かったようだ。1月くらいにさらに手を加えたチューンナップも効いていた。
山を下りて、湯沢駅近くの中野屋でへぎそばをいただく。
シンゴくんが食べているのは、そばではなく、”天かす”。
食べ終わり、そば湯を入れた器に天かす、そして天かすお替わり。。
シンくん、そして昨日ご一緒したみなさんありがとうございました。
また遊びましょう。
日焼けした顔が痛い。
2009.03.25/Wed - 15:28|こしみず日記