こしみず日記

null
何年ぶりだろう、天神平へ行ったのは。。
WARPのシンくんは、何度もRELAXに足を運んでくれて、GENTEMSTICKが欲しい人を紹介してもらったりしていた。
展示会やらなんやらで、なかなかタイミングが合わず一緒に滑ることが出来ずに、シーズンのこの時期まで来てしまったところ、週末から週明けにかけて冬型が強まり、昨日は一時的に高気圧に覆われる予想図だった。
午後、彼に電話をしてみると、時間が作れそうだというので、RELAXのお客んで一緒に滑れそうな二人に電話をした。
Sくんとtuyoshiくん。
朝からちょっとした”ハプニング”があったが、大きな問題にはならず、滑る準備をしてチケット売場の前で準備をしていると、GENTEMSTICKを持った3人組が、八王子のRIDEの柴田さんたちだ。柴田さんも天神は今シーズン初だったとのこと。
そして、もう一組GENTEMSTICKとDANAのパックが置いてあった。RELAXユーザーのMRTくんたちだった。
平日でお客さんが本当に少なく、それも知り合いが多い。
ゴンドラが動いても、焦ること無く、ゆっくりと準備をしていた。
天神でこのまったり感はいい感じだ。
ゲレンデは、上の写真のとおりの新雪。ライダーはSくん。
いつまでも滑るラインはたくさんある。
nullnull
一方、バックカントリーは、軽くピットチェックをするとすぐに崩れるかなりシビアな状態、そこで、本気で穴を掘り、更なるチェック。
危険度はレッドに非常に近いイエロー。結晶は融けはじめ安定方向へ向かいはじめ。
危険であれば、もちろん登り返しゲレンデへと戻ろうとしていた。
最終的判断、斜面を自分が横滑りして向こう側の尾根までゆっくり滑った。
久しぶりだ、この緊張感。
「行けるでしょっ」
安全なところまで尾根を伝い滑り斜面が大きく変化する下からドロップすることに。
そこまで降りると、雪はだいぶ安定していた。少し標高を落とすだけでここまで違うのか。
null
WARPシンくん
null
Sくん
null
Sくん
null
tuyoshiくん
帰りにシンくん連れてってもらった谷川温泉のペンションのお風呂最高でした。
ありがとう。
通勤割引で1000円×2
交通費 往復200キロ(20km/L) 1000円
安くて近くて良い。
でも、あそこは自分たちだけでは行きたくない場所だ。
正直、未だに怖い。

こしみず日記

null
明日は、今シーズン初の水上エリアに行くことに、
ここから1時間くらいで行けるエリアなのに…
WARPのシンくんと道の駅で待ち合わせ。
遊び場は、そこで決めるということで。
SPのサンプルがLサイズのベースだったので、ドリルで穴をこじ開けて7.5インチのブーツに合うように小細工。
天気も回復傾向だし、楽しみだ。

こしみず日記

null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
今回は、完全な板の選択ミスだ。
分からない場所、想像出来ない雪質では、どのような状況でも頼れる1枚をチョイスするように心がけていた自分。
今回の旅は完全に良い状況を思い描いてしまっていたのだ。
風に叩かれ固く凸凹になっている上に、5から10センチの新雪がのっているので、見た目は良いが判断が難しい、
地形はフラットはなく滑り出しからボトムまでR地形が続く。
こんな時に”フラットボトム”のTTでドロップ。
乗り馴れている板なので、完全にあまく見ていたのだ。
滑り出し沢筋に入り込むと、光が乱反射し、足下も見えずどこがボトムかどこから壁なのか?判断ができないのだ。
完全に”フラットライト”。
止まろうとしても、キャンバーがないので足下の雪がズレる。
自分が動いているのか?止まっているのか?もよくわからない。
こんな時こそ、自分はMAXFORCEMAGIC38なのに。
まあ、この状況でROCKET FISHじゃなくてよかったけど…
そんなことを考えながらセーフティーゾーンまで滑り降りた。
安全を考えゆっくりと、ゆっくりと。
良い経験をさせてもらった1日。
まだまだだ。。。オレ。
春のコーンスノーになったこの斜面をTTで滑りたいとも考えた。
ラーメン美味かった。
今回ご一緒したみなさんありがとう!
洋介くん、今回もありがとう!
また3月にお願いします。

こしみず日記

nullnull
今回も美味しいものを食べた。
それもこれも、いろいろな人たちからいただいた確かな情報。
null
ピザは、アンヌプリスキー場近くにある”Del Sole”。POWDER COMPANY GUIDEのツアーの途中で、上の写真のメンバー+小清水の8人で食べたランチ。
贅沢に8種類のピザを8人でシェア、今まで食べたピザでは一番おいしかった。。
あのエスプレッソマシーンはヤバい。
うまい。
この日は、POWDER COMPANY GUIDEのゲレンデクルージングで、ガイドは、GENTEMSCKライダーのO-Mくんとケンくん。あの寒く、暴風の中、最高のルーティーンで楽しい1日をありがとうございました。
隣の写真は、初日の夜、アンヌプリでパトロールの仕事をしているヨッシーと一緒に、彼の奥さんが働いている倶知安のお店”ブルチェーロ”へ。
ここは、地元の素材を使いダッヂオーブンで作った料理を出してくれるのだ。
ここも最高に美味かった。
ヨッシーありがとう!奥様は、倶知安に住んでいるのにもかかわらず、RELAXでベビーマンタレイを購入してくれた。逆輸入?ありがとうございました。
ご夫妻での来店お待ちしています。
話は前後するけど、偶然と言えば、2日目は暴風のためにニセコのほとんどのリフトとゴンドラが運休や運転見合わせで、コースの状況も良くないので、O-Mくんの判断で、Kiroroへ出張ガイドツアーへ。
なにげに楽しいキッズパークの入り口に立っていると、後ろから声をかける人が…「こーしみーずさ〜ん!」みんな滑って行った筈なのに???
振り向くと、千葉のお客さんの吉田さんが笑顔で。。。
「あけましておめでとうございます」
おやじさんの墓参りで、旭川に来ていたようで、札幌の友達と遊びに来ていたようだけど、それにしても偶然もいいところだ。
よくわかったね。
今度またゆっくり滑りましょうね。
そして、その夜。
温泉に入っていると、湯気の中になにやら見覚えのあるシルエット。
お風呂の中に入って来てこちらに振り向いた。
「ケンさん?ですか??」
あら、やっぱり、足立区のお客さんのケンさんだ。
いやー偶然でした。
まさかあんなところで会うとは。
あの後は滑りましたよね?
nullnull
最終日はこのとおり。
MOIWAもリセットされ、最高の1日、いや半日を楽しんだ。
朝パウダーからではなく、まずは良い雪が乗るピステンを一発。
その先をトモキくんがお客さんと滑走する。
そして、2本目滑り始めると、リフトの上から「イェ〜〜…」というお声。
見上げると太朗さんだった。
何本か一緒にリフトに乗ることも出来た。
写真は、ナミパウとDAISUKE。
他にもたくさんの人たちと会ったり滑ったりすることが出来た。
偶然だけど、偶然ではないのだろう。
悪天候で欠航も多かったフライトもどうにか飛び、高崎線最終電車に乗り込むことが出来、今回の旅は終了。
今回もたくさんの人たちに”ありがとう”。

こしみず日記

null
現店舗へ引っ越し、早くも1年4ヶ月が過ぎた。
店の看板は紫外線や雨などの影響で塗装が剥がれてきてしまった。
まあ、それも味なのですが、建国記念日、ご親切に看板屋さんがリペアに来てくれたのだ。
null
やはり、看板は店の顔で大事なもの、リペアをしてもらうと、締まりが出て、店の感じが良くなった。
ありがとう。
null
作業中、終始隣でうるさく仕事にダメだししている男が…gv
仕事を終えると、バックカントリーの道具1式をご購入していただいた。
ありがとうございました!
どこかのタイミングで、一緒に山へ滑りに行きましょうね。

1 288 289 290 291 292 293 294 322

PAGE TOP