
昨日夕暮れ時、群馬のお客さんのGさんから電話がありました。
電話の用件は、先日BLOGに書いたコウモリの糞ネタ。
自分では、犯人が分かり解決していたのですが、Gさんによると、その糞や尿による外壁への被害があったということでした。
今のところ、糞さえ掃いてしまえば問題は無さそうですが、これから彼らが住みついたりしたら、そのようなこともあるのでしょうか。。
コウモリによる被害をネットで調べてみると結構あるみたいて、その対策グッズの販売もあるんですね。
でも、はたしてそれによる効果はあるのか?どうなのでしょうか?
Gさん、お電話本当にありがとうございました。
あの後、外へ出て夕暮れで蒼く染まる空を見上げていたら、10秒間に5匹くらいのコウモリが北から南の方角へと飛んで行くのが見えました。
前の店でも、夕方数匹のコウモリが飛んでいるのを見ていましたが、ここではあれほの数が飛んでいるとは驚きです。
昨晩閉店後ヘッドライトで糞が落ちている真上を見上げたけど、彼らの確認は出来ませんでした。
今後も観測していこうと思います。
また良きアドバイスお願いします。
いつもありがとうございます。
それにしても、コウモリの飛び方はなんだか不器用そうでいつまで見ていても飽きないな。