こしみず日記

何日滑走したかは数えてない
けど、週2〜3日は滑っていたようです
学生のとき以来の滑走日数だと思います

朝丸、そしてシーズン後半は朝牧など、完全に自分の生活の中にとけ込みました
仕事前の一滑り
そんなことが出来る環境に感謝

来シーズンは、もっと雪の上にいる時間を作れるような更に効率の良い仕事ができるようにしたい
店の外にいることが大きな仕事になるこの仕事
店の中で待っていても人は訪れてくれないこの仕事
楽しいことを提案するのに、楽しいことをしていなければ説得力は無い

滑ることによって得る大きなこと、商売だけではなく、人間関係、その広がりがとても素晴らしい人生を築き上げてくれている
商売といえば、その後についてくるものなのだろう
だからこそ僕は外に出る
人と会い素晴らしい未来をつくりつづける

雪があればまたその上に立つ
また滑る時のために、自分が健康でいられるように、食事に気を使い、運動も、そしてケアも。。
シーズンがあるから、体も頭もリセットして次のシーズンを思う楽しみもある

新しい体をつくろう、たのしみながら。。11月までに

P:Yoshiro Higai
R:Junichi Koshimizu
GENTEMSTICK TT165MIZUME
HOTAKA BOKUJYO,GUNMA

こしみず日記

20140530-161430-58470443.jpg
kossymix nano diamond base wax
A?B?C?D?
近日決断後、発売予定…
6月中には店頭に

こしみず日記



樋貝さん、写真ありがとうざいました
写真を見て来シーズンのライディングに活かせるように研究させてもらいます
本当にありがとございました
来シーズンも楽しみにしてます!

そして、来月からはこの写真の奥に見える菅沼(標高1731m )にSUPを浮かべて、また片品通いがはじまります
沼野くん、またグリーンシーズンもよろしくお願いします

さらに、その奥にそびえるツインピーク、東北以北最高峰の燧ヶ岳、来シーズンは厳冬期にあそこへスプリットで行く計画も…
楽しみはつきません

これからの自分の行き先が1枚の写真に。。

今シーズンもう少し滑りたかったのですが、膝の調子が良くなく、前回のかぐらで終了となりました
今シーズンご一緒したたくさんのみなさん、楽しい時間をありがとうございました
来シーズンまたご一緒できることを楽しみにしています
新たにまた多くに人たちとかかわれるイベントなども考えていこうと思います
そして、来シーズンも朝丸、朝牧など日常の生活の中にSnowsurfingを取り込んで日々の生活を楽しんでいこうと考えています

ありがとう

P:Yoshiro Higai

こしみず日記

レースではないので人よりもコンマ何秒を競わない
部分的に飛躍的に走るワックスじゃなくていい
いろいろな状況で使える方が良い
持続性があったらいいな
ストレスの感じる時に走るワックス
走るソールを知ってしまい、やらずには滑りたくない。けど手を抜きたい
状況が変化した時でも現場調整が簡単にできる
PM2.5や黄砂対策
結晶がソールに刺さるような厳冬期のドライパウダー時に外したことがある
春雪対策

そんなこと考えながら作り続けています
『kossymix snowsurfing wax』

現在、ベースワックスを開発中です
これは凄いものが出来そうです!

これで、ベースから、セカンドレイヤー、トップコートまで揃います
kossymixは、”WAXのレイヤリング”を考えています
暑ければ脱いだり、寒かったら着たり出来るようなウェアのレイヤリングのように快適でそのときに応じた調整可能なWAX

ベースをしっかり作った上で、セカンドをORIGINALにするかHARDにするか?
さらにTOPにRUB ON NDでストレスを軽減
汚れた雪、湿度の高いときはnano diamondをコーティング
セカンドまで自宅で作業をした上で、TOPは簡単に現場調整する
RUB ON の上にnano diamondも試しましたが、これも走る状況はありました

この春は、ほとんどストレスを感じることなく過ごすことができました

みなさまの口コミのおかげで、全国で小魚kossymixステッカーを見かかるようになり広まりつつあります

また、今年3月から八王子のRIDE SURF + SPORTさんでも取扱いをはじめてもらいました

今後はわかりやすいパンフレットやFBページなども作っていく予定でいます
ベースワックスは出来次第、またブログで紹介させていただきます
2014-2015シーズンのベースづくりは、ぜひkossymix nano diamond baseをお試しください!
滑走性能はもちろんですが、作業性も向上します
おたのしみに!

こしみず日記


HIGH FIVE Mountain works × Relax Snowsurf Shop 第一回至仏山ピリ辛ハラミツアー
下山後雪のテーブルを囲んでピリ辛タイム

HIGH FIVE Mountain works × Relax Snowsurf Shop 第一回至仏山ピリ辛ハラミツアー
ハイファイブ沢
Daisuke Takahashi


HIGH FIVE Mountain works × Relax Snowsurf Shop × Yoshiro Higaiフォトセッション 日光白根山ツアー
Kojiro Hara
GENTEMSTICK IMPOSSIBLE

HIGH FIVE Mountain works × Relax Snowsurf Shop × Yoshiro Higaiフォトセッション 日光白根山ツアー
Kensuke Numano
GENTEMSTICK TT160

HIGH FIVE Mountain works × Relax Snowsurf Shop × Yoshiro Higaiフォトセッション 日光白根山ツアー
Kojiro Hara
GENTEMSTICK IMPOSSIBLE

丸沼GW今シーズンラストの息子
GENTEMSTICK titti

5/13横手山手板セッション
P.RHYTYH Manabu Kimura × HIGH FIVE Kensuke Numano

5/13横手山手板セッション
P.RHYTYH Manabu Kimura × HIGH FIVE Kensuke Numano

草津白根

5/16神楽スキー場 手板2号機テスト & kossymix  nano diamond Baseテスト & 2014-2015シーズンモデルにてHORNET初滑走

GENTEMSTICK FLIFISK
GENTEMSTICK HORNET
GENTEMSTICK TT160

5/13横手山手板セッションにてP.RHYTHMの木村さんが撮影、編集してくれました
Kensuke Numano GENTEMSTICK TT160 × TE-ITA
Junichi Koshimizu GENTEMSTICK TT160 RELAX LTD × TE-ITA
もう少し2014シーズンは終わらなそうです。。

1 32 33 34 35 36 37 38 322

PAGE TOP