こしみず日記

null
昨晩は、母の誕生日のお祝いで、家族で久しぶりの大臣苑へ。
基本、父が好きなコブクロなどのホルモン系をオーダー。
今回も遼河は終始トンソクときゅうりスティックにかぶりつく。
そして、メインは特上ロース?を名古屋コーチンの玉子ですき焼き風にいただく。。
これ最高に贅沢なお味。
あの食後の杏仁豆腐も上品なお味でうんまい。
大臣ママ、店長、ごちそうさまでした!
遼河は、帰り道、「また。いこーか!」と上機嫌。
週末のニセコへ送る荷物の準備もせず、ビックからのメールにも気がつかず、早めにベッドに中に入った。
ビックごめんね。
今朝はNHK教育の”みんなのうた”特集みたいな番組を見ながら、パッキングを。
”北風小僧の寒太郎”や”山口さんちのツトムくん”など聞きながら、子供の頃を懐かしんでしまい、仕事がすすまない。
最近の曲だと思った”だんご3兄弟”は、1999年の作品だったんだと気がつき、時の過ぎる早さを感じた。
この曲を聴くと、民主党の管氏の顔が出て来てしまう。。。はは。
店でウィールロッカーに板やらスノーシューやらを詰め込み発送準備終了。
今回は、前回よりもだいぶ軽く仕上がって満足。
さて、チューンナップのお仕事しましょう。
今日は各地のスキー場はどうなのだろう?
いつもの年だと、この建国記念日の祝日は、シーズンでも一番に混むような日のはずだが。

こしみず日記

nullnull
以前ブログに書いたインフィニティに乗るSくん。
板、戻って来て良かったね。
今日は、Sくんに誘われ6時RELAX出発でどこ行くべ?
取りあえず、本庄児玉ICから関越に乗る。
北上しながら、ジャンクションを左に。
浅間山からは大きな噴煙が上がり。
6時過ぎの西の空には浅間の3分の1くらいの大きさの赤い月が。
朝一、スキーのレーサーしかいません。
1時間の間に、3名のスノーボーダーと合いました。
たぶん、そのうち2人はスクールのイントラだと思う。
スキー場の95いや98%はスキー学校だと思う。
平日でもこの状況は…
今日自分は、今シーズンのロケットフィッシュでクルーズ。
少しアタリが出て来て、滑りやすくなって来て楽しい。
Sくんにロケットを貸して滑ると「曲がれねぇ〜」って笑いながら滑ってた。
「こんなに滑れないのは、スノーボード始めたてのころ以来だよ」って感想。
「これを乗りこなせるようにもなりたいけどね」とも言ってた。
インフィニティーはやっぱいい板だね。
3時間券でフルに滑り、前にyossyくんに教えてもらったコロッケ屋へ。
今日は、ロースかつ定食いただきました。
null
食後、外へ出ると暖かい日差しが心地よい???
春の陽気だ?
ヤバい。
ここ数週間洗ってなく泥だらけになっていたプリウスも洗車して奇麗になったし、
さてと、SEVのお風呂に入ろう。。。

こしみず日記

null
SEV、今さらその凄さに驚いた。。。

こしみず日記

nullnull
昨日は、MOUNTAIN HARD WEARやSORELの展示会で六本木へ。
SORELの女子モデルはかなり良かった。
子供用のスノーブーツも良い。
男子モデルは定番Caribouでオストリッチ(\103,950)やバイソンレザー(\57,750)の限定品が登場する。
ご予約お待ちしています!
初めてのスノーボードはSORELだった。
トゥーサイドのターンをするとブーツが脱げそうになる。
それを押さえながらのライディング。
SORELをいろいろと改造して少しでも滑りやすいブーツにしていた。
今の道具は、簡単にブーツとバインディングの性能でそんなことしなくても乗れてしまう。
進化か…
道具によって、人間は退化している?
しなやかなブーツ、しなやかなバインディング、
そして、しなやかな板。
それを操れる人間でいたい。
疲れが溜まっていたのか、帰りの関越で睡魔が襲った。
居眠り運転ぎりぎり。
高坂SAで仮眠。
昼間の睡魔、怖い怖い。
※写真は、六本木ヒルズの中にある日本で唯一食べられる中国土鍋の店「テンイッポウ」のもつ鍋とチャーシューなんとかチャーハン。

こしみず日記

null
2月3日、節分。
BURTONの試乗をしにbicと小清水家でアルツへ。
null
※BURTONとは全く関係ないギアで滑りたおすbic、板はGENTEMSTICK GT、バインディングはあのSP
朝まで降っていた雪が止み、気温が上昇。
湿度の高い春のような雪。
朝一は、MAGIC38でゴンドラを1本流した。
走らない雪のわりには、取り回しが良い。
悩んだあげくのチューンナップは良かったようだ。
最高の板だ。
新しく開発されたロッカーラインや最新テクノロジーが詰まった板などを試した。
null
上の写真の板がBURTONのハイエンドボードのMETHOD。
なんと、18万円也(税抜)…
板は軽く、もちろんスウィングウェイトがチョウ軽い。
今までに無い感覚の板だ。
楽ちん。
確かに。
他にもV-ROCKERやらS-ROCKERなどの板に乗る。
まあ、感想は店にて。
null
来シーズンは、ほとんどメーカーが在庫を持たないようです。
今シーズン以上に。
かなり少ないと考えられます。
オーダーは、ソフトグッズが2月13日(金)、ハードグッズが、2月25日(水)となっています。
来期ご購入をお考えの方は、このタイミングを逃すと、本当にマズそうです。
アメリカの景気は相当なもんなのでしょう。。。
個人的には、来期のSLXのフィーリング好きでした。
バインディングも進化しています。
資料はこちらにありますので、ご来店ください。
お待ちしています。
null
そして、帰りはいつも喜多方へ。
行こうとしていた店が3軒も続けてお休み…
携帯サイトで探して行くが、またまた2軒がお休み。
行き着いたのが、ここ”ひさじ屋”、豚のダシがしつこすぎず美味しいスープで、疲れた体を癒してくれた。
遼河も気に入ったようで、こども用のお椀に3杯も食べてくれた。
bicは、1枚だけ試乗させてもらった、あの板に衝撃を受けたようで、帰りの車の中、携帯片手にいろいろな計算がはじまっていた。。。

1 289 290 291 292 293 294 295 322

PAGE TOP