こしみず日記

null
遼河、なぜ夜寝てくれない。。。
まあ、動き足りないんだろう。
遊び足りないんだろう。
チューンナップもだいぶ少なくなって来たから、午前中に一緒に遊ぼうか。
そうだ、遊びに行こう。

こしみず日記

null
自分のランナップに加える新しいのチューンナップを始めた。
GENTEMSTICK最新型のロッカーライン、板のシェイプと不等厚のバランスをじっくり眺めながら、先シーズン爆弾低気圧がもたらしたスプリングパウダーの苗場で乗った感覚を思い出しながら、ベースエッジのビベルの位置と角度を考える。
この時間が楽しい。
結局、今日は、構想だけ。
作業は、明日以降の楽しみ。

こしみず日記

null
前回滑りに行ったとき、休憩で板3枚をワイヤーロックで鍵をしておいて戻って来たら、3枚のうちの1枚がワイヤーから外れていて、ワイヤーで鍵が閉まった状態の2枚が、その横に置かれていた。。
鍵の持ち主によると、3桁のロックナンバーも回されていたとのこと。
間違いなく、誰かが鍵を外して持って行こうとしたとしか考えられない。
でも、そこから駐車場までは、リフトに乗り、さらにかなりの距離を滑らないとならないので、諦めたのか?
それにしても、酷いやつがいる。
注意が必要だ。

こしみず日記

relax1997_20090129-148.jpgnull
奄美の妹からメールが届いた。
以下、妹より
今日、学校から帰ったあとに近くの漁協で
亀にえさをあげてきたよ。
野生の海がめさん。
 
池や公園にいる鴨のように数匹がご馳走めあてに
よってくるんだよ。
かわいかった。
近くにこんな環境があるって素晴らしいですね。
今年は行ってみようか?
それにしても、海が青い。。。

こしみず日記

nullnull
先週の雨で標高の低いところはカリカリだというこで、赤城北面を抜け今シーズン初の片品エリアへ。
壁へのアプローチがガタガタなものの、侵入ポイントを見極めれば、なかなか楽しい。
上の写真左は、自然地形の中、ラインとヒットポイントを探しながら楽しむDAISUKE。写真右もコース脇のバンクをmagic38で奇麗に当て込むDAISUKE。
null
スキーヤーズライトにある壁へ向け、ベビーマンタレイでライン調整とスピードコントロールするKMT。軽量ライダーの彼には最高の板になった。
null
グーフィーの壁を気持ちよくTTでサーフするNUMA。ニセコで生活していた経験あり。
null
今回初めて一緒に滑ったDAISUKEとKMTの会社の同僚さんのKOBA。来期はインディーインフィニティを狙っている。試乗会でまた滑りましょう。
null
K5、数シーズン前にニセコのウッドペッカーズで居候して、アンヌプリのゲートに立っていた男。インフィニティで壁を駆け上がる。
みんな上手くなってるなぁ。。。

1 290 291 292 293 294 295 296 322

PAGE TOP