遼河、なぜ夜寝てくれない。。。
まあ、動き足りないんだろう。
遊び足りないんだろう。
チューンナップもだいぶ少なくなって来たから、午前中に一緒に遊ぼうか。
そうだ、遊びに行こう。
2009.02.01/Sun - 20:59|こしみず日記
2009.02.01/Sun - 20:59|こしみず日記
2009.01.31/Sat - 11:30|こしみず日記
2009.01.29/Thu - 14:57|こしみず日記
2009.01.29/Thu - 14:10|こしみず日記
先週の雨で標高の低いところはカリカリだというこで、赤城北面を抜け今シーズン初の片品エリアへ。
壁へのアプローチがガタガタなものの、侵入ポイントを見極めれば、なかなか楽しい。
上の写真左は、自然地形の中、ラインとヒットポイントを探しながら楽しむDAISUKE。写真右もコース脇のバンクをmagic38で奇麗に当て込むDAISUKE。
スキーヤーズライトにある壁へ向け、ベビーマンタレイでライン調整とスピードコントロールするKMT。軽量ライダーの彼には最高の板になった。
グーフィーの壁を気持ちよくTTでサーフするNUMA。ニセコで生活していた経験あり。
今回初めて一緒に滑ったDAISUKEとKMTの会社の同僚さんのKOBA。来期はインディーかインフィニティを狙っている。試乗会でまた滑りましょう。
K5、数シーズン前にニセコのウッドペッカーズで居候して、アンヌプリのゲートに立っていた男。インフィニティで壁を駆け上がる。
みんな上手くなってるなぁ。。。