昨日朝gvからのメール。
「おはようございます。結局、榛名山にきてしまいました」
自分たちは、日光の光徳牧場へと向かう予定だった。
チューンナップで腕と背筋が筋肉痛で体が疲れていたので、彼からのメールで行き先を変更。
上里パーキングで、かつサンドを購入し榛名へと向かった。
昼過ぎに榛名湖畔で合流したときには、すでに彼は榛名の外輪山のトレイルを歩き終えたところだった。
この日は、群馬県民の日ということもあったのか、子連れのファミリーで賑わっていた。
遼河は湖に浮かぶスワンではなく、隣にあるパンダのボートに乗りたがっている。
大人3人+2歳児で乗れるか、ボート乗り場のおじさんに聞くと、嫌な顔で手を横に振られ、一言「だめ」とだけ言われ、そっぽを向かれた。。。
ムカッとするのもアホらしいので、気持ちを切り替え、
榛名のロープェイの山麓駅近くにある自転車レンタルでクラッシックカー風の四輪自転車を借りて出動。
後部座席に二つの駆動と左側にハンドルがあり、前部はタクシー状態で乗るだけ。
gvとオレでハイパワーで漕ぎだす。
やけにギアが軽い、軽すぎる。。。
伊香保方面に坂を上り、途中また左折して、ビジターセンター方面へと戻る。
下りは必要以上にスピードを出しダウンヒル。
これがまた、ハンドルにアソビがありシビアなコントロールがかえって楽しい。
猛スピードで左右にカーヴィング。
老人や子供たちから注目の的だ。
こんな乗り物でこれほど楽しめるとは思わなかった。
第2ラウンドは、先週に続き、遼河を背負っての軽いハイキング。
すすきに当たる秋の午後の日差しがきれいだった。
遼河は途中、歩きながら耳を引っ張ったり、髪を引っ張りむしり取ったりと凶暴だった。
そして、お昼ね。
眠かったんだね。
でも痛かったぞ。
1時間ちょっとのお散歩山歩きは、気持ちもゆったりし、心地よかった。
gvガイドありがとう。
彼と別れ、下山する途中では、赤城山が眼下に見え雲とその陰が美しかった。
駒寄パーキングETC専用入り口から関越に入り、ハーブと園芸用品を買うためにジョイフルホンダへと向かう。
北関東自動車道へと入り、藪塚ICから出ようとしていたが、17時の通勤割引まであと数分。伊勢崎の手前のパーキングで時間調整をしようと入ると、それを狙っての車で駐車場は一杯だった。
16時58分、突然パーキングは空きだした。
2008.10.29/Wed - 19:08|こしみず日記