こしみず日記

null
何年ぶりだろう?映画館へ行ったの…
遼河がおなかの中にいる頃からだから3年くらいは経つのかな。
今朝、朝一の上映で「崖の上のポニョ」を奄美大島から来ている甥の洋(ヨウ)と見に行った。
彼は名前のとおり、”洋”海が大好きで、海の生き物の絵を毎日のように描いている。
彼が想像上の魚の絵を描いてくれたのとそっくりの深海魚が映画に登場し驚いた。
彼の住んでいる家は、奄美の大和村にある国直というところで、目の前に国直海岸という真っ白な砂浜と水色の海がある。
ポニョが打ち上げられた海は、瓶や缶などのたくさんのごみが海底や海岸そして海面に捨てられていた。
洋の海は、近所のおばちゃんが毎朝ゴミ拾いをしているので、いつもきれいになっていて、そこに住んでいる子供たちも、その姿を見て育っているので、海を汚すような行為はしないという。
一方、ここ埼玉のRELAXの前を自転車通る高校生や自動車を運転するおじさんまで、店の前や隣の畑に空き缶やペットボトル、吸いがらなどをポイ捨てする。店の中から何度も何度も見た。
さびしく空しい現実。
自分たち大人の行動や姿勢が、子供の行動そのものに映し出されている。
ゴミのことだけじゃなく、どんなに小さなことでも責任ある行動をしないとだ。
洋は、「なんで、深谷の空は青くないの?」と何度も聞く。
そういえば、子供の頃に見た青い空はどこへいったのだろうか?
ポニョの大好物はサンドウィッチの中のハム。
偶然にも今日の昼飯はドトールのミラノサンドA、生ハムのサンドウィッチだった。

こしみず日記

null
先日、RELAXのお客さんに教えてもらった埼玉県内の川へ、奄美から来ている妹家族と一緒に遊びに行ってきました。
拾った木の枝に釣り糸とハリスだけの簡単な仕掛け、餌は川底の石についている川虫。
入れ食いです。
沢ガニがいたり、めだかがいたり、オジサンがヤスで30センチくらいのやまめを突っついてきたり…まだ埼玉も捨てたもんじゃないですね。
水は澄んでいて、浅くて流れもあまりないので、これくらいの子供が遊ぶのにはちょうどいい感じでした。
深谷から1時間弱のところで、まだこんなところがあったんですね。
上流にはキャンプ場もあるので、今度はテント持って遊びに行こうかと考えてます。
null
川の水は冷たいね。
ここを教えてくれたWさんありがとう。
今度ご一緒できたら遊びましょう。

こしみず日記

thumbnail_2008072020202700-CA390330-small.jpg
奄美大島から来る妹を迎えに羽田に来てます。
この時間、到着ロビーは混んでいたので、出発ロビーで待っていて、ふと横を見ると吉○の文字。
みんなそれを買う様子はないけれど、店の中へ入り他のお土産を買っているみたい、いい客引きになってますね。
凄い戦略です。

こしみず日記

今期最初のスノーボードお持ち帰りのお客様がご来店、3月のGENTEMSTICK妙高試乗会に来ていただき、直後にご予約をいただいていたMAGIC38のお引き取りに来られました。
今季初もののプレチューン、ワクシング楽しかったです。
Yさん、雪が降るまでに、ベースをしっかり作り上げてくださいね。
わからないことなどありましたら何なりと。。
どうもありがとうございました。

こしみず日記

null
この春に買ってきたローズマリー・コーリンハムイングラムに花が咲いた。
説明書きには、開花直前に収穫して、乾燥または冷凍保存と書いてある。
なんとも小さくきれいな色でかわいらしいので、今回の収穫は見送り。
ちょっと触っただけなのに、指にはほんのりいい香りが残り気分がいい。

1 307 308 309 310 311 312 313 322

PAGE TOP