こしみず日記

予想を上回るコンディションだった今日の朝丸
連休と先日の降雪を予測しいつもより少しだけ早目に出掛ける

8時15分イエローコースに並ぼうとするとラジオ体操が流れ、リフト待ちをする人たちがその音にツラレて体を動かす
その中に情報を嗅ぎ付けて来てくれた佐田ちゃんを発見
リフトに乗りながら今日の雪と人を読みながら週末朝丸ルーティーンを考える。。

全くストレスを感じることなくゴンドラには乗らずリフトを効率よく回し、壁にしっかりと吹きだまった場所を逃さずに気持ちよく滑る
途中、オビ1と合流し3人で流す

我ながら最高のルーティーンで1時間半という短い時間を最高の内容で楽しみ12時にRelax到着
SEVイオナイザーのお風呂で疲れを取り、13時Relax開店

本格的春シーズン到来に備えて、magic38のソールをクリーニングし、Kashiwax-1でベースをしっかりと補給する
kosssymix ORIGINALでもう少し行けるだろう。。

そんなライフスタイルを今シーズン構築することができた

朝丸、そして朝牧 。。朝トク
片品村を冬も夏も満喫している

今週は4日間片品
そんな通い村民

それにしても、レフトのバンク、雪質、アプローチ最高だった
ここのバンクコンディションは今までのベストだ
きっとまた冬が来るだろう、ここはそんなスキー場だ

こしみず日記


TT 165

MOMENTUM

FLOATER 162

FLOATER153 uni

TT 158

ニッポンらしい紋様です

こしみず日記

大好きなTT165 みずめ × 木曽檜

前足のホール位置を一番前にして、後ろはセンターで51cm
これにしてから板の孤の調節の自由度が拡がった
まるで弓の弧のようにたわみ、そして解放
弓と違うのは、解放の速度を自在に変えることが出来ること

誰にでも当てはまるセッティングではない、いろいろ試した結果、今使っている足回り、今の自分の骨格や筋肉など体のバランスに合ったアングル…その結果

たわませた弓を解放し、矢のように自分を解放する
その先に無限大のRをつくりこむ

スノーサーフィンが中学生のときにやっていた弓道と結びついたシーズンとなる

お知らせこしみず日記


ビニールに入れた2枚の板を片品の沼野くんに届けに行くため3/14のRelax展示会は14時30分からになります
もちろん僕も滑ってきます
Relaxは通常通り13時からの営業です
楽しくなってしまっても、遅くても15時には戻りますよ

こしみず日記

20140313-000130.jpg
今夜はPUBLIC SENTIMENTを観ながら板の特徴と歴史を話してみました

13年経った今でも、その時間の経過を感じさせることのない素晴らしい作品です
普遍的な作品であり、GENTEMSTICK、ライダーもそうであることがよく分かります
何かが変わったとすれば、世間が変わったのだと…

1 34 35 36 37 38 39 40 322

PAGE TOP