こしみず日記

来店されるお客さんがどのようにバインディングを選んでいるか…
ほとんどの方がラチェットとガチャガチャやって、やりやすいとか、軽いとか、ストラップが良さそうだとか…

板と自分をつなぎ止める道具だったバインディングは、板をコントロールする道具へと進化を遂げてきている
板をどのようにコントロールしたいのか?
スピード域や雪面状況はどうなのか?
どのように楽しみたいのか?

車やバイクの足回りを換えるのはとても手間がかかる
スノーボードのバインディングは、たった8本のネジ(4×4の場合)を締めるだけで、その乗り味を変えて楽しむことができてしまう
板の回転性までも変わってしまう
ぜひ試してもらいたい
バインディング選びは、手で触るのよりも、足を入れてみることをおすすめします
※お店によっては、嫌がられることがあると思いますのでご注意を、またブーツやバインディングなどギアに関するご質問の電話やメールはお断りさせていただきます
電話やメールでは伝えられません

お知らせこしみず日記

patagoniaの秋冬商品の入荷がはじまりました
スノーボードバッグや新しくなったR2ジャケット、ナノパフハイブリッドジャケットなどなど…
週末はRelaxへ!

小清水は湖に行ってしまうかも…いや行ってしまっても3時頃には戻りますよ、きっと

  

こしみず日記

春にお客様からご注文いただいたGENTEMSTICKの板が今日も入荷
しっかりと検品をして、その方に最高の板になるように選ぶ
どれが良い板かではなく、どの板がその人にむいているか?
同じモデルでも全てに個性があるのがおもしろい
板によっては、少し寝かせて板本来の姿になるのを待つこともある
お酒は飲めないからわからないけど、ソムリエのようなものなのかな?

それにしても素晴らしい仕上がりです

13-14 SPEEDMASTERのノーズロッカーも気になってしまう…
昨年のモデルを所有しているのにね

こしみず日記

20130905-160743.jpg
夏でもあの寒さ、今月末には紅葉らしいので、これを手配しました

こしみず日記

GENTEMSTICK MAGIC38のテールと股のダリング(他のダブルピンテールも同様です)
この部分をダリングするのとしないのでは引っ掛かり、スムーズさがかなり変わってきます
ここは失敗することはないと思う箇所なのでこれらの板をお持ちの方はやってみてはいかがでしょうか…

その他、ノーズやテールのダリングの位置や長さで変わります
ノーズ、テールについては、ボトムラインとの関連や板の硬さや体重、脚力、ライディングの好みなどで大きく変わってきます
やりすぎてしまうとエッジは元に戻すことはできないので注意が必要です

一緒に滑ったことがある方の場合、チューンナップにかなり反映できます
タイミングが合えば一緒に遊びましょう

プレーチューンも年々作業工程が増えて、枚数をこなすことが困難な状況です
性格上、抜きどころがわからないので、仕方ないようです。。

今シーズンのチューンナップの受付は終了させていただいております
現在お預かりの板のチューンナップに専念させていただきます

※メールや電話でのチューンナップに関する質問などはお答えできませんのでご了承ください

1 62 63 64 65 66 67 68 322

PAGE TOP