先週の定休日、実家の縫製工場もお盆休みで、家族で久しぶりにお出かけ。
休みが合わず、家族で出掛けられるのは年に何度か。。
妹家族も帰って来ていたので、一緒に行く予定だったけど、次男が体調を崩し長男の洋だけ連れて行くことに。
行った先は、上信越道佐久平パーキングエリアの佐久平ハイウェイオアシスパラダ。
あそこは毎年何度も通過するところだけど、さすがに滑ったことは無かった。
カブトムシドームや昆虫体験学習館、そして全長420m高低差73mを八ヶ岳を眺めながら佐久平に一気に滑り降りるスーパースライ ダー。
洋は2歳の頃、丸沼で自分が抱っこしてスノーボードで滑ったことがあるけど、遼河はハイクアップでの抱っこ滑りだけで、リフトは今回が初めて。
彼は自分に似てかなりのビビりなので、今回まずはリフトに乗れるかが心配だった。
しかし、スーパースライダーで遊んでいる子供たちを見ると、リフトに早く乗りスライダーで遊びたいと、すすんでリフトに乗った。
スーパースライダーには、さすがに一人では乗れないので、先ずは自分と乗る。ここでもビビると思っていたけど、すんなり二人で乗りスタート。
ブレーキレバーを前に倒すとブレーキが外れ、リュージュが滑り出す。泣きはしないかとゆっくり走ると、彼は「もっとはやく、はやく」と、コントロールの仕方も理解したようで、自分が握っているレバーを前へ前へと倒す。
リフトに乗りながら、そこを滑っている人達を見ていたけど、それほどスピードは出ていなかったけど、全開にするとここまで走るのかと思うほどの速度まで上がる。スピードはぐんぐん上がり、マックススピードでバンクに入る。
彼は笑顔でキャッキャと高い雄叫びを上げ大興奮。
スピード狂とバンクマニアであることが、このとき判明。
スノーボードも始めちゃいそうな予感が。
今シーズンのTHE WALLエントリーか。。。
じいちゃんとばーちゃんが二人でリフトに乗っている光景も面白かったな。
洋がアスレチックもやりたいと、スキー場横にある森の中へ行くと、洋が指を指して叫んだ。
「じゅんちゃーん、”アサギマダラ”が飛んでる」
洋の弟は、このアサギマダラと奄美のアサギ色の海から付けた名前で”アサギ”という。
留守番していたはずだけど、兄貴が楽しそうにしているから飛んで来たのかな。
彼は肺の状態が悪く翌日入院、そして今日約1週間ぶりに退院して来た。
良くなってよかったね。
2009.08.24/Mon - 18:48|こしみず日記