Aくん、ヨシマン・クリス・アニキ、ケイゴ、スパミと小清水の5人で笛吹きおやじを見に行こうツアーであの橋まで。
居ませんでした。
毎日いつでも居るお方じゃなかったようで、少しホッとしてます。
途中、ゴジラと遊んだりしてのんびりサイクリング。
ゴジラの左奥のやぐらに登って遊んでいる人も。。
走り出す直前まで降っていた霧雨もあがりどうにか天気は持ってくれた。
あと数日で6月というこの時期でこの寒さ、Cap 1+Cap 4+R1+フーディニフルジップ、ボトムはスキンズのサイクリングショーツの上にpatagoniaのトラバースパンツ、そして手にはグローブ。(Relaxの仲間でもあるpatagonia大崎ストア店長のおすすめで購入を決めたトラバースパンツ最高です。ありがとう)
体も温まり坂東大橋でR1を脱いだけど、それ以後も少し休んだ後の走り出しは寒く感じた。
五料橋からの帰りは、河川敷のサイクリングロードに降りて林の中を走る。
気分はヨセミテ国立公園の中を走っているような妄想になり、右手に流れる利根川を見て、『オレが伊藤だったらあそこのポイントに住むな』とAくんが突然変な事を言う。
釣り師であれば、”伊藤”は”イトウ”、魚だとすぐにわかるけど、そうでない人が聞けば、婿にでも行く事になれば、オレは河原に住んだ方がましだと感じるだろう。
午後、店を開けるとまた彼らが集まり、スケートしたり、スノーボードの話をしたり、自転車の話をしたり…
外でコーヒーを飲みながら話をしていたら、なんでそうなったか、突然Aくんが『店長のタイヤ交換やっちゃおう』と言い出し、みんなで交換してくれた。
タイヤの積み降ろしのような、重いものモノを持ったりすることが、まだ辛くタイヤ交換できずにいたので、本当に助かった。
ナットが見当たらなかったから、純正のナットとスタッドレスが付いたホイールのナットと同じものが付いていたんだろうと、それで取り付けをしようとしたら、ケイゴくんが『いや、、この頭の形がちょっと違いますよ』とボソっと。
自分も探してもタイヤ意外は見つからないし、たぶん純正ナットを共用で使っているんだろうと、結局それを取付けた。
みなさんお疲れのところ、本当にありがとうございました。
今日は、29㌔走った。
明日もAくん、ヨシマン・クリス・アニキが仕事が休みだというので、またサイクリング。
みなさん、朝8時、深谷の青淵公園(渋沢栄一記念館の北側)で待ってますよ。
飽きっぽい自分でも、これは長続きしそうな感じ。
みんながいるから、また楽しいし。
ありがとう。
夕方、ケイゴくん、Aくんが帰ったあと、裏に置いたままのゴミや道具類を片付けていた。タイヤの入っていたビニールが雨ざらしになっていたので、その中に雨水が入っている。それを捨てていると、ジャラっと雨水と一緒に小さなビニール袋が出て来た。。。
ナットだ。
結局、Aくん戻って来てもらい、ナットを交換してもらった。
2度手間を掛けさせちゃってごめんね。助かりました。
2010.05.30/Sun - 19:45|こしみず日記