シェフ遼河がつくったピザ。
昨日、那須のりんどう湖ファミリー牧場の体験ピザづくりにて。
おいしかったです。
自転車乗りや雪遊びよりも、どちらかと言うと家の中でおままごと派の彼。普段は集中力にかけ、なにかやっててもすぐに飽きてしまうことが多い彼。
そんな彼が、このピザ作りでは終始集中、作っているときも、出来上がるのを待つ間も楽しかったようで。
その後、乗り物に乗ると、ビビり顔がこわばり、泣く寸前。決して絶叫マシーンじゃないのに。そのこわばった顔を見て佳子が『あのこわばった顔、じゅんちゃんに似てる…』オレはあんなんなんだ。。。
確かに、子供の頃、打ち寄せる海の波を見て泣いたり、空を早く流れる雲を見ただけで泣いたり、確かに遼河よりも泣き虫だった。今もあんな表情してるのか。
それにしても暑かった。
全国的に暑いことはわかっていたけど、那須まで来てもあの暑さだとは。気温は30度ちょっとだったようだけど、湿度が凄い。湖でボートを漕ぎ、水の上での風は気持ちいい。だけど、漕げばかなりの汗でTシャツはびしょ濡れ。
山から下り、以前から行ってみたいと思っていた那須インターからすぐのところにある『LADE STORE』にはじめて寄らせてもらった。先日のBlogでこれから出産予定の子供の名前募集の夏目くんが、ここのビーニーを使用していて、ぜひRelaxで取扱って下さいと言われていたのだ。
オーナーの会田さんと蒸した高原で冬山の話をして、ビーニーの詳しい説明をしていただいて、今期からRelaxで取扱うことになりました。完全受注生産で、アイテム数も豊富でカラーはもちろん、裏の素材やストラップカラーまで細かなオーダーも可能です。近日中に資料を送ってもらうことになったので、興味のある方はぜひRelaxへ御来店ください。
暑く蒸していても、雪の話をすると笑顔になる。雪の上でもぜひということに。
東北道にまた一人お知り合いが増えました。
会田さんにせっかく那須のおすすめスポットを聞いたのですが、夕飯はどうしようか?と考え、宇都宮のAOSNさんにメールをすると、5時半以降だったらということで、大谷パーキングで待ち合わせをすることに。アジアンなところはまた今度行かせてもらいます。会田さん突然の訪問にもかかわらず、ありがとうございました!またお伺いします。
東北自動車道大谷パーキング、緑のTシャツのおにーさん登場、遠くからでもわかります。なんだろう、あの独特の存在感は??パーキングの外に停めたAOSNさんの車に乗せてもらい、宇都宮餃子ツアースタート。
遼河と佳子は、餃子セットでごはん付き。
小清水は、AOSNさんと同じで、焼き2枚と水1枚。ローカルぶってごはん無し。埼玉県人には考えられない。夕飯で餃子だけ?昔から不思議だった。
それにしても美味い。なんであんなに次から次へとお腹の中に入って行っちゃうんだろう。
遼河は、車に戻ると『めちゃくちゃおいしかったよね。またきたいよね、うつのみや』
食後は、AOSNさんのアジトへご案内いただいた。山間の田んぼの狭い田舎道を走る。かなり寂しいところ。そしてさらに細い道を曲がり車を停めた。すぐそこに薄らと見える山の麓に、今もオ○ムの人達が生活しているとか。
小型ライトで照らされた先を見ると、まるで25年くらい前に見た『アニマル・チン』の最後に見つける巨大ランプを見たときのような感動が蘇った。これを一人もくもくと制作し遊んでいたとはさすがです。
遼河がもう少し大きくなったら一緒に遊びに来たいです。そんときはよろしくね。
大谷Pまでの帰り道、遼河とAOSNさんの会話。
AOSNさん:『今日何やって来たの?』
遼河:『ピザつくったんだよ。りょーくんねー、ピザやさんになるんだよ』
AOSNさん:『じゃー、石釜おじさんがつくってやるから、オープンのときに呼んでくれよな!いつオープンするんだ?』
遼河:『12さいになったら』
遼河12歳、2018年『Ryogax Pizza』Open予定。
まずはパンチャで修行させてもらうか。
AOSNさん、ガイディングありがとう!こっち来たら寄って下さいね。
2018年、石釜頼みますよ。
2010.09.08/Wed - 15:37|こしみず日記