昨日の定休日、前日久しぶりの偏頭痛があったために考えていた初滑りには行かず、Nikon F2にフィルムを塡装し出掛けた
埼玉から群馬の鬼石(現藤岡市)に一度入ってから下久保ダムの上を通りまた埼玉県へ
その山に上にある城峯公園でちょうど見頃の冬桜と紅葉を撮りに
冬桜は見頃だったようだけど、昨年に比べると紅葉が今ひとつ
昨年は紅葉は良かったけど、冬桜がいまひとつ
両方のタイミングがいいのって難しいんだろうな
ミラーレスでも撮ったものの、帰ってきてパソコンで見たらなんだか…良い写真はなく
夕方フィルムの現像を出しにキタムラへ行くといつも好意にしてくれる店員さんと話しをして、また物欲が出てしまい。。。
そして、どんな仕上がりか上がってくるのを待つ時間も嫌いではない
夜は息子を連れて森林公園でやっているカエデ園のライトアップ『紅葉見ナイト』を見に
そこでもまた写真を撮る
夜の公園の散歩はなかなか楽しい
が、帰宅して写真を見ると夜の部も良い写真は撮れず少し凹む
今日あまり期待もせず写真を引き取りに
昨日の写真があまりにもがっかりだったので、プリントされたこの艶やかなフィルムの良い感じの仕上がりだったことに満足して
70年代のカメラで一枚一枚ダイヤルで露出とシャッタースピード合わせて24枚のフィルムを楽しむ
気持ちの問題なのかなんなのか
アナログが性にあっているのか
何枚かチョイスして額に入れて、入院中の父のベッド横に飾ろうと思う
それよりもこの物欲はどうすりゃいいんだい
どうすりゃ
アナログのようなデジタルがね