おすすめアイテム

エキストリームアイロニングってありますねー。。。
凄いです。あれは…
今回はその話ではありません。
スノーボードやスキーのホットワクシングのお話です。
そのワクシングで大切なこと、それは温度です。
まずは、ワクシングをする場所、室温です。
これが寒いところだと、ワックスを掛けているあいだに、すぐに板もワックスも冷えてしまいワックスが浸透していきません。また、剝す際にも寒いところだと、スクレーピングのときに浸透したワックスまでが一緒に割れて剝がれてしまいます。なかなかやる場所がないかもしれませんが、出来る限りあたたかい場所で行うとよいでしょう。
そして、アイロンの温度調節。
ワックスごとにアイロン設定温度が記載されています。
これをしっかりと設定してあげることが大切。
設定温度の高いワックスでアイロン温度を低くやっていても、表面的にワックスが融けていても滑走面にはなかなか浸透しません。また、アイロン温度を高くし過ぎるとソールを火傷してしまう危険性が高くなります。
室温は高く、アイロンは設定温度に。
null
写真左は、HOLMENKOLのレーシングワクサー(18,900円)で自分が長い間愛用しているモデルと一緒です。800W、温度調節付き(50〜180℃)、サーモスタット内臓で安定した温度でホットワクシングが可能です。アイロンの底は、8.6mmと肉厚でラウンドエッジのプレート、975gと絶妙のバランス。人間工学的に考えられた設計です。お値段は高めですが、おすすめです。
写真左は、HOLMENKOLのハイパーワクサー(6,300円)。500W、温度調節付き(75〜160℃)、この価格帯ではなかなかの優れものです。

1 56 57 58 59

PAGE TOP