今まで意識しないと腕に力がかかり前輪重心になりがちだったのが、気がつくと自然にサドルの真上に重心があった。
腕や肩、首や頭のポジションが良いようだ。
自転車がしなやかで自分との一体感を感じ、クロモリの粘りが心地よく自分の体に伝わり気持ちいい。
本来の鉄の良さってこれなんだと感じた。
きっと今シーズンはTTの本質も感じることができるのでは?と楽しい一日のはじまり。
板、バインディング、ブーツ、そして自分との一体感を。。。
2011.12.14/Wed - 14:10|お知らせ
THE SPRING SESSION
~modern snowsurf experience~
2011.12.15 on sale
太陽が少しずつ高さを増し、粉雪が解け、
地形は丸みをおびてスノーサーファー待望の季節がやって来る
徹底的に滑りにフォーカスしたライヴ感溢れる映像
歴代スノーサーフムービーの流れを汲んだ「THE SPRING SESSION」
PRICE 3,360yen(W/O tax 3,200yen)
Total time 36 min
Director Taro Tamai
Camera Taro Tamai / Masaki Sekiguchi
Edit Taro Tamai
Online edit Masaki Sekiguchi / ebis films
Starring
Hayato “bubbles” Maruyama / Tomoki Takaku / Osamu “oum” Okada /
Kenichi Miyashita / Tomomi “sheesa” Kuwahara / Gaku Nagata /
Atsushi Gomyo / Kazushi Yamauchi / Kensuke Numano /
Haruna Kito / Arata Suzumura / Nobuyuki Ohe / Suzuo Watanabe /
Tomoya Satake / Masanori Yusa / Ryosuke “MO3” Kenmochi /
Rip Zinger / Kento Nakamura / Makoto Yamada / Hiromi Tatsumi /
Hideki Takeda / Akio Endo / Makiyo Tamai / Taro Tamai /&more
Music
Ray Barbee & The Mattson 2 / Kaki King / Natural Calamity /
James Yorkston / The Corona / The Brian Jonestown Massacre
supported by
HESTRA / H.I.D / patagonia / POC / THE NORTH FACE / THE SNOWSURF / GENTEMSTICK
Planning & sales
GENTEM Entertainment 2011/TAMAYA PRODUCTS inc.
2011.12.14/Wed - 10:42|こしみず日記
今朝のNHK朝ドラ『カーネーション』での主人公の神戸のおばあちゃんのお言葉。
ドラマは戦時中の話しだけど、 今のこんな世の中だからこそ身にしみます。
どんよりした空気入れ替えて、明るく前向きにいくぞ
2011.12.13/Tue - 15:48|こしみず日記
深谷から上武大橋で利根川を渡ると群馬県伊勢崎市(旧境町)
群馬と言ってもすぐ隣町
この上武大橋も横に新しい橋脚の工事をしているので、今掛かってる橋は解体されてしまうのかなぁ…なんか寂しい
右の写真は今お世話になってる鍼灸の養気院さんの前から見える景色、真ん中に白く雪が乗っかった浅間山がきれいに見える。
今回で3回目になった治療、息子にうつされた風邪の症状くしゃみ、鼻水の話しと前回からの経過と現在の症状を話すと、まずは風邪を良くしましょうと、はじめてのお灸を。。第七頚椎付近かな、ここにお灸しました。これが米粒よりもさらにさらに小さなもぐさをのせて線香で火をつける、するとチクッ!!っと大きな刺激が、2回目以降はこれにも慣れて来てなんだか気持ちよく感じた。これを何発も。
そして、前回の治療でからだの左側、首から肩、背中にかけてかなりの改善をみせた、この感覚はこどものころでも今までに味わったことが無いノーストレスの肩に全く吊れた感じや張りが無い状態。人間て本当はこんなに楽に生きられるのかと思ったほどだ。
その違いを感じたのが、この左右の差だった。
右は比較的楽だったのに、左がまるで違和感というかストレスがないので、右の方が吊れて正位置よりも前に出ているという違和感を感じた。今までは右以上に左が出ていたことになる。
そういえば、以前整体の先生に左右の鎖骨の感覚が狭過ぎると言われた。ようは首や背中の張りで胸が左右から押しつぶされていたのだと思う。そのために呼吸がしっかりできず、肺が押しつぶされて酸素がうまく体に供給されず低体温や免疫力低下や頭痛などいろいろな症状がでていたのだろう。心臓も不整脈があったりしていたし、これが大きな原因だったかもと考えた。
治療は、前回やってもらったアキレス腱を刺激する痛いヤツ、これを右にもやってもらった。
これがまた不思議、アキレス腱をやってもらって、肩や首が楽になる。気になっていた右肩が治った。
そして、次の技へ
「ピースをして小指と薬指を親指でしっかりにぎって、肘は伸ばしたまま手首を曲げてください」
これでぐーって腕を伸ばしてって技
他にも技をやってくれました。
そして、首と背中と仙骨あたりにはりを
前回よりも腰の動きが良くなり、痛みもほとんど無くなって来ている。
一番の驚きは、仙骨周辺の動きが良くなっていること、これは先週末に滑ってみて感じたけど、腰の座りが良くなり力を抜いた状態で簡単にセンターに乗ってられるようになっていること。お腹を出さずに仙骨を上手く仙骨を前に出せる、そして、それを前後して簡単にバランスが取れるようになっている。仙骨がスムーズにウェーブすることで足や上体を無駄に動かす必要がなくなっている。
凄いことだ
これまで仙骨の動きなど意識したことはなかったのは、そこが動かなかったということなのか?
また雪の上に立つのが楽しみになっている。
日常生活でも階段の上り下りや走ることも出来るまでになった。
鍛えることやストレッチも大切だけど、自分の力ではどうにもできないことも多いことに気づかされた。
痛みなどの調子が悪くなくても、体の調整としておすすめしたいです。
今朝気がついたこと、
耳が軟らかい。。。関係ある?
先生の12月9日のブログで自分のこと書いてありました。
2011.12.13/Tue - 15:09|お知らせ
12月16日(金)は、田口勝朗×関口雅樹ショートフィルムフェスティバルイベントのため短縮営業13時から18時30分までとさせていただきます。
まだ空きがありますので、ご予約お待ちしてます。Relax忘年会もかねる感じでしょうか。。
年末年始の営業は、12月30日(金)は19時までの短縮営業、
12月31日(土)〜1月5日(木)までお休みさせていただきます。
年明けは、1月6日(金)13時からの営業となります。
また、板やバインディングやブーツのお引き取り、調整なども年末、週末に集中してしまうことが予想され、みなさんにお待たせをさせてしまうことが十分考えられます。
時間のある方は、比較的空いていそうな平日のご来店をおすすめします。
短縮営業
●12月16日(金) 短縮営業 13時〜18時30分
●12月30日(金) 短縮営業 13時〜19時
年末年始のお休み
12月31日(土)〜1月5日(木) 冬期休業