地震、津波、被ばく…
いま、このようなことが現実となり、この日本で起こり、その被害は拡大している。
東京電力でも電力不足により、明日から創業以来初めてとなる”輪番停電”なる措置ととるという。
埼玉でもガソリンスタンドでの在庫が切れ、スーパー店頭からパン、カップラーメンなどの食品や水が無くなりはじめている。
これは、流通が一時的に途絶えたことによる店頭在庫切れという方が正しいのかも知れない。
日本国内には、緊急時のための石油国家備蓄があるらしいので、まだ大きな問題ではないが、これを政府が放出するかは問題だけど。。
問題は水と食料、幸いこの辺りでは、水道の被害も無かったし、近隣の産直などで野菜などは豊富に入手出来る。
情報にあおられ、非常食や水などのストックをしようと買いあさることは避けたい。
もっと”本当に必要としているひとたち”が大勢いる。
必要最小限の電力の使用、必要最小限のガソリンや灯油、ガスなどの消費。
1週間くらいの輪番停電となるようなので、最低でもこの間は、そのような生活を心がけたい。
ここでは被災している訳ではないのだから…