お知らせ

null
年末の営業は、12月30日(木)19時までの営業となります。
また、年始は、1月6日(木)から13時からの通常営業をします。
年末年始のお休み
●12月30日(木) 19時までの営業
●12月31日(金)〜1月5日(水)まで冬期休業
●1月6日(木) 13時から通常営業
年末年始の買い忘れなどないように。。。皆様の御来店お待ちしてます。
12月31日は、どこか滑りに行きます。
一緒にという方、ぜひ!
んー、、、28日(火)は、日帰り山形になるかな?だいぶ良い状況になった、整ったと電話あり。。。あぁぁぁ。遼河を連れて、ソリ遊びをする予定なんだけどなぁ。
それと、来年から定休日変更も考え中です。。年内には決定します。
月曜日を休みにしようかなって。

こしみず日記

キクチさん、スノーボーディング49歳にしてデビュー。
映像はこちら↓

今年の夏からローデッドやオリジナルスケートの購入にRelaxに足を運んでくれるように。
しかし、スノーボードなんかやりたくないと。。。
どうやら、昔20年も前にスキーをしているときに邪魔な存在だったらしく。
その気持ち良くわかります。
自分がはじめた頃、80年代の中〜後半は、まだ滑れるスキー場も少なく、できたとしても、スキーヤーから白い目で見られ、邪魔扱いされてたマイノリティーだった。
『なんだそれ?ここはなぁ、”スキー場”だぞ!わかってんか』
みたいなこと言われていた。
なので、その気持ちはよーくわかります。
それにしても、キクチさん、初滑りにして、2時間くらいで、もうターンをして、リフトの上から転ばずに下まで滑って降りて来られるようになってしまった。
雪の上は、スキーをやっていたころ、約20年ぶりくらいだとは。。。
凄いです。
しっかりエッジなんて意識したターンを教えるのよりも、引っかからない板と足首が自由に動かせるバインディングで、ドリフとしながら適当なターンをしてもらうとこんな感じになるんだと、改めてギアのチョイスと教え方の大切さを実感。
太朗さん、凄いもの作っちゃいましたね。
”THE SNOESURF SPOONFISH”
スノーボードを始める人から、上級者までが楽しめる板。
昔、太朗さんから聞いた話で、GENTEMSTICKは、初心者用とか上級者用っていう考え方は無いと。。。
それは、それなりに自分では理解してたけど、今回は本当にそれを感じた。
改めてビデオの映像を見ても、あのコンベックスの構造や短いテール、そして引っ掛かりの無いあのスムーズなテール。
完璧です。
あれは、初心者でも逆エッジはないでしょう。
感動です。
キクチさん、また滑りに行きましょう!
来シーズンは、スキーでも滑ったことがなかったという、目標の蔵王の樹氷ツリーランですよ。
みなさん、油断してると抜かされますよ。。。ほほほ。
※映像の途中で、ピンクパンツに黒ジャケットでバックサイドターンで消えて行く人、P.RHYTHMの社長さん、木村さんです。
今シーズン、RelaxでTT160を購入していただき、この日初下ろし。初めてのTT、フラットボトムにもかかわらず、素敵な滑りでした。
木村さん、来週も滑りに行きますか!連絡ください。

こしみず日記

息子:『パパー、きょうのごはんはねえ。。。”たんぽぽ”だってさ』
   『えっと、たんぽぽの、、、なべなんだよ』
小清水:???
   『あーーー、”たんぽぽ”じゃないよ。』
   『きりたんぽっ』
息子:『そっか、、、、たんぽぽ、、はどーやってたべるんだっけ??』
小清水:?????食べなかーないけどなぁぁあ?
明日も、湯の丸に滑りに行ってます!
お時間ある人はご一緒しましょう。
明日は、スノーボードはじめての方と一緒です。
49?50歳デビュー、素敵です。
THE SNOW SURF SPOONFISHにSPです。
素敵なチョイス。
5年掛かるところを、2年で仕上げましょう!!
たのしみだ。

こしみず日記

null
先週、タクヤが持ってきてくれたチューリップが咲いた。
今年の新色『Purple Prince』というものらしい。
タクヤの家でも生産されているこのチューリップ。
深谷は日本一の生産量なんですよ。
タクヤありがとう。
TT160今週中には渡せるようにプレチューンしておきます。

こしみず日記

null
雨から雪、晴れへ。
小清水、ビック、sp☆sp、ナミパウ、ナカZ、スパミ(女子?)。
火曜日は湯の丸メンズデー。
メンズデー1日券を6枚。。。
bicは、わざと前足のストラップを緩めるようにして。
sp☆spは、前回の課題を更に進化させ。
スパミは、体軸をしっかりさせるためにショートターンの練習。
ナミパウは、インディーで初滑り。後半バックサイドの腰がプリって前に出るのを防ぐ乗り方を。
ナカZは、Relax特注TT初下ろし。TTのロッカーライン、コンベックス形状を体に叩き込む練習。
自分もターンとターンのつなぎをスムーズにする練習やら、思いついたいろんなことの検証を。
蕎麦の時間に合わせ、有意義な半日の終了。
蕎麦のあとは、sp☆spさんのリクエストで、蕎麦屋さんのお向かいの、『アトリエ・ド・フロマージュ』へ。
遼河にピザのおみやげと、そこでチーズソフトクリームをいただいた。ソフトクリーム、美味い、甘すぎず、いやくせになりそうです。
spさんは、ワインのお供に硬質チーズをご購入。みんないろいろ買ってたけど、あれはみんな美味しそうで、いろいろ食べたくなる。
今度は、ここのイタリアレストランで昼ご飯にしよう。
それにしても、みんなスノーボードが上手くなってるな。
特にスパミは、今シーズンかなりの急成長で驚いてます。。。トマムヘリ楽しみだね。
メンズデー券6枚、女子はいませんでした。
男の滑りになってます。

1 344 345 346 347 348 349 350 523

PAGE TOP