bicとsp☆spさんとで、昭和の変身ヒーローもの、仮面ライダー、電人ザボーガー、キカイダーなんかの話で盛り上がった。
電人ザボーガーの頭からヘリが出てくるという話になり、そういえば仮面ライダーV3も偵察ヘリのようなものがあったと、自分の薄らとした記憶にあり、それが出てくると嬉しかったような…そんな記憶が。。。
そうbicに話したら、きっぱり否定された。
オレの勘違いだったのかなと、ちょっと調べてみた。
すると、出て来た。
『V3ホッパー』
左の腰に装備されている円筒形の小型偵察装置。
500メートル上空まで打ち上げ、3枚の羽が傘のように開き、10㎞四方の様子をV3に伝える。
これだよこれ、オレが好きだったの。
4歳の頃観ていたV3の記憶が少し蘇って来た、少年ライダー隊とか。
こんな小型偵察装置が実際に開発されたら欲しいな。
山のボトムに居て、山頂付近や滑り込む斜面の様子を観察したり…
♪ダブルタイフーン、オモチャのベ〜ル〜ト〜、電池がないと回らない〜
こんな替え歌歌ってたなぁ。
1号ライダーのリメイク版、『仮面ライダー THE FIRST』とかいうのがあるようで、現代版仮面ライダーも観てみたくなった。
DVD借りて来ようか。
でも、4歳の息子は、この手のものは好きじゃないんだよな。
彼の頭の中は、寝ても覚めてもポケモン。
彼も40過ぎて、ポケモンを懐かしむことがあるのかな。。。
2010.12.02/Thu - 10:28|こしみず日記