SEV

null
今朝、台風の影響だろう、雲がきれいだった。
車の走りが重い。。。
後ろにいつも積んでいる自転車が、stpo & goを繰り返す度に前後左右に揺れ動く。
完全に違う。
月曜日までの走りと。
火曜日の朝、出掛ける前にフリードに付けていた、SEVヘッドバランサーV-1とV-2をプリウスに付け替えて出掛けた。
そのままだった。。。
違い過ぎます。
おすすめです。
Relaxですぐにお試しいただけます。
運転が楽です。
●SEV ヘッドバランサーV-1:\16,800
●SEV ヘッドバランサーV-2:\16,800

お知らせ

null
ご好評をいただいているパンツ『BETONES』の新作が入荷して来ました。
この夏から自分でも、自転車乗ったり、普段の生活で履いたりしてお気に入りのパンツになっています。
新作のデザインもポップでカラーも良いです。
サイズは、29インチ〜34インチまでのフリーサイズです。”社会の窓”が付いてないので、男性だけじゃなくて、女性にも履いていもらえるデザインです。
スノーボードのインナーにも良さそうですね。
膝上丈のSTARというモデルも出ました。
※写真左
寒がりの方には特におすすめです。

こしみず日記

null
久しぶりに遼河を休ませて、一緒にお出掛け、この春から保育園に行くようになり、休みが合わず一緒に出掛けることがめっきり少なくなっていた。
朝一、ケイゴくんが働く町田へ。無理を聞いてもらいショールームオープン前に打ち合わせさせてもらうことができたけど、時計を見ると12時をまわっていた。。。ケイゴくんの昼休みに食い込み、休憩時間をタイトにしてしまって。ごめんね。ありがとう。
null
二代目ともお話をさせてもらうこともできて。緩い感じが良かったです。空気感が良いというのかな。
ケイゴくんには、これ以上はないと思われるほどの、適職であり、素晴らしい職場環境だと感じました。
そしてランチは、二代目に教えてもらったイタリアンでランチ。完熟トマトのパスタ最高でした!遼河の大好きなピザも美味しかった。モッツァレラチーズ、小麦粉、トマトは、週に何度かイタリアから空輸していると書いてあった。
null
佳子も、また来たいと。いや、夜もまたここで食べたいって。。。
そして、緑山スタジオ隣の『こどもの国』へ。
どんよりとした低い雲、車から外に出ると、冷たい風がwool 4の袖を突抜け腕が寒い。
空気の湿度、風向き、におい、、、たぶん雨が落ちてくるだろう。
遠足で来ていた小学生や幼稚園の団体が出口へと向かう。
風で落ち葉が舞い、遠くの方から銀杏の匂いが運ばれ鼻を曲げる。
ここでも、桜が咲いていた。木に付いていたプレートには『ジュウガツザクラ』とあった。春の桜もいいけど、木枯らし舞う重く黒い空のもとに咲く桜もまたいい。
null
遊具やのりものに乗り、けっこう歩いた。
辺りは3時過ぎだというのに、まるで夕方のように薄暗く、霧雨が吹いて来て、公園ゲートまで行くと、凄い勢いの風と霧雨で顔と手の甲が冷たく濡れる。
港北IKEAで、店舗で使用する照明や雑貨を購入。
遼河は、IKEAの”ピッ”が好き。
”ピッ”って言ってるのは、店舗の途中にいくつか設置されている、子供が遊ぶゲーム。
そして、レジの先にある、\100ホットドッグ。
これで来週から冬突入できる。

こしみず日記

null
土曜日、concreteゲレンデ探しをしていたら桜が咲いてた。
秋ですね。。。?
どうにか、ロードバイクとスケートボードで体を動かして、背骨の稼動域も少しずつだけど大きくなって来た。
まだまだ上下動やパワーをかけること、特に振動が掛かる動きは出来ないけど、どうにか滑れると思う。
あとは雪が積もるまで、人工雪で無理をせずにリハビリをと考えてます。
concreteよりもリスクも低いし。
来週火曜日から雪の上を滑る予定でいます。
いよいよ始まります。
null
明日は今期一発目の冬型だ。
山は雪だ。
Original Skateboardsで滑ってるところ少しまとめてみました。
スプレーが見えそうです。
concrete snowsurfer
次は雪の上で滑っているところが見せられるでしょう。

こしみず日記

nullnull
写真は、甥の洋が災害の酷くなる日の昼間に自宅2階から撮影したもの。。。
家から見える山が崩れるところも見たそうです。
昨日夕方には、電気、電話が復旧したようです。
しかし、町へと繋がる県道は土砂崩れで未だ通行止め、島の南へ下るトンネルも塞がっているようで、甥の通う小学校までも行くことが不可能という状況らしく、住んでいる場所から動くこともできないようです。
まだ雨は降るようなので、2次災害などに気をつけてもらいたいです。
以下、妹より
現在、水はまだでませんが、少しずつ復旧作業進んでいます。
県道はまだ開通していなく名瀬にはいけませんが、船の搬送が始まりました。
テレビの電波も被害を受け、内地のほうがむしろ島の全様に詳しいでしょう。
ここから学校のある付近までしかまだ見ていないけど、あちこちがまるで地震の被災地のようです。
まだまだ自分の所はマシみたい。
穏やかな美しかったこの島がまるで別世界。
涙がでるよ。
でも、みんな明るいし力をあわせて頑張っています。
心配してくれている皆様によろしくお伝えください。
ありがとう。
                                  すみ

1 350 351 352 353 354 355 356 523

PAGE TOP