こしみず日記

null
クリス・アニキとケイゴくんと、今朝は約57kmのサイクリング。
青淵公園→上武大橋→新上武大橋→刀水橋→利根大堰→昭和橋
はにゅう道の駅にて休憩
昭和橋を渡り群馬県明和町→利根大堰を埼玉県側に戻る
狭い橋で歩道は狭く自転車は車道しか走れない。
トラックがあおるので、必死に40㌔で橋を渡りきる。。。怖かった。
刀水橋の手前に良い坂道、良好なゲレンデを発見。
とりあえず自転車でスラロームして下る。
面が良い。
暇な人、雨の降っていない今度午前中遊びに行きましょう!連絡ください。
刀水橋を過ぎ深谷へ入る、新上武大橋を目前に、クリス・アニキがケツをもじもじ。
どうしたの?と聞くと『いやぁーケツがっ、あっいやっ尿道が痛いんすよ』
で、尿道休憩。
ケイゴくんが原因を探り、シートポジションの高さと角度を調整し再スタート。
小清水:『どぉ?尿道は?』
クリス・アニキ:『良いみたいです』
小清水:『痛けりゃ、尿道ずらして乗るんだな…アハハ』
行きは28〜30km/h、帰りは25〜28km/hで走行。
足も回るようになり、ケイデンスも90〜100をキープで走れるようになって来た。
外はまた雨。。。
日曜日の朝雨が降らなければ、また走ろうか。
走れそうな方、連絡ください。
開店時間を1時間遅くするだけで、いろんなことが出来るんだな。
9月以降も13時開店でいこうか?要検討。
冬は山へ行く機会も増えるだろう。どうでしょう?

こしみず日記

null
日本国民の権利の遂行してきた。
ひとりひとりの力は小さい、すっごく小さい、でも諦めることはできない。
嫌でも明日は来る、日は昇りまた日は沈む、地球は回り、地球は太陽の周りを回り続ける。
日本が沈んでも、地球は回り続ける。
氷河が融け、北極の氷が融けても回り続けるだろう。
人類がこの地に居なくなっても。。
今どうするか?そんな小さなことはどうでもいい。
この国をどこに向けて走らせるのか?
この先人類が地球上に存続し続けたいのか?
そのために政治はどうするのか。。。
各地でここ数日続いているゲリラ豪雨や、世界規模の気候変動だって今語られはじめた訳じゃない。何十年も前からこの未来は想定内だったはずだ。
あの頃、想像していた未来が現実となる。
今は未来だ。

こしみず日記

null
6時に家を出て、大きな渋滞にも巻き込まれること無く、7時半に到着。
浦安は重たい空気、黒い空からは雨が落ちていた。
おおよそ20年の東京ディズニーランド。
モノレールが走り、ホテルが建ち並び、駐車場から見える景色は一変しタイムスリップ。
遼河でもいなければ、行くこともなかったどろう。。。
こういうのが苦手な自分は、正直数日前からストレスを感じていた。
しかし、ここのところ大気が不安定で毎日降る雨、そして、前日東京を襲ったゲリラ豪雨の影響のおかげか、園内は想像以上に空いていたようだ。
結果的に、13のアトラクションに行き、バズライトイヤーは2度も行った。
待ち時間が少ないのはいいけど、その分園内かなりを歩き回ることになった。何キロ歩いたんだろうか?
怪我をしてから、これだけ歩くのは始めてで、スネの筋肉が筋肉痛になっている。
個人的には、7月1日から復活した3D映画アトラクション、マイケル・ジャクソンの『CAPTAIN EO』を見ることができたので満足。
3D映画とか3Dテレビとか、今年は3Dがなにかと話題だけど、23年も昔(87年)にこんなものをつくったことに改めて凄いと感じた。今観ても作品が古くさく感じないところが凄い。20年前と鮮度が変わらないってなんだろう…そういうものってあるけど、あれはなんなんだろう?
入場前にモニターで流れるメイキングは、さずがに80年代、レオタードやピチピチシャツにピチピチパンツ、そしてあの髪型。フラッシュダンスを思い出す。。。
昼に入った薄暗いレストランの隣のテーブルのファミリーのお父さんが見たことある人だと気になっていた。彼がトイレかどこかに席を立ち歩く後ろ姿と首の動きで確信。高校の弓道部の先輩だ!
席に戻ったときに近寄り話かけると、『やっぱなー、そうだと思ってたんだけどさー、まさかこんな場所でって思ってたんだよ』と。
こんな広いところで、それも20年ぶりのTDLで隣の席に、そして20年以上会ってなかった人に。
まあ、この先輩も20年以上ぶりだけど、変わってなかったな。これは鮮度じゃないか。
遼河は、首都高に乗る前にすでに爆睡。
なによりも子供喜ぶ姿を見れるのは幸せなんだなと感じた。
今日は、朝から展示会で赤坂、スネが痛い。

SEV

SEVルーパーに新たなバリエーションを追加致します。
null
第1弾 ■SEVルーパーtypeM に新色「ピンク」登場
女性からのご要望が多かった新たなカラー「ピンク」を追加いたします。
爽やかなパステルカラーで女性の肌にピッタリと馴染みます。
第2弾 ■SEVルーパーtypeM に新サイズ40、42サイズ登場
チョーカータイプとしてもご使用いただける短いサイズを全長40、42cmの2サイズを追加いたします。
※54cmサイズ同様、通常ラインナップではありません。
null
第3弾 ■SEVルーパーtype3M 常時ラインアップ化
お好きな色の組み合わせをしていただける完全オーダーメイドシステムはそのままに常時ラインアップとしてオーダーを承ります。
SEVルーパーtype3Mの組み合わせに新色「ピンク」も、もちろんお選びいただけます。
ー商品詳細ー
●商品名 SEVルーパーtypeM ピンク
●価格
44・46・48サイズ 27,300円(税込)※変更なし
54サイズ     29,400円(税込)※変更なし
●商品名 SEVルーパーtypeM 40、42サイズ
●価格
40・42サイズ 27,300円(税込) 
●カラー 全8色(ピンク含む)
●商品名   SEVルーパーtype3M
●価格
44・46・48サイズ 39,900円(税込)
54サイズ     42,000円(税込)
※納期約2週間(完全オーダーメイド)
※40・42サイズもオーダーを承ります。

こしみず日記

null
昨年店の前に植えたラベンダーが満開。
きれいに咲き乱れています。
昨晩、今日と、ラベンダーの剪定をして、切り取った花を吊るしドライフラワーにしようかと。
たくさんあるので、欲しい方はお持ち帰りください。
話は変わりますが、さっき”Kashiwax”の柏崎さんから電話が。
前からテストを繰り返してきた、オリジナルワックス?”Koshimix”をいよいよ生産しようという話。
通常使用、ベースづくりとしては、KWX-1→KWX-2→KWX-3をおすすめします。
しかし、3回もワックスをやる時間がつくれないとか、ただ面倒だからという方におすすめの一発ワックスです。でも、これが自分が滑るような雪質には良くあうような気がしています。そして、春雪にも。。。人工雪にも。
先ずは、Koshimix1号でシーズン初めから使ってテストしていき、その先により良いモノが出来て行けばと考えています。
また、ソールがあまり良い素材ではないものには、Koshimix+KWX-5で対応。
そして、今シーズンもKashiwax講習会を考えています。今年は、ワックスのお話だけではなく、メインは脳と運動のお話や骨格や筋肉などの体の話をしてもらおうかと。時期は、クソ熱い8月にでもやりましょうか。詳細が決まったらまたBLOGでお知らせしますので、お楽しみに。
さて、明日は、遼河を連れて東京ディズニーランドだ。
何十年ぶりだ。

1 372 373 374 375 376 377 378 523

PAGE TOP