上から、『Terrapin 34』、『 Derringer 28』、『Custom 35』。
左にあるのは、Terrapin 34の裏側、デッキが2層構造になってるんです。
ミホちゃんが頼んでくれた板です。
これは面白い遊び道具ですよ。
2010.05.20/Thu - 14:10|お知らせ
2010.05.20/Thu - 14:10|お知らせ
上から、『Terrapin 34』、『 Derringer 28』、『Custom 35』。
左にあるのは、Terrapin 34の裏側、デッキが2層構造になってるんです。
ミホちゃんが頼んでくれた板です。
これは面白い遊び道具ですよ。
2010.05.19/Wed - 15:58|SEV
SEV Sブロック 3D
車の四隅に付けるだけ、簡単にお試しいただけます。
ぜひ、試乗してみてください。
2010.05.17/Mon - 19:06|こしみず日記
Original Skateboards Custum35、最高の遊び道具を手にした。
オリジナルのトラックシステムとデッキのシェイプと芯材の絶妙な組み合わせがこの動きを可能にしているようだ。
通常のトラックで使用されているクッシュゴムではなく、このメーカーはスプリングがその役割をしている。
ゴムの感覚とは異なり、バネに負荷を加えると一気にボヨーンを板が曲がる、そして戻る。その感覚に慣れると問題ないけど、バネの強さを調整しても、ターン導入がクイック過ぎて個人的に少し不満を感じていた。細かいことかも知れないけど。
そこで、SEV WHEEL-R。
車をあそこまで変えてしまうのだから、こんな小さなモノなんて、またスプリングシステムなどには最適かと。
1つのトラックに3ヶ所ずつ貼ってみて、乗ってみた。
凄い良い。
ゴムのような感じとはまた違いスムーズだ。
ターン導入がスムーズになり、返りもまたスムーズ。
スノーボードに例えると、キャンバーやサイドカーブで曲がる感じではなく、雪面をやさしくスムーズに、そして安全に捉えるG社の板のノーズのように。。。
それと、路面からの突き上げや衝撃が緩和されて面が少し荒れていても気持ちよくなった。
SEVを扱いはじめた頃にも、スケートボードにSEV WHEELを貼って良い感じだったけど、今回はWHEEL-Rが凄すぎるのか、スプリングシステムに適しているのか、最高の乗り味になった。
Original Skateboardsをご購入された方、おすすめチューンナップです。
もちろん、通常のトラックシステムにも良いので、ぜひお試しください。
2,100円のチューンナップ。