こしみず日記

null
こちらの男性、パキスタンからFree Lineのタイヤとベヤリング交換で来店してくれました。
1年前に電話でFree Lineの商品の問い合わせをいただきご来店。
パキスタンでお仕事をされていて、日本に一時帰国され、パキスタンに戻ってからこのFree Lineをやりたいとご購入いただきました。
今回もまた一時帰国中にウィールとベアリングの交換。
パキスタンの街をFree Lineで30分くらい散歩しているそうです。
ダウンヒルが面白いって言ってました。。。
来年もまた帰国したらにタイヤ交換に来て下さいね。
ありがとうございました。
また深谷駅までFree Lineで帰って行きました。
そういえば、南米パタゴニアが好きなバックパッカーの人が数ヶ月前に来店され、旅先でこのFree Lineで遊びたいと購入されたけど、またパタゴニアに旅に出たのかな…

こしみず日記

null
Signaturesの上映会を深谷でやろうと動いています。
日程は、10月18日(日)を予定。
昨年icon6を上映した深谷市民文化会館を考えていたのですが、さすが文化の秋、この時期の会場予約は1年くらい前からおさえているいるようで、残念ながら断念。
そこで、何人かの人達と相談した結果、『深谷れんがホール』という場所を借りおさえしました。小さなホールで50人くらいの収容人数になりそうです。
この深谷れんがホールは、1933年(昭和8年)にリサイクル材を利用して建てられた、1階がレンガ造、2・3階が木造の倉庫でしたが、2003年から掃除・改修等を実施し(柳瀬商店レンガ倉庫再生プロジェクト)、2005年春から「深谷れんがホール」として新たな歩みを始めました。約100㎡(7m×14.5m)の広い板の間、6本の太い柱とレンガの壁が織り成す空間は、このれんがホールならではの独特の味わいのある雰囲気を醸し出しています。
ここ深谷出身の偉人、渋沢栄一は明治20年、深谷に日本煉瓦製造会社を設立。生産されたレンガは、東京駅、赤坂離宮などに使われました。(深谷市ホームページより)
小さなホールですが、そんな昭和のノスタルジーを感じられる場所で『Signatures』の上映。
いかがでしょうか?
ゲストも考えてます。
近いうちに下見に行って来ます。
詳しいことが決まったらまた報告させてもらいます。

お知らせ

null
SEVの新商品「SEV LINK +1、SEV LINK +2」が入荷して来ました。
「SEV LINK +シリーズ」はギアなどの金属および、オイルなどの潤滑油へ働きかけることで抵抗を軽減し、駆動系の本来の特性を十分に発揮させます。
運転も楽になります。
おすすめです。
お試しも出来ます。
SEV LINK +1:\16,800-(税込)
SEV LINK +2:\16,800-(税込)

お知らせ

GENTEMSTICKの2ndオーダーの締め切りが、9月20日となります。
2ndオーダー締め切りまでに追加いただければ、年内手配11月〜12月の納品スケジュールとなります。
板選び、ご相談に乗らせていただきます。
お気軽にご来店ください。
Relax 小清水

お知らせ

9月16日(水)は、お休みとさせていただきます。

1 419 420 421 422 423 424 425 523

PAGE TOP