こしみず日記

null
patagonia神田店のMっつんがチューンナップに出してくれたGENTEMSTICK”IMPOSSIBLE”。
GENTEMSTICKのラインナップでは最長の186cmというロングボード。
こんなに長いレングスにして、この板はかなりスウィングウェイトも軽いし、小回りがきく。
テストボードのときに貸してもらい、アンヌプリのナイターでジュニアの壁に行ったときは、簡単にあの高さまで登っていったのに驚いた。そして、高速フルカーヴィングでの安定感は抜群だ。
Mっつんがこの板の購入を決めたとき、彼はまだpatagoniaのスタッフではなく、八甲田でガイドの仕事をしていたのだ、次の冬にこの板で八甲田のいい時を狙っていたのだろう…
先シーズンは、仕事も住む場所も変わり、なかなかこの板の出番がなかったと思うけど、今シーズンはこの板で大きなラインをハイスピードで楽しめることを願おう。
チューンナップでRELAXに持ち込んでくれた日、ちょうどicon6の試写会の当日、
店を休みにして、試写会の準備をしていたら、ドアが開き、彼が現れた。
脇に186の板を抱えて。
高崎線に乗り、深谷駅からここまで歩いて来たのだ。
その姿を端から見てみたかった。
想像するだけでおかしいい。
null
そう、この板が開発されるときと同時期に、RELAX新店舗の設計をしていた。
この186という長もののチューンナップをやるときのため、この部屋の間取りを大きく設計し直したのだ。
今日初めてこの板のサンディングをした。
ストレス無く仕事ができた。
各地から雪の便りとスキー場のオープンの情報が入り、新雪を滑って帰りに満面な笑みを浮かべ来店するお客さんも今日はあった。
雪やその内容など聞かなくても、全ては彼らの目の輝きで全てがわかる。
少し早い本格的シーズンがスタートした。

こしみず日記

null
ツリーの飾り付けを遼河としょうとしていたら、彼はお昼ねしてしまい、結局ひとりでやった。
地味だけど、自分的に満足。
さて、一昨日調整してもらった体、今のところかなり調子がいい。
生きているのが楽しい。言い過ぎではない。
こんなに空気がおいしいとは感じたことが無かったし、自由に体が動くとこも無かった自分。
今までと違う自分を感じるとき
●ものを拾う際に、左の膝を内側に入れながらしゃがみ込んでした。
●階段を降りるときは、左腰を前にして左膝に付加を与えないように斜めに降りていた。
●トイレでおしっこをするときに、左膝を内側に入れ、腰のポイント決め放水方向の調整後に放尿していた。
●ウォシュレットでの洗浄はおしりを大きく左にずらしてからシャワー。
他にもたくさんある…
このような行動を習慣でいまもついやってしまう。
他にもこんなことも
●睡眠の姿勢は、左を下にして寝ないと寝付けなかった。
●車のシートに真っすぐに座れる。
●座敷であぐらをかいたときに、左右のお尻がしっかりと床についている。
●体が柔軟で、ヨガのポーズがとりやすい。
●左右のあごでものを食べることができる。
●あごのラインが昔のように戻った。
●目が違う。
●左耳がよく聞こえるようになった。
まるで、今まで乗り馴れたポンコツ車から新車に乗り換えたような感じかな。
新しい体に魂が乗り換えたともいえるような。
この体の取り扱いに慣れるのに少し時間がかかりそうだ。
間違いなく、スノーボードのライディングスタイルも変わるというか、改善して今まで以上に楽しめる自分が想像できる。
来週火曜日から新しいスノーボード人生のはじまりだ。
健康、元気が一番。
心も元気な3日目。

こしみず日記

null
今朝はオープン前にジョイフルホンダに行き、群馬県は嬬恋産モミの木とクリスマスツリーの飾りを購入。
開店以来11年クリスマスツリーなど飾ったことがなかったRELAX、
今年は、遼河が”んー…ぴかん、ぴかん、きっ、き”と言うので、店に初めて飾ることにした。
12時の開店に1分30秒遅れて到着。
以前、IKEAで購入した素焼きの鉢にはサイズが合わなく、近くのカインズホームで木製の樽のような鉢を買ってきた。
null
夕方までに植え終わり、暗くなる前にLEDチェーンライトだけはどうにか飾り付け、遼河と点灯式。
null
LEDのカラーは地味に電球色にしたけど、この店にはよくあっていた。
遼河も大喜びで嬉しかった。
明日は、他の飾り付けをして完成する予定。
モミの木が大きく育ったら、店の前に植えたいな。

こしみず日記

null
昨日SEVショールームでの打ち合わせのあと、
以前より気になっていた、自分にあった枕選びをしにロフテー枕工房が入っている玉川高島屋へ行った。
null
エスカレーターで、そのフロアに着いてすぐ、ノースフェイスの直営店を覗き込むと、RELAXユーザーのHくんが笑顔で迎えてくれた。
少しの時間だったけど久しぶりに話ができて良かったです。今度ゆっくり遊びに来てくださいね!
(あっ、原宿店I店長、原宿に行っても寄らなくてごめんなさい、奥様のブーツ入荷しましたよ)
そして、フィッティングの予約をしてあった枕屋さんへ。
まずは、カルテのようなものを記入し、自分の頸椎の深さを機械で計測、
通常の男性よりも、数値が小さい。
そう、自分は首に障害(頸椎のヘルニア)があり、斜頸といって首が傾いている。
そのために、首の湾曲が少なく肩や背中に負担がかかり、幼少の頃より、ややこしい症状に悩まされていた。
ベッドに横になり、数種類の素材のサンプル枕で好みを選び、そのあと自分にあった高さに素材を入れ調整してもらう。
そして、出来たものに対して、さらにサイドの高さや、首部分、後頭部の高さなどを微調整。
そして、完成した枕を殺菌処理する。
フィッティングから枕が出来上がるまでに約1時間を要した。
なかなか自分に合う枕、快適な睡眠がとれる枕に出会うことがなかった自分はそのフィッティングに感動し、その夜の睡眠を楽しみに帰宅。
11月25日、39回目の自分への誕生日プレゼントとなった。(妻からかな…ありがとう)
今朝、起床。
9時からRELAXユーザーである二億円くんの紹介の整体院へ初めて行くために、携帯でアラームを7時30分にセットして寝たはずだが、その2分前に自然に目が覚めた。
いい目覚めだ。
快眠した。
枕のフィッティングは良かったようだ。
そして、9時10分前に整体院へ到着。
先生が植木に水やりをして、笑顔で迎えてくれた。
初診で少し緊張気味だった体がほぐれた。
生まれて、もの心がついたときには、すでに偏頭痛に悩まされ続けてきた39年。
治療もいろいろなものを試してきた。
それだけに、今さらという感じで、正直あまり期待はしていなかった。
しかし、この先生、その治療がすごい。
たったの1時間で、自分の悩みを見事に解消してくれた。
上手に心のケアも…
肘の脱臼癖、21年前初めてのスノーボードで足首を怪我したところ、100に満たない低血圧、あご(顔)のゆがみ、膝の痛み、骨盤や頸椎など体の大きな捻れ…などなど。
いままで通院したほとんどの先生は、
”始めのうちは、すぐにもとに戻ってしまうので、当分のあいだは毎日通ってください。”と言われてきた。
次回の予約は、12月25日クリスマス。
「たぶん、戻らないでしょう、とりあえずクリスマスにもう一度診ましょう」と言ってくれた。
治療中に、何度も来てお金かかるから、家でこうやってと、自分で出来る簡単な運動や痛みを和らげる方法などを親切に教えてくれた。
「お店の人だったら、笑顔が大切だよな。ほーら、これで表情筋が動くようになったでしょ。今までは、笑ってもさあ、ここが引きつってて作り笑いのようだっただろ」とも言われた。
そう、その通り。笑顔がへたくそになっていたんだ。
今日は自分の人生の中での大きな変化、ターニングポイントになったといっても過言ではないだろう。
気圧に弱く、高山病にかかりやすかった。
これで、高い山でのスノーボードもできるようになるか。
自分の体と上手に付き合って行きたい。
あと40数年くらいは。
二億円ありがとう。
凄いぞっ。
感動した。
今夜も寝るのが楽しみだ。
ん?首の形状がかわったから、もう枕の再調整かな??

こしみず日記

null
先シーズン作成されたオリジナルのMAGIC38。
山形のお客様よりチューンナップのご依頼を受けました。
null
さて、どう仕上げるか…
null
左は今期GENTEMSTICKにラインナップされたMAGIC38

1 466 467 468 469 470 471 472 523

PAGE TOP