こしみず日記

null
KAZさん夫妻がMountain Surf EQUIPMENTのオーダーに来店。
試着しサイズを決定。
あとは肝心なカラー。
カラースワッチは見ていたものの、出来上がった実物のサンプルはイメージしていたものとは違っていたようだ。
この1週間悩みに悩んで来てくれたようだけど、ここでウェア上下のカラーから考え直すことに。
上下のカラーを決めて、今度はファスナーカラー…
悩んだあげく、無難なホワイトのカラーに決定し、Relaxでこのブランド初のオーダーを専用のオーダー用紙に記入。
「ありがとうございます。じゃあ、今夜にでも発注しておきますね!」
そう決めて、これから来るシーズンの話などしていて、自分はどうしようなか?と、こんな組み合わせとかこんな組み合わせで考えてるんだけどとまた”Mountain Surf EQUIPMENT”の話に戻ってしまった。
するとKAZさんが、いや、やっぱファスナーカラーこっちにします。と、オーダー用紙に書いたカラーに線を引き、ファスナーカラーをちょっと遊び心あるカラーへと変更。
null
彼の表情を見ると、最初にオーダーしてもっらときと比べると良い表情になっていた。どうやら初めにオーダーしたカラーが守りに入っているようで、引っかかっていたようだった。
これで、11月末に上がって来たときの顔も楽しみだ。
明日にでも発注しちゃいますよ。いいですか!
null
そして、BICも悩む。。。

こしみず日記

null
※Mountain Surf EQUIPMENTのFREE RIDE JACKET(生地カラーBLUE×ファスナーカラーRED)を試着するOくん
なぜか昔から北海道出身者や北海道に住んでいたり、住んでいたことがあるという人が多く訪れてくれる。
昨日は、札幌在住の方で今まで2枚のスノーボードをうちでご購入いただいているMさんが来店してくれた。実家は練馬で、今回は仕事で東京に出張、そのついでにRelaxに来店してくれた。北海道の雪に惹かれ仕事を辞めて住んでいるという。
池袋から深谷駅到着時間の電話をもらいお迎えに。
その電話が、初めましての電話。
今までメールだけのやりとりだったことに気づく、おかしな感じだ。
駅の階段を下りて来るMさん、今回初めて会ったのに、初めてのような感じがしない。
共通の知り合いの話や、GENTEMSTICK、TTSS、MOSS SBOWSTICKなどの話で盛り上がり、2階に展示しているpatagoniaのサンプルに袖を通したりしているうちに、あっという間に帰る時間となってしまった。
Mさんを深谷駅まで送っている間に、そのMさんからの贈り物が宅急便で届いた。
null
”生らむ肉”とベルのたれ。
ありがとうございました。
今度は、北海道の雪山で一緒に遊びましょう!
店に戻ると、札幌ナンバーの軽自動車が置いてあった。
札幌出身のOさんだ。(上の写真)
“Mountain Surf EQUIPMENT”の試着来てくれたのだ。
また札幌だ。
この写真のカラーでファスナーは???
いや、カーキのジャケットにあのカラーのファスナーもいいな!
悩んで下さい。
1回目のオーダーは9月末で11月末納品予定ですよ。
ご注文お待ちしています。
Mさんには時間がなく聞き忘れたジンギスカンの美味しいいただき方をOさんに教えてもらった。
札幌の奥さんの実家の秘伝?のたれの作り方を。
ベルのたれにチューンナップして食べますね。
ありがとう。
Mountain Surf EQUIPMENTの話をしていると、購入予定ではない人も、あの色にこのファスナーだとかとなぜか一緒に悩んでいる人が多い。
これが楽しい。

こしみず日記

null
はじめてこの店に来てくれたとき、彼は10歳だった。
確か、当時では珍しかった小さな白色のLEDライトを買ってくれたような…
中学生の頃から、将来は自衛官になりたいと言っていた。
そして、高校を卒業後、現在横須賀基地に勤務する自衛官となった。
そんな彼が、一昨日店に来てくれた。
横須賀カリーチップス、日の丸とPATRIOTの文字の刺繍が入ったタオル、精鋭・無比と書いてある第1空挺団の手ぬぐいのおみやげを持って。
グラナイトギアの小物類を購入してくれたあと、「ちょっと待っててください。また来るので」と帰った。
数十分後、彼はブタを片手に現れた。
nullnull
「これ。募金お願いします。」
「中学生位から小銭を貯めてたんです。いつか募金しようと思って。」
中からは、500円玉や100円玉も入っていて、まだ数えてないけど、結構な金額がある。そして、1ドル札やアメリカの硬貨、見慣れない不思議な形の小銭、どうらやインドの硬貨らしいものも。などなど。
自分が「24時間テレビの募金すればいいじゃん」と言うと、
彼は「いや、知ってるところで」と。
彼が帰ったあとに昔のことを思い返していたら、かすかな記憶で昔彼に募金の話を聞かれWWFのことを話したようなことを薄らと思い出した。
彼のような愛(気持ち)が集まれば、きっと日本も地球も救えるだろう。
金額ではない、その心だ。
教えられました。
ありがとう。

こしみず日記

null
期日前投票へ行って来た。
比例代表の投票用紙をもらい記載するとき、政党名を改めて見ていたら、それまで記入しようとしていた政党ではない政党名を書いてしまった。
今の状況だと間違えなく政権交代が行われる。
そうなると、野党となる現在の与党はどのような政治をするのだろうか?
信頼出来る野党、野党らしい野党。
これがひっかかり、思わず投票。
投票率が上がる予測がされているけど、自分のような行動をする人が増えるとも考えられ、開票が楽しみだ。
null
店に来ると、ポストにチラシのようなものがあった。
広げてみると、自民党候補者のチラシと一緒に2枚のコピーが。
それには”お詫び”と書いてあった。
内容は、先日隣の本庄市に小泉元総理大臣が来たときに、深谷警察署に「小泉が来るので爆弾を仕掛けた」と予告電話があり、たくさんの方々に迷惑をかけたという詫び状だった。
いつの日からだろう、日本がこのような国になってしまったのは。
現実社会をつくるのは、夢や想像があるからだと思う。
もちろん今は大切、だけど100年後の日本をどのような国にしたいか。
そのためにやらなければならないことは何か?
自分がバンタンデザイン研究所というファッションの専門学校で、ある先生に言われたことを今でもよく覚えている。
まず夢を持ちなさい。
でも、夢を見続けていても、いつまで経っても夢は夢。
だから、この1年の間に夢を目標としてください。
目標ができれば、それに向かって進む。
夢は現実となります。
子供たちにたくさんの夢を見させてあげられる大人になりたい。
嬉しいことに、自分のまわりには、そのような大人がたくさんいる。

こしみず日記

null
夕方展示会から戻る途中、佐川急便に寄り営業所留めで手配してもらっていたpatagoniaのサンプルをピックアップ。
サンプルだけハンガーに掛けたけど、なんだかしっくり来ない。。。
TTSSGENTEMSTICKのスノーボードやpatagoniaの秋カタログや先シーズンのカタログなどをディスプレイしてみるとそれなりの感じが出て来た。
サンプルはこの冬おすすめするアイテムで、全てのラインナップは揃えていませんが、資料をもとにお話ができると思います。(カラーも各アイテム1色のみの展示です)
なんとなく冬っぽい感じが出た部屋になったので、この機会にスノーボードのご相談も一緒に2階でゆっくりいかがですか?
この冬のトリップ計画も立てはじめています。
スケジュール調整や内容などのお話も。
たくさんの方々のご来店お待ちしております。
saleも続行中です。

1 22 23 24 25 26 27 28 62

PAGE TOP