こしみず日記

今朝も保育園に通園途中歩きながら息子から言われた
「きんろーかんしゃのひはねー おしごとしちゃダメなひなんだよ。。」
今日で何度目だろう、同じこと何回も言われてる

今さらながら、「勤労感謝の日」というのを調べてみた
『11月23日は「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と1948年に法律で定められました』とあり

また、『勤労の意味とは「肉体的な労働によって物品等を生産するということにのみ終始するものではなくて、精神的な方面においても一日一日を真剣に考え、物事の本質へと深めてゆく研究態度にも勤労の大きい意味は存在し、創造し、生産していくことの貴重な意義ある生活が営まれていくことが出来る』とあった

再確認するため、勤労に感謝してお休みしようかな。。
息子よ考えさせてくれてありがとうと感謝の日だった

こしみず日記

先日ブログに書いた神戸から来店してくれた彼らがトレランのレース会場だった神流の紅葉が綺麗だったという話しを聞き、月曜日の昼前に雨が上がる頃を見計らい出掛けた
久しぶりにフィルムで撮りたいと思い、持ち出したカメラは『NIKON F2 eye-level』1970年代のカメラにレンズは『Nippon Kogaku NIKOOR-H Auto 1:1.8 f=85mm』(1964〜74年に製造されたもの)
自分が生まれた頃のレンズと子供の頃のカメラに富士フィルムを装填

それとD300SとiPhone4S

児玉を抜け群馬県の旧鬼石町に入り下久保ダムへ走る
雨が降っていたので出掛ける時間が遅くなり、神流まで行くと息子の保育園の迎えに間に合わないと考え、ダムの上を走り城峯方面に行くことにした
ダムのところで車を降りる
人の視線を凄く感じ、少し離れたところに停めた車の人たちがこっちをジッと見ているのがわかった。。
なんか変な恰好で来てしまったか?なにか変に思われているようだったが気にせずダムの上の道を渡り向こう岸へと山道を走った

いつもこの辺りを通ると気になっていた、看板に書いてある”冬桜”
城峯公園が今がその冬桜の見頃のようだった

下界は雨が上がり青い空だったけど、山の上にはまだ薄い雲がかかっていた
iPhone4SでInstagramにアップしたり、D300Sで撮影していると、空は水色から真っ青へと変わり澄んだ空気にクリアな光が差し込んで来た

NIKON D300S

NIKON D300S

iPhone4S

iPhone4S

iPhoneのアプリであった露出計を出してF2で撮ろうとすると、そのアプリが見当たらない、、、無くなった、消えていた…

仕方なく、D300Sで撮った感覚と感で露出とシャッタースピードを合わせなんとなく撮る

D300SよりもiPhoneの方がきれいに撮れているように感じ、F2はさらにダメなような気がしていた
24枚撮りのフィルムで何枚が思ったように撮れたか。。これが上がって来るまでがまた楽しい時間となる

そうそう、駐車場でさっきジッと見ていた家族と思われる4人組と合った、ふと見ると…あれっ、オープン当時に来てくれていた当時高校生だった女の子とその家族だった
お寺に嫁ぎ、寺の中にあった幼稚園の跡の建物を使い「寺cafe」をやっているか、これからやるかと聞いた
面白い試みですね
そのうち行ってみよう

翌日、フィルム現像だけしてもらいネガをスキャナーで取り込んでみた
ん、想像以上にいい感じに仕上がっていたので、素人のカメラ好きとしては満足
それにしても、iPhoneのカメラは凄いね
それなりに撮れてしまう

毎日のようにInstagramでいろんな写真を撮っているのがだいぶ役立っているようだ
構図や、光の使い方…
以前、ヤーマンに会ったときに、大学でInstagramを使って授業をやろうとしているという話しを聞いた
これ、本当に勉強になってます
感謝

この場所が埼玉だったことは、昼に食堂のポスターを見てはじめて知った
神川町、埼玉県だったんですね
近場の我が県に良い秋がありました

以下、NIKON F2 eye-level/Nippon Kogaku NIKOOR-H Auto 1:1.8 f=85mm(一番上の写真も)

フィルムは楽しい

SEVこしみず日記

高校の同級生の娘、高校生のmomokaちゃんが、チェアスキーの日本代表として強化合宿でアメリカへ行くことになりました
アメリカではワールドカップにも参戦するそうです
次の冬期ソチオリンピックの、パラリンピックチェアースキー日本代表候補にも上がっています
凄い
今日は、お父さんと軽井沢で滑った帰りに来店、チューンナップの話しと、SEVでサポートできることがありそうなので、SEVの体感テストを何種類かやってもらい、その大きな違い、変化に驚きを。。
アメリカには、SEVボディーガードを渡して試して来てもらいます
帰国後からは新しく作ったチェアーを使い始めるというので、そのチェアーとスキーにSEVを搭載予定
自分もよく行く菅平で合宿や滑ることが多いというので、今シーズンは一緒に滑れるかな
現地でSEVのセッティング出しができるといいね
初の海外、そしてワールドカップ楽しんで来てくださいね
遊びに来てくれてありがとう

こしみず日記

20121113-155119.jpg
今日は山形、ニセコ、静岡からお客さんが来店
山梨からP.RHYTHMの問い合わせをいただいたり
おもしろい日です

こしみず日記

20121111-201516.jpg
人のつながりとはおもしろい

神戸と茨城から神流のトレイルランニングのレースの帰りに来店してくれた4人
50kmのレースの後とは思えないくらい元気だった

みんな170台後半から180台の長身、スノーボードはTHE SNOWSURFのスプーンフィッシュやフェノミナなどの140cm台のショートボードに乗っているようだ
おもしろい…すばらしい…

P.RHYTHMのネオシェルにも興味を持っていたようで、お取り置き分の商品を見て、触って感動してました

更に話をすると、自分のInstagramをフォローしてくれてあたようで、たまに“いいね”もしてくれていた
P.RHYTHMの木村さんともInstagramでのやりとりがあるようで…

更にさらに、神戸→トレイルランニング→もしかして…sky high mountain works⁈と聞くと、そう、そこのコアメンバーの方々でした
これがまた偶然で、2日前にアークテリクスのハルさんが来店してくれたときに、彼らの話を聞いたばかり、予定が無ければ明日群馬の山でハルさんと走ろうと話していたようで
そのハルさん来店時に偶然プリズムの木村さんが納品に来てくれていて、3人でRelaxで22時半過ぎまで語り合っていた

そして、彼らと入れ違いになった初めて来店してくれた女性2人組
gentemに興味がありそうなので話しかけてみた
彼女たちは、今日の昼間、伊勢崎の某アウトドアショップで話を聞いて来店してくれたという

その話をしてくれたのが、アークテリクスのハルさん。。

この3日間の流れはおもしろいように、人と人が繋がりを持ち、その間に上手くインターネットが使われていたり

嬉しいですね
本当にありがとうございます

1 106 107 108 109 110 111 112 322

PAGE TOP