こしみず日記


いよいよ関東内陸でM5.9発生、埼玉でも震度4〜5弱。
耳鳴り、目の奥の痛み、18日には満月。。。

震災から1ヶ月余り、毎日のようにある余震で、多くの人達が地震慣れしてしまってきているように感じる。
いざというときに冷静な行動がとれるように心がけたい。

斉藤和義『ずっとウソだった』

この国を歩けば、原発が54基
教科書もCMも言ってたよ、安全です。

俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。

ずっとウソだったんだぜ
やっぱ、ばれてしまったな
ホント、ウソだったんだぜ
原子力は安全です。

ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな
ホント、ウソだったんだぜ
気づいてたろ、この事態。

風に舞う放射能はもう止められない

何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。

この街を離れて、うまい水見つけたかい?

教えてよ!
やっぱいいや…

もうどこも逃げ場はない。

ずっとクソだったんだぜ
東電も、北電も、中電も、九電も
もう夢ばかり見てないけど、

ずっと、クソだったんだぜ

それでも続ける気だ

ホント、クソだったんだぜ

何かがしたいこの気持ち

ずっと、ウソだったんだぜ

ホント、クソだったんだぜ

こしみず日記

Relax不良在庫、いや自分で責任を持って仕入れているものなので、決して不良ではない在庫。
13年も昔の商品、古い。
けど今見ても古くささを感じない。

処分することなどできず倉庫の中に保管、減価償却だけがすすんでいく。。。

いつもお世話になっている山形でバックカントリーのガイド”SLOPETACTIX”を主催する高橋洋介くんが、同じガイド業を群馬水上でやっている”WARP”の有馬新くんが活動している『みなかみレスキュー&サポートチーム』と一緒に、数週間前から宮城の被災した石巻でボランティア活動をしている。

彼から現地の様子や今被災地で必要とされているものや必要なことなどを聞き、上下水道の復旧もされていな環境での避難生活、衛生的なところが特に気になった。

新品のまま、ただ古くなっていく(時が経っていく)だけの倉庫生活をしていたこのウェアたちの活躍出来るときがやっと来た。

本来であれば、自分の足で現地に運びたい思いはあるけど、現地で数週間活動しコミュニケーションをとってきている彼らであれば、受け取る方々も安心して着てくれるだろう。

●化繊シャツ 32枚
●フリース類 12枚
●防水透湿 ジャケット 1枚
●ウール、化繊系ソックス
●シルク、ウール、化繊などの肌着

本日洋介くんのところに発送します。
お手数を掛けますが、よろしくお願いしますね。

こしみず日記

突然のお休み、すみませんでした。
月曜日から今日まで3日間、激しい頭痛に襲われ布団の中にいました。
今日夕方くらいから回復傾向です。

この頭痛と地震との関係はかなりありそうです。
大震災前の数日間もかなりひどい頭痛にやられていました。

この後、なにも起こらないことを祈ります。
久しぶりに、発注作業でパソコンの前で仕事したからだと思いますが。。

明日からは通常営業に戻る予定です。
SP、HEADのファーストオーダーの締めは終わりましたが、店での在庫も少しは用意させてもらいましたので、注文し忘れた方はご相談ください。

また、GENTEMSTICKのファーストオーダーは、4月20日までとなっております。
どのモデルにしようか?悩んでいる方、相談にのりますよ。
ご来店お待ちしてます。

こしみず日記


この板にはじめて乗った
いや〜想像以上に最高に楽しかった

乗り終わり
”あっ…この板自分のものじゃなかった 馬場さんのだ…どうしよう”

昨晩、そんな『夢』を見た

こしみず日記


昨日散歩してた老夫婦が土手を歩いてきた
「毎日変わるでしょ」おじさんが話しかけてきた

今日は八分咲きというくらいだろうか
ピンク色のつぼみも少し残り、桜の全体がきれいな桜色に見える
これくらいがいちばん好きかな
写真を撮っているとなんだか変な気配を感じた

土手の下の道路を見ると、妻が…

1 221 222 223 224 225 226 227 322

PAGE TOP