こしみず日記

null
人工降雪機で作られた朝一の硬いバイオレットコース。
TTにSPの組み合わせでシーズンイン。
カチカチの面でも乗り馴れたTTは最高の乗り物。
null
テストで塗っていったKashi-Pは、リフトの乗ろうとスケーティングしたときは粘っちょりして滑るかな?と思ったけど、雪で板が冷えて来たら滑る。
しかし、このカチカチの人工雪ではどんなワックスでも滑るし、あの抵抗ではソールへのダメージは大きい。リフト待ちも無く滑り込んだ1時間でソールは白くなった。当たり前だ。
null
これは、以前にブログで書いたように、春まで滑ってそのままの状態でKashi-Pを塗ったソール。塗ったあと、見た目はきれいに黒光りしていたけど、これに騙されちゃいけない。
ホットワックスでもそうだ。ワクシングすれば、見た目はキレイになる。
だけど、ワックスを塗る前、ソールがどのようになっているかが問題。
汚れはもちろんだけど、白く酸化した毛羽は、これでもか!というくらいしっかり取り除きましょう。
滑走面をキレイにして塗ったらもっともっと滑ったでしょう。
次はソールクリーニングをしっかりしてテスト。
まあ、硬い状態の人工雪であればなんでも滑りますけどね。
今シーズンのテーマは『滑り込み』。
久しぶりに、朝から滑って昼過ぎに店に戻る感じで滑りたいと考えてます。丸沼の1月からのシーズン券買うか、20時間券買うか?悩みどころ。
みなさんのお誘いお待ちしています。
そして今日は、40回目の誕生日。

こしみず日記

null
分かってはいたものの、土曜日にKashiwaxの在庫を切らせてしまった。
夕方までに柏崎さんに発注しなければと思って、忘れてはいなかったけど、一日中バタバタしていて、気がついたら7時ちょっと前だ。
当日の出荷は難しいと思ったけど、彼の携帯に電話をすると、オーダーを電話で受けてくれた。大きなメーカーだとFAXかメールでと言われる。
さすがにもうその時間なので集荷も終わってしまったので、翌日出荷で連休最終日の23日に届けてもらえればと電話を切った。
すると数十分後に彼からの電話。
『今日出荷しましたので、明日午前には届くと思います』と。。
すぐに梱包して、宅急便まで走ってくれたというのだ。
本当に有り難いです。
どうもありがとうございます。
おかげさまで、在庫を切らせたのは、数時間だけで済みました。
人気のコンディショニングペーパーの他、Kashi-P(ペーストワックス)売れ始めました。今なら替えのスポンジをプレゼントします。
柏崎さん、明日このKashi-Pで試して来ます。
初滑り。。。
写真のスノーボードは、先シーズン、ゴールデンウィークに雪の無い蔵王で楽しんだまま、
酸化したまま、ソールは汚れたまま、そのまんまのTT。
ワックスを塗った部分と何もしてない部分の差が上の写真で良くわかると思います。
それにこのKashi-Pを何もせず塗ってみました。
これでどれほど滑ってくれるか?テストです。
null
でも、不思議な事に、これを塗るだけで、あれだけ白く酸化しているソールがピカピカになる。(みなさんはまねをしないでください、テストですから)
ペーストをスポンジでソールに伸ばして、ナイロンブラシ軽く掛けて、所要時間3分くらいかな。

こしみず日記

null
奄美の妹から誕生日の贈り物が届いた。
『島バナナ』
小ぶりだけど、フルーティーで美味い。
ありがとう。
もう少し黒くなってからが美味しいらしい。
来週の誕生日に丁度食べごろかな。。。

こしみず日記

null
山へ出掛ける朝、車の外気温計が6度。
これがシーズン初めの自分の目安。
熊谷の予想最低気温6度以下がコンスタントに続くと、山では人工降雪機がフル稼働し、スキー場の下地が出来始める。
今日から週間予報は5度から6度。
その後に数発くればスタートだ。

こしみず日記

”らる”が来店してくれた。
ありがとう。
Kashiwax買ってってくれた。
久しぶりに滑る準備だね。
また一緒に滑ろう。

1 268 269 270 271 272 273 274 322

PAGE TOP