こしみず日記

今日はミホちゃんが『Mountain Surf EQUIPMENT』のオーダーに来てくれました。
目立つ色にするか?
自分らしい色にするか?
ファスナーの配色どうしよう??
悩んだ結果、ミホちゃんらしい配色になったのではないでしょうか。
出来上がって来るのが楽しみだね。
ありがとう。
『Mountain Surf EQUIPMENT』の第1回目オーダー締め切りが9月30日(水)となります。今回のオーダー分についての納品は、11月下旬となります。
今後もオーダー(月末締め)から2ヶ月で納品ということで、ご注文をお受けしています。

こしみず日記

null
今日はRelax山形支部?の3人がTTSS(BIG FISH,GIANT MANTARAY×2)の引き取りに来店してくれました。
ソールのサンディングからブラッシング、ワクシングまでの行程を見てもらいワクシング講習会。
スノーボードの話で盛り上がりあっという間に日が暮れてしまい7時に。
今頃は東北道を北上中でしょう。
コーヒーのおみやげありがとう。
明日にでも飲んでみますね。
今度は、山形の雪の上で遊びましょう。
※写真は、山形のシュンくんの友達が山形の寒河江で最近始めたという大泉珈琲店という店の珈琲です。飲むのが楽しみだ。
そして、東北チーム?福島のシュラも開店と同時に来店。
用事があり、早く帰ってしまったけど、9時前に店を閉めようとしていると、再度の来店。
OSPREY KODE22をお買い上げいただきました。
今頃は彼も東北道を北上中かな。。。
気をつけて帰ってね。

こしみず日記

nullnull
nullnull
『Signatures』深谷上映会の会場の視察に、今朝佐山さんと一緒に行って来ました。
鉄の扉に巻き付けてある鎖の南京錠を開けると、重い格子の引き戸、それをガラガラとスライドさせると、当時のままレンガむき出しの壁。なかなか味のある雰囲気。
50人分ほどの椅子を並べ、会場の左右と後方をフリーにすれば、100人は収容できそうでした。
ホール内は、飲食もOKなようなので、各自ビールやらなんやら持ち合わせでやりましょうか。
外には仮設のトイレがありました。
壁には、明治35年当時の中山道の地図があり、現在の道路や町並みとの差を比べてみた。
深谷駅前通りは中山道から先(駅方面)は無く、深谷警察や役所、郵便局が中山道にある。現在も営業を続けている商店もあり、その歴史を感じた。
その中に、さやまさんの店も載っていた。主の名前は、佐山さんのひいおじいさんだそうです。
凄いな。
当時はもちろん国道17号線はなく、中山道は日本橋から草津宿(滋賀県)まで続く幹線道路、深谷はその宿場町だった。
馬車や人が行き交い活気があったんだろうな。。。
ゲストは、『Signatures』を制作したSweetgrass Productions代表のNick Waggoner(ニック・ワグナー)が来場予定です。他の方も調整中です。

こしみず日記

null
スパミ号7歳、走行距離24万㌔。。。
凄いですねー。
オーナーのミホちゃんから、スパミ号にSEV LINK+1をプレゼント。
SEV LINK+1ご購入者第1号、ありがとう。
スパミ号は、以前から多くのSEVを搭載してくれています。そのお陰で?たぶんそのお陰で、スパミ号はまだまだ元気に走ります。
7歳おめでとう。

こしみず日記

null
こちらの男性、パキスタンからFree Lineのタイヤとベヤリング交換で来店してくれました。
1年前に電話でFree Lineの商品の問い合わせをいただきご来店。
パキスタンでお仕事をされていて、日本に一時帰国され、パキスタンに戻ってからこのFree Lineをやりたいとご購入いただきました。
今回もまた一時帰国中にウィールとベアリングの交換。
パキスタンの街をFree Lineで30分くらい散歩しているそうです。
ダウンヒルが面白いって言ってました。。。
来年もまた帰国したらにタイヤ交換に来て下さいね。
ありがとうございました。
また深谷駅までFree Lineで帰って行きました。
そういえば、南米パタゴニアが好きなバックパッカーの人が数ヶ月前に来店され、旅先でこのFree Lineで遊びたいと購入されたけど、またパタゴニアに旅に出たのかな…

1 272 273 274 275 276 277 278 322

PAGE TOP