こしみず日記

null
ゴールデンウィークはアメリカに行ってました。
ウォールマートで10,000円前後のお買い物を5、6回。
このカードだけ。。。って。
昼前にカード会社から携帯に電話が。
先日アメリカのウォールマートでお買い物されましたか?
???、いや、してないです。
小清水様のカードでお買い物された形跡がございまして。
カードは財布の中にある。
これってスキミングっ?
やられた。
いつだよ!誰が?
このカードはほとんど使ってないから、カード会社もすぐにわかったとか。
怖い時代だ。
カードは使用出来ないようにすぐに手配してもらったので、被害はなかった。
どう気をつければいいのやら…
オレは、秋田の鳥海山で滑って、山形で芋煮してたよ。
ほとんど睡眠をとらずに。

こしみず日記

null
Kashiwaxの柏崎さんにお願いして開発している春雪ワックスKoshimixの新しいサンプルDを先日のかぐらで試してみた。
最初に作ってもらったA、B、Cのテストでは、Bが格段に滑った。このことを柏崎さんに話すと、Bの持続性が気になるということだった。
そこで、Bベースで作ってもらったのが、このDサンプル。
朝一のメインコースはカチカチでエッジの丸まっている板に乗った人はコントロール不能な状況でかなり怖そうだった。いや、そんな人たちが上から降って来るのでこっちも怖い。
そんなところを勢い良く何度か滑ればエッジサイドはかさかさになる。
そして、風下側の標高が低く日が当たるコースは、ベースの汚れた雪の上に薄らと新雪が、雪質が違う雪が同じコースにある。
日陰の迂回コースは、時間が経ってもカリカリ。
昼頃に下山コースを降りる。
やはりねっぱる雪で板が走らない。
一緒に滑っているノマーさんの板には、Kashiwax KL-101を滑る前にスプレーした。
さすがに滑る。
凄い。
どんどんその差がひらいて行く。
みつまたに戻り、滑る前に小清水の板のソールをスクレーパーとパッドできれいにし、KL-101をスプレー。
まず、ソールを見てびっくり、あんなに固いところを走ったのにも関わらず、ソールは白くなっていなく毛羽立ってもいない、ただ汚れが付いているだけだ。
そして、また滑りはじめた。
これが驚き、それまでねっぱていた板が全くストレスなく走る。
Bサンプルより走る。
柏崎さんが心配していた持続性能はクリアーしたように感じる。
今回はテストだったのでKL-101はスプレーしなかったけど、このDベースにスプレーすれば、ねっぱり雪に掴まれずストレスも少ないだろう。
KL-101のベース、これが問題だったのだ。
ストラクチャーは入れなくても、これで春は楽しめるだろう。
週末は鳥海山で2回目のテストして来よう。

こしみず日記

null
09シーズン初滑りのノマーさん。。
シーズン最低でも30回は滑っていた彼。
今日がジーズン初のスノーボーディングとなった。
しかも、偶然だけど、今日までGENTEMSTICKから借りていた試乗ボード、TTSSのBIG FISHを乗ってもらうことに。
nullnull
おかえりなさい。
人生いろいろ。
昨日の夕方までは渋峠、横手山に行こうと考えていたけど、
その山域の情報が何人から入り、場所を変更。
それで、かぐら。
しかも、吹きだまりはかなり楽しい感じの新雪が。
今日は楽しい1日でした。
満菜館の広東麺最高だったね。
そして、帰りには、BIG FISHのご予約を。
毎度ありがとうございます。
シーズンは、まだ終わりません。
また行きましょう。

こしみず日記

null
奥さんに必死で板の解説する男。
彼の話は、彼女耳に入るものの右から左へ。
左から右へ。
奥様:「こういう割れた形の板は興味ないって言ってたじゃん」
彼:「それがさぁー、乗ると違うんだよ」
人は変わるのです。
わかる。

こしみず日記

nullnull
昨日からRELAXに展示させてもらっているGENTEMSTICK 09-10 model。
数名のお客さんがお仕事帰りに立ち寄ってくれた。
すでにオーダーをしてくれていた人も、改めて自分が頼んだ板の再確認。
雪の上では見えなかったことが多くあったようです。
例えばロッカーの立ち上がるポイントやその反り具合など。
レングスだけでは判断はつきません。
同じような形状をしているダブルピンテールの3モデルも、床やテーブルの上に並べ比べてみて見ると、それぞれの形状の違いがよく見えて来る。
いろいろな角度から眺めているのが結構好きな自分。
太朗さんの”創る”板達はつくづく美しいと感じる。
カラーが試乗会時に見た時と違うようだと、ナミパウからの指摘。
夜で照明も明るくないのでごめんなさい。
null
で、今朝、旧Relaxで使っていたスポットを3つ追加で付けました。
nullnull
みなさんのご来店お待ちしてますよ!

1 284 285 286 287 288 289 290 322

PAGE TOP