こしみず日記

null
昨日は久しぶりに深谷から出ること無く過ごした休日。
じいちゃんの自転車を借りて、はじめて息子と二人だけで市内のスマイルパークという公園へと出掛けた。
この公園自体がここ最近出来たものだけど、この辺りを自転車で通るのは20年ぶりくらい。どこまでも続く田んぼだったところは住宅地となり昔の面影は無い。
公園の敷地は広く、その西側は今も田んぼが続き、稲穂が頭を垂らしはじめていた。
もう秋だ。
清潔感があり、安全性の高いと思われる遊具がいくつかあり、小さな子供たちが楽しく遊んでいる。良い公園だと思う。
その中に、3歳から5歳くらいだろうか、坊主頭の3人が素足で走り回っていた。
砂場の横にある少し高い台に登り、そこから砂場へジャンプする。
「ライダーーーー、キぃックー」
「仮面ライダーーーーー、ぶいすりーーー」
なんか古い。
かなり昭和の香りがする3人が遊ぶ姿に心が和む。
遼河は、その横で…
「いらっしゃいませーー、ピザができました」
「はいっ、ありがとーございます」
「またおこしください」
と一人遊び。
水道でバケツとジョーロに水を汲み、砂場へ持って行くと思いきや、
そこに植えてある植物に水やりを。
null
オネーっぽいんだよなー、なんだか。
まあいっか。
どーであれ丈夫に育ってくれ。
その夜、1日早いけど、先日札幌のMさんにいただいた生ラム肉と昼間息子と買って来たケーキで遼河3歳のお誕生日のお祝いを家族で。
(生らむステーキ、あの厚さでこんなに柔らかいとは…おいしかったです。Mさん、ありがとうございます。)
null
未だにミルクをやめることができない彼。
前からの約束で、3歳になったらミルクはやめるんだよと約束をしていた。
今日9月2日、3歳。
彼は今日もミルクを飲んでいる。
「ミルクたーのしーねー」
今あるミルクが終わったら終わりということにしようか。。。

こしみず日記

null
「MRTくんが今日はゲストを連れて来ました」と来店。
ニセコ在住の彼のお友達の”ともじ”さん(女性です)。
今日も北海道の方が来店。
樺山の彼女の家の隣は、深谷出身のうめくん(YAMMY’S 勤務)が住んでいるという。
2階に展示しているpatgoniaのジャケットとパンツを試着してすぐに「これ買います」素早い決断。
MRTくんは、彼女をここに残したまま帰ってしまった。
どうやら、この辺に住んでいる友達がいるようで、その人に電話して迎えに来てもらうらしい。。。
その彼とは、7月の皆既日食のときに奄美で知り合ったようで、そのときにRelaxを知っているという人に2人出会ったとか。
彼が迎えに来てくれ、話をすると、友人が経営しているFAVORITE SURFのお客さんだということに。
なんだか繋がっている。
彼女が、これがジェットボイルですね。と、商品を手にした。
この春に羊蹄に登ったときに、お釜でこれでお湯を沸かしてコーヒー?お茶?を飲んだのだという。
そのジェットボイルは、うめくんがRelaxで購入し友達にプレゼントしたもの。
Relaxでうめくんがジェットボイル購入→うめくんのお友達にプレゼント→羊蹄山で使用→ともじさんがそれを飲む→そのともじさんがRelaxに来てジェットボイルを手にする
おもしろい。
ともじさん、1月にSPバインディング持って行きますね。
試乗してください。
次はニセコで会いましょう。
そして、一緒に滑りましょう。あっ、うめくんも。
ご来店、ご注文ありがとうございました。
「試して買いたいんですよ」彼女は言っていた。
その通り。
板の試乗は出来ても、ブーツやバインディングの試乗の機会は少ない。というかほとんど出来ない。
出来る限り、それが出来る環境を整えて行かないとと思う。
メーカーさん、そこんとこお願いしますよ!ね。
一緒に作り上げて行きましょう。
あとはブーツのオーダーメイド…ね。
簡単じゃないのは分かってます。でも欲しい。
足回り大切です。

こしみず日記

null
KAZさん夫妻がMountain Surf EQUIPMENTのオーダーに来店。
試着しサイズを決定。
あとは肝心なカラー。
カラースワッチは見ていたものの、出来上がった実物のサンプルはイメージしていたものとは違っていたようだ。
この1週間悩みに悩んで来てくれたようだけど、ここでウェア上下のカラーから考え直すことに。
上下のカラーを決めて、今度はファスナーカラー…
悩んだあげく、無難なホワイトのカラーに決定し、Relaxでこのブランド初のオーダーを専用のオーダー用紙に記入。
「ありがとうございます。じゃあ、今夜にでも発注しておきますね!」
そう決めて、これから来るシーズンの話などしていて、自分はどうしようなか?と、こんな組み合わせとかこんな組み合わせで考えてるんだけどとまた”Mountain Surf EQUIPMENT”の話に戻ってしまった。
するとKAZさんが、いや、やっぱファスナーカラーこっちにします。と、オーダー用紙に書いたカラーに線を引き、ファスナーカラーをちょっと遊び心あるカラーへと変更。
null
彼の表情を見ると、最初にオーダーしてもっらときと比べると良い表情になっていた。どうやら初めにオーダーしたカラーが守りに入っているようで、引っかかっていたようだった。
これで、11月末に上がって来たときの顔も楽しみだ。
明日にでも発注しちゃいますよ。いいですか!
null
そして、BICも悩む。。。

こしみず日記

null
※Mountain Surf EQUIPMENTのFREE RIDE JACKET(生地カラーBLUE×ファスナーカラーRED)を試着するOくん
なぜか昔から北海道出身者や北海道に住んでいたり、住んでいたことがあるという人が多く訪れてくれる。
昨日は、札幌在住の方で今まで2枚のスノーボードをうちでご購入いただいているMさんが来店してくれた。実家は練馬で、今回は仕事で東京に出張、そのついでにRelaxに来店してくれた。北海道の雪に惹かれ仕事を辞めて住んでいるという。
池袋から深谷駅到着時間の電話をもらいお迎えに。
その電話が、初めましての電話。
今までメールだけのやりとりだったことに気づく、おかしな感じだ。
駅の階段を下りて来るMさん、今回初めて会ったのに、初めてのような感じがしない。
共通の知り合いの話や、GENTEMSTICK、TTSS、MOSS SBOWSTICKなどの話で盛り上がり、2階に展示しているpatagoniaのサンプルに袖を通したりしているうちに、あっという間に帰る時間となってしまった。
Mさんを深谷駅まで送っている間に、そのMさんからの贈り物が宅急便で届いた。
null
”生らむ肉”とベルのたれ。
ありがとうございました。
今度は、北海道の雪山で一緒に遊びましょう!
店に戻ると、札幌ナンバーの軽自動車が置いてあった。
札幌出身のOさんだ。(上の写真)
“Mountain Surf EQUIPMENT”の試着来てくれたのだ。
また札幌だ。
この写真のカラーでファスナーは???
いや、カーキのジャケットにあのカラーのファスナーもいいな!
悩んで下さい。
1回目のオーダーは9月末で11月末納品予定ですよ。
ご注文お待ちしています。
Mさんには時間がなく聞き忘れたジンギスカンの美味しいいただき方をOさんに教えてもらった。
札幌の奥さんの実家の秘伝?のたれの作り方を。
ベルのたれにチューンナップして食べますね。
ありがとう。
Mountain Surf EQUIPMENTの話をしていると、購入予定ではない人も、あの色にこのファスナーだとかとなぜか一緒に悩んでいる人が多い。
これが楽しい。

こしみず日記

null
はじめてこの店に来てくれたとき、彼は10歳だった。
確か、当時では珍しかった小さな白色のLEDライトを買ってくれたような…
中学生の頃から、将来は自衛官になりたいと言っていた。
そして、高校を卒業後、現在横須賀基地に勤務する自衛官となった。
そんな彼が、一昨日店に来てくれた。
横須賀カリーチップス、日の丸とPATRIOTの文字の刺繍が入ったタオル、精鋭・無比と書いてある第1空挺団の手ぬぐいのおみやげを持って。
グラナイトギアの小物類を購入してくれたあと、「ちょっと待っててください。また来るので」と帰った。
数十分後、彼はブタを片手に現れた。
nullnull
「これ。募金お願いします。」
「中学生位から小銭を貯めてたんです。いつか募金しようと思って。」
中からは、500円玉や100円玉も入っていて、まだ数えてないけど、結構な金額がある。そして、1ドル札やアメリカの硬貨、見慣れない不思議な形の小銭、どうらやインドの硬貨らしいものも。などなど。
自分が「24時間テレビの募金すればいいじゃん」と言うと、
彼は「いや、知ってるところで」と。
彼が帰ったあとに昔のことを思い返していたら、かすかな記憶で昔彼に募金の話を聞かれWWFのことを話したようなことを薄らと思い出した。
彼のような愛(気持ち)が集まれば、きっと日本も地球も救えるだろう。
金額ではない、その心だ。
教えられました。
ありがとう。

1 274 275 276 277 278 279 280 322

PAGE TOP