こしみず日記

null
よこちんさん、食べたよ!NISSIN。
オレもチンじゃなくて、お湯入れて食べました。
ん、うまいね。
シアトルのIVAR’S ACRES OF CLAMSのクラムチャウダーを久しぶりに食べたくなった。
これからのシーズン、寒い日は特に…

こしみず日記

「デッキテープありますか!」お客さんが二人入店した来た。
オレ:「ごめんなさい、今スケートやってないんですよね…ごめんなさい。」
ふと、彼の顔を見ると…見覚えが。
オレ:「あれっ!…大きくなったねーっ」って、つい言ってしまった。
彼は、当時まだ小学生の頃、友達連中とスケートをしていて、よくRelaxへ通ってくれていたのだ。
小6だった彼。
オレ:「いくつになったの?」
彼:「高3っす」
自分からしたら、たったの6年前、2002年なんてつい最近だ。
でも、彼は一人前の大人の風貌。
オレ:「今もスケート続けてるんだ?」
彼:「いや、最近またやってるんすよ。」
彼:「いい感じっすねー」と帰って行った。
オレ:「ありがとう!また今度ゆっくり遊びに来てね」
彼と判明した瞬間、目の前の彼が小6だった彼へと戻っていった。
まるで、CGで作られた映像のように。。
時が流れるのは早いとあらためて感じてしまった。
来店ありがとう。
嬉しかった。
また、いつかスケート商品もやるときが来るかも…?

こしみず日記

null
「東京に木枯らし1号 昨年より17日早く。」
こんなニュースが流れてました。
数日後には、また冬型の気圧配置になる予想図。
コンスタントに冬型が決まっていくようですね。
これでまた山は白くなるのかな。
早いスタートになる感じですね。。
準備、大丈夫ですか?

こしみず日記

null
GENTEMSTICK第2の顔、MAXFORCE。
ブランド創設98年からのロングセラー。
どのような状況か判断しづらいときに、頼れる1枚だ。
写真左は、98年の初代MAXFORCE(patagonia神田店竹内店長がチューンナップで持ち込んでくれた板)、右は今シーズンのもの。
11シーズンの間、数値的なスペックの変更はなく、芯材、ラミネートグラス、ソール素材などの変更、そして、スノーボードシェイパー玉井太朗氏による絶妙な不等厚のコントロールを繰り返し現在に至る。
ボードの数値では言い表せない、この乗り味の進化。
ラウンドノーズ&テールで、他ブランドの通常の板となにも変わらない見た目。
実は、設計上GENTEMSTICKらしい独特のシェイプとなっている。。
詳しいことは、RELAXでお話しします。
他のラインナップもぜひ試乗する機会があれば、乗ってみてください。

こしみず日記

null
作業用に作ってもらっていた、Kashiwaxの1が先週切れた。
週末の講習会のときに、柏崎氏に商品と一緒に、この作業用1kgも持ってきてもらった。
今日は、大阪の清水君の板まで終了。
(清水君あとはアウトフロウの納品があり次第、いろいろまとめて送ります。今しばらくお待ちを!)
ん、なんとか先が見えてきた。

1 299 300 301 302 303 304 305 322

PAGE TOP