SEV

null
先月、新車の契約をした帰りにRELAXに立寄ってくれ、その車に搭載するSEVの相談をさせてもらっていたタッキー。
いよいよ、新型オデッセイが納車され、本日SEVチューンを。
彼は、熊谷のクライミングウォール「wallstreet」の店長。
そして、以前自転車のSEVチューンで、このblogで紹介させてもらった、T氏の息子さん。
親子でSEV好き!
nullnull
nullnull
BIG POWERインテーク
フューエル P・E
ヘッドバランサー P-1
クランク C-1
AL
LOWER ARM コンフォート
以上、6点。
null
一気にここまで着けたら、その直後から乗り味は大きく違うのに気づくこと間違い無し。
今日よりも明日、明日よりも明後日、と数日間に渡り日々変わっていくフィーリングをお楽しみください!
助手席の奥様も気に入っていただけたかな?
インプレッション楽しみに待ってます。
お父さん、LOWER ARM先超されちゃいましたね…
どうもありがとうございました。
みなさま、wallstreetもよろしくお願いします。

SEV

null
今日は、SEVの宮崎さんと、八王子のSEV認定代理店の青南建設(株)の志賀さんが来店、自分の仕事道具であるサンディングマシーンのチューンナップしてもらった。
青南建設さんは、既存設備の性能を最大限発揮出来るように「SEV環境リサイクルプラントシステム」の提案をしていている。
SEVにより機械の耐久性向上、消費電力の軽減、臭気の減少、集塵効率の向上、刃物の寿命延長などから、メンテナンス頻度の軽減により優れた経済性をもたらす。
詳しいデータや資料はRELAXにありますので、興味のある方は小清水まで。
nullnull
nullnull
nullnull
nullnull
今日は朝から数枚のスノーボードのサンディングをしていて、二人が来店してからも少しの間続けさせてもらっていたので、SEVセッティング後のその違いを大きく感じることが出来た。
先ず滑らかな動きになった。そして、振動がかなり軽減され作業が楽になり、肝心な板のソールに出来てしまう波打ちがかなり小さく抑えることが出来る。
まだ、1枚通しての作業をしていないので、明日の朝からの作業が楽しみだ。
もともと、マシーンにはウォーターアップ、この建物の四隅には住宅用Sブロックが設置されている。
今回装着したSEVは、工業用のLINKと工業用AL。カタログには掲載されていないものだ。
まだ未知数のSEV。
未来が楽しみだ。
宮崎さん、志賀さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。

SEV

null
3連休最終日、お客様がSEV LOWER ARMの体感にご来店いただきました。
Comfortの試乗→何も装着せず走ってもらう
その間に、自分のプリウスに装着していたSportsを外して戻るのを待つ
そして、Sportsの試乗。
お客様のお車は、SUBARUのフォレスター。
Sportsをご購入いただきました。
ありがとうございました。
タイヤを外して、ご自分で装着されるということでした。
その後のご感想お待ちしてますね!
そして、自分は、この2ヶ月LOWER ARM SPORTSを装着したままで走っていたものを外し、その夜帰宅。
スイッチを入れ、バックした瞬間…あれ?
店の前の道に出た瞬間…あれ?
信号で停車するため、ブレーキを踏んで…あれ?
毎日走っている道の路面が悪く感じる…ん?
停車後、アクセルを踏んだときに…ん?
ここまで違っていたことに、かなり驚いています。
昨日は、桐生の桐生が岡動物園へ行ったのですが、
407を走行時、車線変更がたるい…
ハンドルの遊びが大きい…
山でのカーブで車体がねじれる…
カーブの出口でハンドルを戻すと、その返りが大きい…
この違いは、驚きを超え、ショック。
SブロックやAL、センターオンなどなど、フルSEV状態の車でもこんなに違うとは。
付けた時よりも、外した時の方がやはりわかりやすいのですね。

SEV

null
先週発売され、ご好評のSEV Looper type Mの44cmと46cmが再入荷してまいりました。
おすすめです。

SEV

nullnullnullnullnull
岡部のTさんが自転車を購入、さっそくSEVでさらに乗り心地をよくしました。
こんなにちいさなタイヤなのに、この走り。。このギャップは凄いですね。
ちょっと欲しくなりました。
一漕ぎ毎のあの伸びが楽しい。
null
ちょうど近くの山でトレイルを走ってきた3人もアダルトな自転車にやられてました。
さらには、24mmレンズまでいただいてしまって。。。
いつもありがとうございます。
また自転車で遊びに来てください!

1 12 13 14 15 16 17 18 21

PAGE TOP