こしみず日記

null
「遼河くんにどうぞ」とお隣さんから番いでいただいた”カブトムシ”。
昨年、奄美の妹と甥っ子が深谷に来たときに、カブトムシを採りに行きたいと言われ困った自分。
奄美大島には、このカブトムシは生息していないとのことだ。
もう30年くらいの間、そんなことはしていなかったので、そのポイントが分からない。
昔は近くにあったポイントも今では道が整備され住宅などが建ち無くなっている。
今年も甥が8月に来る。
その時のために、お隣さんに、今度行くときに誘って下さいと昨日お願いした。
今日夕方、店のドアが開き、お客さんの顔を見ると、お隣さんだ。
「今夜、どうですか?」
では、9時で。。。

お知らせ

7月15日(水)は、patagonia 2010春夏展示会へ出掛けるためお休みさせていただきます。
ちなみに、明日14日は火曜日で定休日ですが、
MOUNTAIN HARD WEARmontrailmont-bellの展示会で六本木と浜松町です。
良いモノまた見つけて来ますよ。

こしみず日記

null
10時から始まる深谷七夕まつりに合わせ家を出た。
年々減り続ける七夕の飾り付け、
そして増えて行く一方のシャッターの下りた店と空き地。。。
それでも夜になると人が押し寄せ混雑を見せているようだ。
遼河は一昨日、ばあちゃんとおかあさんと行ったときにLEDが光る剣を買ってもらって満足なのか、今日は何一つ欲しがらなかった。
それとも、こんな小さな子供でも欲しいものが無いということなのか…
不景気で露天の売り上げも減っているとは思うけど、それ以前に売るものを考えた方が良いのでは?
null
広場では、今月末に行われる、深谷祭りのイベントがやっていて、楽しそうに太鼓を叩く子供たちや笛を奏でる”お兄さん”が。。。
設営されたテントでは、風船が配られたり、抽選で景品がもらえたりといったこともしている。
そこで、やっていたのが何人かの同級生や知り合いだった。
小学校に上がる前の子供に限り、引換券でくじを引くことができる。
引換券なんて持ってない自分、同級生に話すと、どこからか2枚調達してきてくれた。
景品には、ディズニーランドのチケットなどの高価なものも多く仕込まれているようだったけど、遼河の引いたくじは何も書いてないスカ。
いただいたのは、うまい棒。
ひとり一回だけだというルールだけど、2枚もらったので、とぼけてもう一回トライ。
またしてもスカ。
今度はホームランバー。
彼は、これが一番嬉しかったみたいで、帰り道に笑顔で食べていた。
null
ガリガリ君と写真を撮るも、またこんな顔。
ちなみにガリガリ君は、ここ深谷で作られているんです。
佳子の父は、この赤城乳業で長いこと仕事をしていたんです。
日本中、どこへ行っても、アイス売場には彼がいる。凄いな。
七夕とは関係ないけど、子供はここが一番楽しそうだった。
人と人のふれあいがあり、温もりが感じられる場所。
暑い中お疲れさまです。
ありがとう。
遼河がもう少し大きくなったら一緒に遊んでね。

こしみず日記

null
21時を回り、yossyくんが帰ったあと、店を閉めていると、前の道路で急ブレーキの大きな音の後に衝突音、窓から外を見ると煙が舞い上がっている。
自転車でも巻き込まれたかと思い近づいてみると、助手席から女の子がキレながら大きな声で叫び外に出て来た。
左のタイヤは、真横になりバースト。。
自爆。
脇見運転かなにかで、縁石にぶち当たったのか。
それにしても、凄い音だった。
怪我は無いようで良かったけど。
今朝は、もう一つ西側の新幹線の下で大きな事故があった。
車と車がブツかり、窓から小さな子供が飛び出してしまったようだ。
女の子はぐったりしていたらしい。
救急車が3台来たと、近所の人が話していた。
気をつけましょうね。

こしみず日記

null
久しぶりのきれいな夕焼けだった。
カメラを持って空を見ていると西の空がオレンジ色からピンク色に燃えてきた。
店を放ったらかし、50メートルほど離れたところでこの空を眺めていた。
null
なぜか、胸の奥がすっきりとし、晴れやかな気持ちになった。
null
深谷は、今日から七夕まつり。
天気が持つといいね。

1 432 433 434 435 436 437 438 523

PAGE TOP