お知らせ

null
PIEPS DSPをお持ちの方、もうご存知の方も多いと思いますが、なかなかシーズン中には出来ないので、次のシーズンまでの間にお持ちのビーコンのバージョンアップデートはいかがでしょうか。
例えば、自分が現在使っているDSPは2005/2006モデルでバージョン2.8なのですが、これを最新型のバージョン6.2にアップデートすることができるんです。
もちろん、DSPであれば全てのシーズンのものでも最新6.2にすることができます。
バージョンアップのお値段は、3,150円(税込)となります。
バージョンアップすることにより、以前のモデルでは付いていなかった機能が足されるのと、基本的に解析スピードが速くなります。
小清水もこの夏の間にと考えています。
皆様もご検討ください。
※もちろん、他店でご購入されたPIEPS DSPのお持ち込みでもOKです!
これからビーコンの購入を考えている方、PIEPSおすすめです。操作も簡単で素早く、このようなアフターサービスがありますよ。
新しいモデルは10月頃から販売予定です。

SEV

null
新型が登場して話題のプリウス。
デザインは発表された当初のこの写真のようだっらと思うのは自分だけでしょうか?
Relax号は2代目プリウス、5年目に突入。
新型は、38km/lと凄い燃費”表記”。
Relax号は20型Gツーリングでカタログ上の燃費は確か30km/lくらいだった。
燃費は気候で大きく変わり、一番よく走るのが、春と秋で、空気が乾き、暑くも寒くもなく、人間が気持ちよく感じる日だ。
車も同じ。
今までの最高燃費は、3年くらい前、深谷から秩父まで往復し、走行距離100キロくらい走ったときだった。
秩父市内に入る手前から140号線が渋滞していたにもかかわらず、平均燃費41km/lをたたき出した。
まあ、好条件だったのだろう。
しかし、実際のところ、日帰りでスノーボードなどで出掛け、250キロくらい走って、平均燃費が22km/lが平均点。高速を使うと19〜20に落ちる。(スタッドレスタイヤ装着時)
この春、SEVのテストであるものを付けて秋田に行った時は、凄い24km/l走った。それも大人3人+スノーボード7枚+BC道具一式+キャンプ道具一式でだ。
今現在はだいたい24km/l走るようになり、近距離の街乗りでも20は切らなくなった。
Relax号にはSEVをこれでもかというくらい装着しているので、ノーマルとは比較できないけど、一般的なプリウスだと冬場で17〜18、その他の季節で20キロくらいの燃費らしい。
自分の場合、燃費走行でたらたらと走るのは苦手で、スピード違反にならないような速度で十分に注意して走るタイプ。
SEVはその為に装着している感じかな。見た目はノーマルだけど、このプリウス走りは凄いです。
燃費、結局のところ実質燃費は新型でも20km/l+αといったところなのでしょう。
カタログ表記とはずいぶんと違うのだ。
それと、走りが静かなプリウスだけど、静かすぎてロードノイズが気になります。
そんな方におすすめが、SEV WHEEL-R
おすすめです。
プリウスにSEVをとお考えの方、相談に乗りますよ。
ご来店お待ちしています!

お知らせ

relax1997_20090615-yamaki.JPG
GREEN.LABのステッカーが入荷しました。
●左:山喜ステッカー \100
●右:GREEN.LABステッカー \200

こしみず日記

null
昼食後、店の前のウッドデッキで寛いていると、新幹線の音が近づいて来た。
線路を見ていると、いつもとは違う色の車体だ。
???
深い緑色のボディー。
見たことが無い。
新型か?
ネットで調べてみると、2011年から東北新幹線で採用される新しい新幹線E5系と同じ色だった。
東北新幹線では、今活躍しているオール2階建て車両のMAXが廃止され、このE5系に統一されるようだ。速度は国内最高の320km/hで宇都宮ー盛岡間を走るという。
で、なんでここ埼玉の上越、長野新幹線を走っていたのか?テスト走行?
これにより、上越新幹線と東北新幹線開業当初から走っていた丸顔の200系は廃止になるようだ。
これで少しは騒音、振動によるストレスが軽減されるか…
振動、騒音が酷いのは、やはり2階建ての新幹線だ、上越新幹線も早いところMAXの廃止をしてもらいたいものだ。

こしみず日記

佐川急便のドライバーさんと長話。
店のもみの木の話から、竹の成長が早いといった話へと流れ、竹と言えば…とドライバーさん。
話が長くなっちゃいますけど。。
家のマンションの横に竹薮があって、そこに古墳みたいのがあるんですよ。
うちは2階で1階に住んでいる方と奥さん同士が仲良くて、
1週間くらい前、オレが帰るころ、、23時くらいだったかなー、
二人がマンションの前で話をしてんですよ。
そうしたら、1階奥さんが「うわっ、なんか通ったよね。。」
黒い物体が目の前を横切っていったようで、ドライバーさんの奥さんもそれを見ていたようです。
その直後、1階の奥さんが突然後ろに反り返り、
「誰かが私の髪を引っ張る」
そのすぐ横には、深谷に数年前に出来た結婚式場。
新しいその結婚式場で、白装束の祈祷師さんが何度もお祓いをしているところ見ている人もいて、その式場でも”なにか”が出るという話を良く聞いたりしていたらしい。
どうやら、その古墳なのか塚なのか、そこを中心とした竹薮を切り崩し整地して、建物を建てたとか。
佐川さんは、自分の車の駐車場がその古墳のすぐ横らしく、毎日家に帰るのが怖くて仕方が無く、奥さんに電話をかけて話をしながら帰るようだ。
確かにあのエリアは、寺や神社が多いし、昔からちょっと薄気味悪い空気が漂っていたような。
鳥肌を立てながら、その話を聞き、高校生のときに見た同じような、ヒトの形をした「黒い影」と、蛍光灯のようにボヤっと光りながら浮遊していた楕円形の人魂のようなもののことを思い出した。
これから、こんな話が多い季節になります。。。

1 436 437 438 439 440 441 442 523

PAGE TOP